dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、国際観艦式に参加する日本と韓国の間で旭日旗の正当性を巡って言い争っていますね。私が日本と韓国双方の主張を聞いて思うのは、妥協すべきは日本ではないかということです。日本が韓国を支配し、アジアを侵略したのは歴史的事実であり、日本軍が旭日旗を掲げていたのも事実ですよね。その事実を動機として、韓国人が旭日旗に否定的感情を抱くのは筋が通っていると思います。韓国側は、代わりに日章旗を使ってくれという代案を提示してくれていますので、日本はその提案を受け入れるべきだと思います。できるだけ第三者的な立場で客観的に考えたつもりですが、この考えは間違っているでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 日本の植民地支配を日本政府が認めている証拠として内閣総理大臣談話と日朝平壌宣言を引用します。

    ・内閣総理大臣談話
    「三・一独立運動などの激しい抵抗にも示されたとおり、政治的・軍事的背景の下、当時の韓国の人々は、その意に反して行われた植民地支配によって、国と文化を奪われ、民族の誇りを深く傷付けられました。 」
    「この植民地支配がもたらした多大の損害と苦痛に対し、ここに改めて痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明いたします。」

    ・日朝平壌宣言
    「日本側は、過去の植民地支配によって、朝鮮の人々に多大の損害と苦痛を与えたという歴史の事実を謙虚に受け止め、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明した。」

      補足日時:2018/10/01 21:13
  • 日本が妥協すべき理由を整理します。

    韓国側は「旭日旗は日帝植民地支配の象徴である」と主張しています。
    日本政府は、上の補足にも書いたように植民地支配によって損害と苦痛を与えたことを認めています。
    この部分に関して、韓国側と日本政府の歴史認識は大体一致しています。

    つまり日本が旭日旗に固執することは、「植民地支配で国を奪い朝鮮人に酷いこともたくさんして旭日旗がトラウマになっているかもしれないけど我慢してね」と言ってるようなものです。

    私にはとても傲慢な姿勢に思えます。

      補足日時:2018/10/03 11:07
  • 日本軍が朝鮮に対して行った蛮行について

    韓国側の主張に反対する多くの方は、たとえ日本政府が談話で認めていても、それは歴史的事実とは言えず、実際には証拠も何もない日本を貶めるために捏造された妄言だと考えている方もいるかも知れません。その認識自体をここで否定する気はありませんし、今後も歴史事実に関して議論していけば良いと思います。

    しかし今回の旭日旗問題に関して言えば、重要なのは日本政府の認識と行動です。歴史認識の議論とは切り分けて考えるべきです。現時点での判断は、現時点での認識によって決定されるべきです。今後、日本政府の認識が変われば、判断も変わるかもしれませんが、それはまた別の話です。

      補足日時:2018/10/03 11:56
  • 旭日旗問題が、2011年のキ・ソンヨン選手の猿真似セレモニーに対する言い訳から始まったと思っている人がいるようなので、それが間違いである証拠を貼っておきます。

    韓国の旭日旗を嫌う歴史 いつから問題になっていたのか
    https://matome.naver.jp/odai/2137549386765563801

      補足日時:2018/10/08 20:01

A 回答 (163件中121~130件)

韓国は、旭日旗に救われているのに、それを忘れているんですね。



日本が統治しなければ、極貧で食べるものも食べられず、学校に通うことも出来ないで文字も読めなかったということを、恥ずかしい過去として思い出したくないんですね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

歴史には様々な面がありますよね。日本の統治時代を良く言ってくれる老人がいるのも事実です。であるならば、旭日旗に否定的な韓国人の心情というのもまた歴史の一面なわけです。日本人は理解を示すべきではないでしょうか。

お礼日時:2018/10/02 10:39

単刀直入に言います。




そんなもん認められません。


能書きじゃないんです。



日本国民感情が許さない。


受け入れれる提案ならまだしも、とても受け入れようがない事など考える必要すらない。

ただの、あなたの考えでしかないので、スゲ〜否定します。


出来ない相談だね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あなたの個人的な感情は伝わってきましたが、気持ちの強さだけでは問題を解決に導くことは出来ません。どちらが妥協すべきかを冷静かつ客観的に考察しなければいけません。私は日本が妥協すべきという結論に至りました。理由は今まで述べたとおりです。

お礼日時:2018/10/02 10:34

日章旗を海上自衛隊が掲げるなら、民間が旭日旗を掲げるように変えるのが妥当だと思います。


韓国の領海内にいる日本の艦船は現状の日章旗の代わりに、旭日旗に変更する。というのを韓国軍と政府が世論を説得できるなら、別に日章旗へ変更しても良いと思います。

というのは、軍船と民間船の違い示すために、旗を使い分けているのですから、自衛隊も、民間も同じ日章旗を使えば、区別ができなくなるからです。
ここまで、話が大きくなれば台湾は?、中国は?、ロシアは?、アメリカは?、ヨーロッパは?、東南アジアは?、という風に、話が拡大するでしょう(韓国だけ特別扱いする理由もないです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

日章旗を用いるというのは、今回の観艦式に限定した話です。そんなに大げさな話ではありません。
旗で軍船と民間船の違い示す、というのは本当でしょうか?フランスなどはどちらも国旗を用いているようですが。

お礼日時:2018/10/02 10:20

4度目の(さすがに多いですね)ROKABAURAです。



この質問は答えを求めていないので もう最後です。

少し前の回答の「大人になればいいのに」とありました。
そう あれは経済成長期に 日本はそういった いわば奢りで 「いいじゃないか それくらい 俺たち大人で勝者だから」で 実を取ろうとしたのですね。
その結果 相手を信じての河野談話であり 従軍慰安婦であり 反省せよ謝罪せよ 譲歩せよ我慢せよ 金よこせ約束は守らん の嵐でした。
そして 本当の意味で 日本は反省をしたのです。
「こりゃいかん(コリヤイカン)」と。(座布団ください)

しかし現在でも 国際的な立場では 戦争での敗者たる日本が 戦争の意味や その良かった点を語ることは許されないようです。
例え西欧諸国とは一線を引く植民地運営であったとしても 悪かったと言わざるを得ないのが 日本の痛い所ですね。

しかしながら・・・こうして掘り下げれば掘り下げるほど 韓国の非が浮き出てきます。
ベトナムの声も 大きくなっていくようです。
この質問のようなものは むしろ日本人を煽っているんじゃないかと思うくらい やればやるほど 世界の韓国に対する敵対ムードが高まっていくと感じます。
まさかそれが目的とは思えませんが しかし閉じないところを見ると やはりそういうもの?

平和で行きたいものです 節度は守って。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。

私が思うに、日本人は慰安婦問題の長期にわたる舌戦で韓国という国を誤解してしまっているのかもしれません。私から言わせると慰安婦問題は完全に日本が悪いです。最初から法的責任を認めて賠償金を払えばよかったのです。とくに安倍政権になってからは河野談話を見直そうとしたり、責任を朝日に押し付けようとしたりと、韓国が怒って当然の行動を繰り広げました。日本政府の酷い言動に韓国は怒っているだけなのですが、それが日本人には理解できていないようです。

日本人は韓国を下に見ているせいか、日本と韓国で争いが起きると無条件で日本が正しいに決まっていると思い込んでしまうようです。ここでの書き込みを見ても、韓国に対する嘲笑や侮蔑が垣間見れますよね。根底に差別意識があっては、まともな思考などできるはずもありません。

今回の私の質問で腹を立てている人もいるかも知れませんが、それは韓国人の心情を理解していないからです。韓国は日本を叩く材料として、旭日旗批判をしているわけではありません。日本は韓国の怒りにもっと純粋に向き合うべきです。

お礼日時:2018/10/02 10:10

>その事実を動機として、韓国人が旭日旗に否定的感情を抱くのは筋が通っていると思います。



私は竹島を侵略し、漁民を殺害拿捕した韓国の国旗である太極旗に否定的感情を抱いています。侵略旗なんですから、日本人の目の前で絶対に揚げないで頂きたい。
日本人を拉致した誘拐国家である北朝鮮の国旗である紅藍五角星旗にも否定的感情を抱いています。誘拐旗なんですから、日本人の目の前で絶対に揚げないで頂きたい。

筋が通ってますよね?

>韓国側は、代わりに日章旗を使ってくれという代案を提示してくれていますので、日本はその提案を受け入れるべきだと思います。

軍艦が軍旗を揚げない? じゃ、韓国や北朝鮮はシーシェパードのように海賊旗を揚げればよろしい。

>できるだけ第三者的な立場で客観的に考えたつもりですが、この考えは間違っているでしょうか?

半島の思想に洗脳されてますね。半島の方であれば間違っていないでしょう。あの周辺の国は世界的観点では間違えまくっていますが、あの渦中ではそうしないと捕まって資産を没収され収監されるようですから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
筋が通っていると思うのであれば、大々的に主張してみれば良いのでは?頭がおかしい人間だと思われるのが落ちでしょうが。私には全く筋が通っているようには思えません。旭日旗は植民地支配の象徴であり、韓国は国を奪われたわけです。韓国人が旭日旗を否定する心情は日本人の私にも理解できるものです。その場しのぎの思いつきと同列に語らないでください。

お礼日時:2018/10/02 09:21

なんかすごいことになっていますね。



なんでそんなにもめようとするのでしょう。
日本が大人になればいいではないですか。

日章旗でいいと言うならそうすればいいのです。
「侵略の旗だから使うな」と言われたら
(それもひとつの意見ですが)困りますが。

ネトウヨの皆様は異なる意見を受け入れませんから、
こんなことになっていますが、
日章旗を挙げてすむならそうして、握手すればいいのですよ。

譲れないことは譲れない。
でも譲れることは譲る。
損して得を取ることも政治のうちです。

それにしても下品な回答がありますね・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本政府にはもうちょっと柔軟に、この問題に取り組んでもらいたいものですね。
日章旗で困ることは何もないはずです。

お礼日時:2018/10/02 09:09

「日本の植民地支配を日本政府が認めている証拠」として内閣総理大臣談話とか日朝平壌宣言を


これ見よがしに取り上げるあなたはいったい何者ですか?
私個人の見方では朝鮮人かその手先であろうと思います。

その内閣総理大臣談話は「私は東京工大卒だから原発に詳しい」と称して福島原発事故の際てんてこ舞いの現場を無視し
無理やり現地視察に行って復興の邪魔をしたいわゆる「アホ菅(かん)」の言葉だし、日朝平壌宣言は拉致被害者を人質に取られて発された
言葉ですね。それのどこが証拠ですか?

そもそも「総理大臣談話」とか「宣言」は条約とは全く別物です。
談話とはあくまで談話に過ぎず、宣言は宣言にすぎません。
「証拠」というなら日韓基本条約の条文の中から出して欲しいものです。

日韓基本条約条文は以下の通りで、どこにも侵略とか植民地支配といった文面はありません。
そして条約文第2条には「千九百十年八月二十二日以前に大日本帝国と大韓帝国との間で締結されたすべての条約及び協定は、もはや無効であることが確認される。」
とあり、かつての日韓併合が大日本帝国と大韓帝国との間で締結された条約であったことがはっきりと記されています。
条約というのは互いの国が納得し、約束するものです。

http://worldjpn.grips.ac.jp/documents/texts/docs …

以上であるにもかかわらず、慰安婦(という売春婦)合意に関し、合意をしたにもかかわらず反故にする国、全く信用できません。

はっきり言います。
こ れ が 最 後 で す 。
私もいろいろやることがあるのです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

私が談話や宣言を引用したのは、日本政府が過去の行為をどう認識し、どういう立場に立っているかをはっきりさせるためです。そしてそれは誰もが確認できる事実だからです。日本政府は過去の誤ちを認めているのであれば、その誤ちによって苦しめられた韓国人の感情も受け入れなければなりません。言行は一致させるべきです。

お礼日時:2018/10/02 00:08

ここは質問とそれに対する答えを書き込む所であって、質問の形を借りて意見表明をする所ではない。


みなさんの事実に基づいた有り難い回答を理解できずに持論を展開するなよ。
「旭日旗問題で妥協するのはどっちか?」の回答画像37
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は旭日旗問題を解決したいと思い、ここで質問しています。どちらが妥協すべきかはっきりすれば、それはとても有意義なことではないでしょうか。

お礼日時:2018/10/01 23:56

3度目のROKABAURAです。



>教科書にはこう書かれているけど、本当はこうなんだよ、という理屈で否定されても困ってしまいます

どうも不思議ですが 貴方はどこの国の教科書を読んでいるのでしょうか。

第2次世界大戦後 独立運動が盛んになったのは インドネシアなど 東南アジアにおける歴史として 載っているはずです。
白人の有色民族差別主義においては 現在においても存在を続けているものですから 歴史を知らない人でも知っていることと思います。
それさえも「教科書に載ってない」というのなら その教科書の出版社を教えてください。

日本の土下座外交 そして和解し相互に責めないはずだった河野談話 そして何度も行われた約束の反故。
私達は 何度も裏切られ 何度も馬鹿にされ続けていますが またですか。
このような情報化時代になってもまだ 国の軍規や内規も曲げ 慮れというのが 第三者の立場と?

私にはわかりません。

残念ですが 彼らに都合をはかれという声に 何度も騙されているのに 再び策もなく ただ頭を下げろという貴方を 第三者的な視野がある人とは到底思えません。
相手の礼節なき行動には目をつぶり ひたすら媚びを売るのが正当な日本の行動と言うのなら そんな正当は断固拒否します。
    • good
    • 3

NO31です。

追記します。
(もう少し飽きてきたので、これでお終いにします。)

「旭日旗を掲げないでほしい、というその主張が正当な理由のあるものならば、
 日本が無視するのは不誠実ではないですか?
 正しい主張は認めるべきです。」
  ↑
 少し、笑ってしまいました。

「主張が正当な理由のあるものならば、」は、最初から申し上げている
ようにご相談者の理解であって、「日本人の理解」ではありません。
日本人は、全く「正当な理由」とは思っていません。

いいとこ「いいがかり」でしょう。


「日本が無視するのは不誠実ではないですか?」
   ↑
お尋ねしますが、韓国が日本に対して行った「誠実な例」があったら
教えてください。

仏像は盗んで返さない。靖国には放火。産経記者は濡れ衣で拘束。
EEZ内での違法操業。
穏当なものだけでも、良いものは皆無。

外交とか国際法、国内法とか言うのは「誠実」とは関係ないんですよ。
だから「情緒国家」と言われる。

まさか「誠実さ」で国際法と国内法を破るとでも思っているのでしょうか?

逆に「正しくないと思う主張」は認めるべきではないし、「忖度」するべきでも無い、と
いうことでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
日本政府が朝鮮を植民地支配して苦痛を与えたことを認めているのですから、必然的に植民地支配の象徴である旭日旗に韓国国民が拒否反応を示す感情は正当なものだと認められるべきだし、日本人もそう理解するべきでしょ?日本国民と日本政府は認識を改めるべきだというのが私の主張です。

お礼日時:2018/10/01 20:58
←前の回答 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!