dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の宿題で、成龍(ジャッキー・チェン)の「Ni給我一片天」の日本語訳をしているのですが、辞書で調べても分からない部分があります(><;
笑意淡淡倦倦の「淡淡倦倦」と、驚覚有種女人的怨の「驚覚」です。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

>笑意淡淡倦倦の「淡淡倦倦」と、


xiao4 yi1 dan4 dan4 juan4 juan4
「淡淡倦倦」は"以淡而倦"、"淡倦"の形容詞重複用法。淡倦をよりたくさん強調する働きがあり。
意味は「(とても)けだるい」「かったるい」「(とても)もの憂い」みたいな感じになるでしょう。
通しで訳すと「~の(微)笑に含まれる意味はとってももの憂い~~」。

笑:笑う。あざ笑いする。
意:考え。願い。意味。意義。見込み。
淡:薄い。淡い。あっさりとしている。つまらない。くだらない。
淡:同上。
倦:人偏に卷で一字が正字では?。疲れる。だるい。あきる。もの憂い。
倦:同上。
--------
>驚覚有種女人的怨の「驚覚」。
jing1 jue2 you3 zhong3 nv3 ren2 de yuan4。
「驚覚」は驚而覚の省略形。
意味は「驚いた感じによると」「驚きの心」「驚き」「意外」みたいな感じです。
通しで訳すと「驚いたことには、とある女性の恨み辛みは~~~」。

驚:りっしん偏に京で一字が正字。驚く。流れ出る。見せ付けてやる。警戒される。
覚:感じる。悟る。自覚する。啓発する。覚める。発覚する。
有:有る。とある。有種で「ある種の~」。
種:様子。ある概念。度胸。肝っ玉。
女:女子。
人:ひと。
的:結構助詞。前後の言語を結合させて一つの意味を作る。
怨:恨み。あだ。とがめる。責める。

宿題では無かったことにして、そっとご案内しましたよ(^^♪。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
以前こちらで質問した時も、tennouさんに丁寧に教えてもらいました(^-^)
その節も大変お世話になりました。
最後の一行を読んで冷や汗(^^;お心づかいを有り難うございました!!

お礼日時:2004/11/07 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!