dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高一の数学です。

「3辺の長さが5√2、17、13である三角形の2番目に大きい角の大きさを求めよ。」

という問題の解き方を教えてください。

答えは45°です。

A 回答 (2件)

余弦定理を使う。



辺の長さの大小関係と,その対角の大小関係は一致する。。
5√2 < 13 < 17だから、2番目は13。

13の辺の対角が2番目の角。

その角をAとして,余弦定理を使う。

a²=b²+c²-2bc・cosA (aは13)

13²=(5√2)²+17²-2・5√2・17・cosA

169=50+289-170√2・cosA

cosA=1/√2

A=45°
    • good
    • 1

ΔABCでa=5√2、b=17、c=13として、頂点Aから底辺BCへ垂線を下しその


交点をMとすると。AM²=17²-x²=13²-((5√2)-x)²より
x=17/√2,AM=17/√2よって、
ΔAMCは直角二等辺三角形で∠ACB=45°
角の大きさの順は辺の大きさの順に等しいので
a<c<bから∠Cが二番目に大きく、∠C=∠ACB=45°です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!