プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学進学について悩んでいます。
今通信制高校に通っている2年です。

将来したいことなどはたくさんあるのですが、将来の夢というのは正直これといってありません。

今まで大学について誰にも相談したことがなくて、ずっと1人で調べていたのですが、
色々調べていく中で、まず私が好きなことは何だろうと考えた時、音楽という答えになりました。

自業自得でもあるのですが、通信制に入り友達に会うという日常もなくなり田舎なので行く場所もなく、楽しい高校時代を送れていなくて、せめて大学は、将来の職に就くために目指した大学よりも、今したいことが出来る大学にしようと考えました。

と言っても、私の学力では大学に行けるのか正直わかりません。
一応大学、学部、学科、全てを絞り候補の音楽大学は見つけたのですが、
音楽大学と言えば、幼い時から専門の音楽の先生から音楽を学んでいないと入れない。などネットで記載されていました。

私が目指そうかなと思う大学は、私立の偏差値40くらいの所の大学なのですが、AO入試を主にとする大学でした。

結局何が言いたいのかと言うと、今頃から勉強しても音楽大学に入学する事は出来るのでしょうか。


過去に10年程趣味的にピアノを習っていたのですが、音楽理論などそういうことは一切学んでいなく、楽譜を見てピアノを弾くという程でした。
なので、上手くもないし絶対音感もありません。

最近になって、音楽理論を勉強し始め、ギターやDTM音楽制作についても学び始めました。
元々音楽を聴くことや歌を歌うことは大好きで、出来るなら全ての楽器を弾きたいくらいです。

ギターも音楽教科書もDTM制作に必要な機材も、全て自身で購入しました。
今まで貯めてきた私の全財産を使いました。
一時精神的に狂っていたという理由もありますが、音楽関係の事にお金を注ぎ込んで悔いはありません。

正直後戻りも出来ないな。とも思っています。

それでも、これからどうするのか。
音楽は趣味範囲内にするのか、もっと学んで少しでも人生の役に立たせるのか、、揺るぐ心もあります。

もう失敗はしたくないな。みたいな気持ちがあります。

色々調べたり、自分の気持ちを聞いたりしていると、だんだんわからなくなってきて、どうしようどうしようってなってしまいます。

私みたいなろくでなしが大学なんてこと考えてるから、不快にさせてしまう方がいましたら本当にすみません。

私自身も簡単には大学に行けない。とわかっているつもりです。
今まで勉強というのを蹴飛ばして緩々していた奴が、甘いこと考えるなってこともわかっています。

わかっています。
わかっているから、心配で仕方がありません。周りの誰にも相談出来ません。

だから、ここで質問させて頂きました。
周りの人に相談して、グダグダな話し合いになるより、
周りの人に相談しても、「それなら頑張ってみる?」と言ってくれるような、そういう前向きな話し合いが出来るように、細かく考えておきたいです。

私の大学への考え方について、アドバイスや意見を頂きたいです。
気持ちだけでは受かることは難しく感じるので、対策や経験談でも良いです。
情報が欲しいです。

長文並びに文章がおこがましくすみません。
大学への希望が少しでもあるのなら、少しでも対策出来るようにしたいんです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

音楽は殆ど仕事にならないので、そっちに進まない方が良いです。


更には音大のレベルは偏差値では測れませんが、それにしても低レベルの所を指しているならなおのことです。
実技入試も甘いので、大学には受かっても仕事は。
田舎の大学であれば、その地方で本当に上手い奴がたまに居るかもしれませんけど。
全ての楽器を、なんてのは寝言です。
絶対音感は必要ないそうです。必要なのは相対音感。ただしこの辺りも、勿論大学のレベルが下がると、どうしようも無いのまで受かることになります。
実技入試すらろくにやらないような所は、おそらく本当にろくでもないでしょう。
実技入試で落とされた、あるいは落とされかねないような連中ばかりが集まりかねないのです。

> 音楽関係の事にお金を注ぎ込んで悔いはありません。

という人が、動物や音楽系に多いので、徹底的に食い物にされます。
仕事に繋がらないのに学費だけ高い専門学校や大学。
安い給料やギャラで扱き使う、やりたい人は他にいくらでも居るんだよ、と。
好きなことなら何でも進路にして良いわけでは無いのです。

> 音楽大学と言えば、幼い時から専門の音楽の先生から音楽を学んでいないと入れない。

専攻に依ります。
例えば管楽器なら、小学校低学年からやっている人は希では。
声楽だと、二十歳くらいではまだ、体という楽器が完成しないそうです。
対して仰るようなピアノのような専攻もあるでしょう。専攻に依って難易度が全然違います。
ピアノだと、楽器人口も多いし、楽器の中では簡単な部類なので(だから普及している)高度なことが要求されます。
それに、東京藝大、クニタチ、桐朋、ひょっとすると武蔵野、東京、あといくつかの限られた専攻であれば仰るとおりでしょうけど、AO入試が主体のようなポンコツ大学だと、仰るようなことは全く無いでしょう。

高校入試時点での学力はどの辺りだったのでしょうか?
音大の一般入試でも、高校入試レベルのことは問われるかもしれません。
東大レベルの回答者がお気楽に教育学部等と書いてますが、高校入試時点での学力レベルが低すぎたり、高校で適切な勉強を積み重ねてこなかったりで、現状学力が一定レベルに達してないと、教育大学合格は難しいでしょうし、それで受かるような教育大学に進学しても、今度は教員採用試験が絶望的でしょう。
    • good
    • 1

あなたの場合教育学部の音楽教育を目指すと良いでしょう。

プロデビューするのではなく、でも正規の音楽教育を受けられます。ただしピアノだけは音楽教員には必須なので先生について頑張って下さい。
    • good
    • 1

「好きなこと」と、自分の能力や習得した専門性で社会に貢献し、その見返りとして報酬を得ること、つまり「職業」とは別です。


あなたが「好き」なだけで、世の中に何の貢献もしなければ、ただの「趣味の世界」ですから。

はっきり言って、音楽大学を出ても「音楽で食べていける人」はほんの数%程度だと思います。それも「気の乗らない音楽」でも食べるためには引き受けないといけない、というような仕事。
もちろん、好きなことをやって、それが世のため人のためになり、報酬ももらえるということなら、それはそれでハッピーかもしれませんが、「仕事」「やる気がないときにもやらねばならぬ」「義務」になったら好きなことも楽しくはなくなります。

あなたは、何をもって世のため人にためになり得るか、そのためにはどんな能力を身に付けるか、ということを考えてみた方がよいです。もちろん、それは大学だけで身に付くものではなく、大学で基礎を学び、社会に出てからそれを活用しながら磨きをかけて行く、という一生の問題です。
もう少し、広く世の中を眺めてみてはいかがでしょうか。あなたの知らない世界もまだまだたくさんあると思いますよ。
「大学」というのは、ある意味では「どの大学に行くかで一生が決まる」のではなく、その大学で自分の一生をゆっくり計画してみる、という「執行猶予期間」でもあります。
おそらく、あなたにとって「正解は一つ」ではなく、たくさんの正解があり、どれをとっても「決めたらそれを徹底してやる」ことで「正解」に作り上げていくものなのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!