dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、国際観艦式に参加する日本と韓国の間で旭日旗の正当性を巡って言い争っていますね。私が日本と韓国双方の主張を聞いて思うのは、妥協すべきは日本ではないかということです。日本が韓国を支配し、アジアを侵略したのは歴史的事実であり、日本軍が旭日旗を掲げていたのも事実ですよね。その事実を動機として、韓国人が旭日旗に否定的感情を抱くのは筋が通っていると思います。韓国側は、代わりに日章旗を使ってくれという代案を提示してくれていますので、日本はその提案を受け入れるべきだと思います。できるだけ第三者的な立場で客観的に考えたつもりですが、この考えは間違っているでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 日本の植民地支配を日本政府が認めている証拠として内閣総理大臣談話と日朝平壌宣言を引用します。

    ・内閣総理大臣談話
    「三・一独立運動などの激しい抵抗にも示されたとおり、政治的・軍事的背景の下、当時の韓国の人々は、その意に反して行われた植民地支配によって、国と文化を奪われ、民族の誇りを深く傷付けられました。 」
    「この植民地支配がもたらした多大の損害と苦痛に対し、ここに改めて痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明いたします。」

    ・日朝平壌宣言
    「日本側は、過去の植民地支配によって、朝鮮の人々に多大の損害と苦痛を与えたという歴史の事実を謙虚に受け止め、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明した。」

      補足日時:2018/10/01 21:13
  • 日本が妥協すべき理由を整理します。

    韓国側は「旭日旗は日帝植民地支配の象徴である」と主張しています。
    日本政府は、上の補足にも書いたように植民地支配によって損害と苦痛を与えたことを認めています。
    この部分に関して、韓国側と日本政府の歴史認識は大体一致しています。

    つまり日本が旭日旗に固執することは、「植民地支配で国を奪い朝鮮人に酷いこともたくさんして旭日旗がトラウマになっているかもしれないけど我慢してね」と言ってるようなものです。

    私にはとても傲慢な姿勢に思えます。

      補足日時:2018/10/03 11:07
  • 日本軍が朝鮮に対して行った蛮行について

    韓国側の主張に反対する多くの方は、たとえ日本政府が談話で認めていても、それは歴史的事実とは言えず、実際には証拠も何もない日本を貶めるために捏造された妄言だと考えている方もいるかも知れません。その認識自体をここで否定する気はありませんし、今後も歴史事実に関して議論していけば良いと思います。

    しかし今回の旭日旗問題に関して言えば、重要なのは日本政府の認識と行動です。歴史認識の議論とは切り分けて考えるべきです。現時点での判断は、現時点での認識によって決定されるべきです。今後、日本政府の認識が変われば、判断も変わるかもしれませんが、それはまた別の話です。

      補足日時:2018/10/03 11:56
  • 旭日旗問題が、2011年のキ・ソンヨン選手の猿真似セレモニーに対する言い訳から始まったと思っている人がいるようなので、それが間違いである証拠を貼っておきます。

    韓国の旭日旗を嫌う歴史 いつから問題になっていたのか
    https://matome.naver.jp/odai/2137549386765563801

      補足日時:2018/10/08 20:01

A 回答 (163件中131~140件)

No. 14です。



>主張し始めた時期が遅いから、その主張は間違っているというのは非論理的です。

いいえ。韓国は日本から切り離されてから60年後、往時を知る人達が社会の表舞台からほぼ姿を消した頃から急にこのような主張を始めました。これは、日本併合時代の人々が実際に感じたことではなく、後付けの観念的な反日感情に基づくものである何よりの証拠です。

それに、生憎ですが韓国政府が何を言おうが思おうが、日本はもはやそれを忖度してやる理由がありません。かつて冷戦構造を背景に、日本にとっての韓国は「戦略的利益を共有する最も重要な隣国」であり、それゆえに韓国側の無茶な要求を日本はある程度飲んでいたのです。もはや日本政府は韓国をそうみなしていません。

韓国が言いがかりをつけてくるならば、日本は観艦式になど行く必要がありません。既に韓国は同じ自由主義陣営である日本よりも北朝鮮にシンパシーを持ちつつあります。また韓国は、伝統的な同盟国アメリカと、地理的に隣接し最大の貿易相手国である中国のどちらを取るかで揺れています。今の調子で行けばだんだん後者の方ににじり寄って、日米韓の軍事協力関係は遠からず過去のものになります。

それから、あなたは「できるだけ第三者的な立場で客観的に考えたつもり」と書いていますが、過去の発言を見ればとても信じらません。あなたが自分の思考を正しいと思うのは自由ですが、明らかにそれは第三者的立場ではなく、韓国側の立場に立っています。

「竹島って本当に日本領なんですか?」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10269667.html
「日本人は慰安婦像になぜ反対するのか?」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9820604.html
「日韓請求権協定では賠償問題が解決していない理由は?」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8930554.html
「慰安婦問題 日韓合意を無効化する方法」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10193233.html?pg=1
    • good
    • 3
この回答へのお礼

過去の質問を掘り返し印象操作をするのは止めてください。今回の質問とは何の関係もないものです。
本当の韓国の姿がどうだとか、そういうことには興味がありませんし、陰謀論めいた認識をこういう場に持ち込めば議論は成り立たないでしょう。我々はハッキリしてる事実からどうあるべきかを話し合うべきです。

お礼日時:2018/10/01 21:05

NO31です。


追記いたします。

「韓国国民の旭日旗に対する否定的感情は、日本政府も認めている歴史的事実が理由ですよ?洗脳とかまったく関係ありません。」
  ↑
だれも「否定的感情」なるものを否定していません。

ご自由に「否定的感情」に浸っていただければ、と思います。

しかし、その事と、観艦式に招待していながら、「旭日旗を掲揚するな。」と言うのは
関係ないでしょう。

何故、韓国の皆様の「拒否的感情」に「忖度」して、日本国の義務を放棄し、
国際法を無視しなければならないのですか?

別に、観艦式を中止しても、武力で入港阻止をしても構いませんが、
日本国が忖度する問題では有りません。

招待されたから行くのであって、国民を説得できない無能政府であれば、
最初から招待しなければ良い。

日本国民の韓国への「厭世観」は、極まりつつありますよ。

「韓国国民の旭日旗に関する拒否感情が強いので、日本に国際法を無視し、
国内法を破れ」、と言うのは、理屈として通らないでしょう。

「家の悪ガキが、君の制服姿に腹が立つので、学校には制服で来るな。」と
言っている無能親と同じで、世間や世界では通用しません。

恥ずかしくないのかな?
    • good
    • 3

> だからあくまでお願いしてるわけです。



それは私が回答したことであって、あなたは「言い争っています」と書いてますよ。
私の回答で自分の意見を修正したのであれば、当然の様に「だから!」で反論されても困るなぁ。


> 強制できないことは韓国も承知しています。

それを承知していたら、普通は内政干渉などしませんよ・・。

そもそもあなたは、今回の韓国の要請内容を、正確に理解してますかね?
日本のみならず、参加各国に対し、海軍旗ではなくて国旗の使用と、更に調子に乗って、太極旗(韓国の国旗)の掲揚まで要請しているのですよ。
他国の軍艦に、自国の国旗掲揚を要請するなど、正直「バカか?」と思います。

軍艦旗は、軍艦がそれを掲げることで、国際法,国際慣習上の各種特権が受けられると言う、軍艦にとって非常に重要なものですが、それに何らか干渉することは、重大な内政干渉です。
簡単に言えば、日本の護衛艦が安易に要請に応じて大極旗を掲げたら、北朝鮮から砲撃されても、文句は言えないと言うことです。

あるいは、太極旗を掲げさせる目的は、それにより「韓国に敬意を示せ」と言うに等しく、それだけでも甚だ破廉恥な話だけど、軍隊における礼式は、各国の軍隊で細かく決められているし、各国の海軍や艦船の間で通用する、「登舷礼(かつては登檣礼)」や「旗礼」「礼砲」など、海軍独特の決まり事もあるのです。

あなたの様に、個人レベルで内政干渉や軍隊を理解していないのは、まだ構いませんが。
国家レベルでは、正気の沙汰とは思えない、安易で軽率な要請であり、強制など出来る訳がありませんが、要請出来る様なことでもないのです。


> 私が説明したように旭日旗否定の理由が、筋の通った理屈に基づいているならば、日本としても受け入れるべきでしょう。

日本側は感情論などではなく、国際法等に基づく正当性も伴う、より筋の通った理由です。

そもそも、日本の護衛艦は、これまでも日章旗を掲げて、韓国の観艦式に参加していたらしいけど。
ところが、2代ほど反日政権が続いて、更に現政権は北との融和政策を進める上で、国民の反日感情を煽りたいのか、「今回は」と言うことになった訳で。
政権のご都合主義的な感情論に、正当性などあるんですかね?

それと、韓国の軍事当局がお招きしておいて、外交部は政権の顔色を窺って、「来るなら日章旗を掲げるな!」と、口を挟んできた形ですが・・。
韓国海軍が、世界の海軍に対し、恥ずかしい気持ちで一杯でしょう。
他国に内政干渉する前に、国内で意思統一すべきじゃないの?

そもそも韓国(や中国)の根本的な間違いは、日本と基本条約や平和条約を締結し、国交回復しても、過去を清算しないことであり。
過去を清算できな理由は、反日政策を政治利用しているからです。
ロシアや北朝鮮とか台湾が、旭日旗にクレームするなら、筋が通ってますが、友好関係国であれば、まず「反日政策をやめるべき」としか言えません。
言い換えれば、韓国の内政干渉に対し、日本が譲歩する限り、日韓関係は改善しないと言うことを、まず理解しましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。言い争っているというのは、メディアや国民を含めての全体的な印象の話です。韓国側の正式な要請はあくまでお願いに近いものです。他の回答者のお礼にも書いていますが、日本政府は朝鮮を植民地支配したことを認めているわけです。そういう歴史的事実を認めているのなら、韓国国民の旭日旗に対する拒否反応には理解を示すのが筋ではないかという、至極真っ当な理屈を私は語っているに過ぎません。回答者様を含め多くの日本人が韓国に良い印象をお持ちでないことは理解しますが、日本政府には歴代の首相たちが示した立場を、ないがしろにすることなく、道理のある行動をとってほしいと切に願います。

お礼日時:2018/10/01 20:49

NO26です。


お礼ありがとうございます。
追記します。

「韓国の国民感情を韓国政府が説得し押さえつけるというのは不可能に思えます。
なぜなら韓国国民の旭日旗に対する拒否感情は正当な理由があるものだからです。」
  ↑
成る程。
で、それと日本とどんな関係が?

なぜ、その事実が、無能韓国政府の尻拭いっを日本がすることに
関連付けられるの?

勝手に、「拒否感情」を爆発させればいいのでは?

韓国がどうなっても、構いませんが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

旭日旗を掲げないでほしい、というその主張が正当な理由のあるものならば、日本が無視するのは不誠実ではないですか?正しい主張は認めるべきです。

お礼日時:2018/10/01 19:24

No.23です。


お礼をありがとうございます。

>「政治的・軍事的背景の下、当時の韓国の人々は、その意に反して行われた植民地支配によって、国と文化を奪われ、民族の誇りを深く傷付けられました。」
>「この植民地支配がもたらした多大の損害と苦痛に対し、ここに改めて痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明いたします。」

これは民主政権時に事実に基づかない釈明をした件ですね。
既にNo.23で回答したように、河野談話をさらに踏み込んだ事実無根の釈明です。
民主党支配の3年間を「空白の3年間」とも呼びます。これで日本の政治が随分と後退してしまいました。

日本が朝鮮半島を統治したのは日本と韓国との正式手続きを経て行われたものであり、武力その他を背景にしたものではありません。
韓国側は李完用という当時の首相がかかわっています。当時韓国は経済に行き詰まり多額の負債を抱え、独立国として立ち行かなくなっていたものを
日本国内に反対論もあったものの、日本の温情で助けたものです。

その証拠に、日清戦争で獲得した遼東半島はその後三国干渉で手放さざるを得なかったわけですが、日韓併合に反対した国はありません。
互いに合意の上のことですし、当時のぼろ雑巾のような国を欲しがる国はなかったからです。南下政策をとるロシアは朝鮮半島を欲しがって
いましたが、さすがに両者合意のこの件で反対はできなかったからです。

日本は半島の統治が始まると日露戦争の経済的痛手も残る中でまず、電気、鉄道、上下水道、港湾、河川などを整備し、禿山に何億本もの樹を植え
悪習をやめさせ、ハングルと漢字混じりの朝鮮語を体系化し学校で教育して朝鮮民族の自覚と誇りを高めさせるなどしました。
結果、朝鮮人の生活を飛躍的に向上させ、1910年の併合時から1945年とを比較すると人口は2倍以上に増えました。
それ以前から統治していた台湾では学校で台湾語教育を禁止し、学校で台湾語を話すと体罰を加えることもあったのと比較すると
それこそ朝鮮人は比較にならないほど厚遇されたと言えるでしょう。

この様な事実からして、民主政権のこの立ち振る舞いが如何に劣悪で日本を害したか判ろうというものです。

上で述べた当時の首相李完用は実はかつては親米派で韓国内の親日派を弾圧すらした人物です。
1904年に日本が日露戦争に勝利するや否や、親日派に鞍替えした日和見主義者というか、典型的朝鮮人ですね。
当時の日本は朝鮮人が如何に下劣・悪劣であるかを知らなかったのです。
だからNo.23で述べたでしょう。

繰 り 返 し ま す 。 「あなたは知らないのですね、朝鮮人のしぶとさしたたかさを。
朝鮮人が気の毒だとかかわいそうだなどとかばって軒を貸すと、知らぬ間に母屋まで占拠され
挙句の果てはケツの毛まで抜かれてすってんてんにされてしまいます。
そうなってからでは手遅れです。」
    • good
    • 4
この回答へのお礼

首相談話で語られた内容が、事実無根の釈明という意見には賛同しかねます。あなたにとっては受け入れがたい内容であることはお察ししますが、後に取り消されたわけでもない政府の認識を一個人が否定することはできません。朝鮮を植民地支配したという歴史は事実として刻まれているわけです。ちなみに小泉首相の時にも日朝平壌宣言において、「日本側は、過去の植民地支配によって、朝鮮の人々に多大の損害と苦痛を与えたという歴史の事実を謙虚に受け止め、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明した。」と植民地支配を認めています。

お礼日時:2018/10/01 19:21

NO22,26です。


お返事有難うございます。
追記します。

「日本が妥協する理由は説明したと思うのですが、読まれましたか?」
  ↓
「その事実を動機として、韓国人が旭日旗に否定的感情を抱くのは筋が通っていると思います。
 韓国側は、代わりに日章旗を使ってくれという代案を提示してくれていますので、日本はその提案を受け入れるべきだと思います。」

上記の文章の意味でしょうか?

「筋が通っていると思います。」は、ご相談者の理解内容ですよね。
少なくとも、大多数の日本国民の理解内容ではありません。

韓国人が如何に、旭日旗に否定的な感情を抱こうと、それは韓国人の
洗脳された歴史感であり、日本国とは関係がありません。
連中の感情のために、日本国が何故、妥協をしなければならないのでしょうか?

日本国政府は何度も「遺憾の意」を表明していますし、多大な金額も
支払っています。
それを国民に分配しなかったのは、韓国政府の勝手だし、そこまでの責任は
ありません。
しかも、植民地にしたわけでも有りません。

韓国政府、韓国人が、否定的な感情を抱いたからといって、何故、
日本が、国際法を犯してまで、主権を放棄してまで、妥協しなければ
ならないのでしょうか?
それを「忖度」というのでしょう。
今の日本人は、そんな忖度は、全く必要ない、と考えています。

理は、日本にあります。
だから、正面切って、言ってこれないのでしょう?
提案?
何故、提案に乗る必要があるのでしょうか?

韓国政府は今まで洗脳教育をしてきた韓国国民に、正面から向き合うべきです。
韓国政府は、そのような要求を日本にする権利がない、と明確に言うべきです。
それがいやなら、観艦式を中止して、韓国政府の無能を世界に宣言し、
恥を晒すべきです。

日本にお鉢を持ってこないで頂きたい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

韓国国民の旭日旗に対する否定的感情は、日本政府も認めている歴史的事実が理由ですよ?洗脳とかまったく関係ありません。

お礼日時:2018/10/01 19:10

2度目のROKABAURAです。



>彼らの感情が正しいものならば、日本人としては向き合うべきだというのが私の考えです

感情に 正しいという概念はない。
あるのは 怒り 不機嫌 劣等感 優越感 傲慢 そういったものだけ。

ましてやそれらの大部分は 反日教育 本当3割 嘘7割で脚色された 作られたもの。
そして貴方が提示した 次の回答のお礼にある文章は 貴方の意見のように 慮ったがために出された言葉。
それがどう使われたか そう 日本が悪いことをしたかのように 扱われています。

当時 植民地政策は 多くの国々が行っていたもので 白人の行う植民地政策における虐殺 冷酷 差別は 今の日本人が想像するものと 比べ物にならないほど残虐なもの。
彼らは白人は神から遣わされた支配民族という 根幹的な意識のもと 当たり前に暴行し 略奪し 支配しました。
日本が植民地を奪い取った後 彼らは第2次世界大戦後も当たり前に再支配しようとしたのですが ご存知の通り多くの国々で独立運動が起こります。

当時の日本の植民地政策が 同じアジア人に対して差別的な行為が難しかったというのもあるでしょうが 白人のそれとは違ったもの。
そういった背景を鑑みて その言葉をもう一度見直してみませんか。
米に対し 未だにビクビクしながら言葉を発しなければならない日本が 何を言っているかを。
ちなみに 欧米諸国は その言葉を皮肉にしか感じてないと思いますよ。

彼らの感情は 彼ら自らが煽り 日本を世界の敗者として扱いたいがための いわば劣等感と被害者意識。
それは 彼らにとって正当でも 日本にとって正当ではないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教科書にはこう書かれているけど、本当はこうなんだよ、という理屈で否定されても困ってしまいます。歴史の解釈が様々であることは否定しませんが、日本政府が取るべき行動は教科書に書かれていることを前提にすべきです。閣議決定もされた菅談話はその後否定されたわけでもないのです。

お礼日時:2018/10/01 19:04

日韓合意にしても、観艦式の問題も、結局、韓国政府が、責任を取ろうとしない、と言う


事実の結果です。

売春婦像を日本大使館前から撤去出来ないのも、自分たちで責任を
取ろうとせず、ポピュリズムに走るからだし、
旭日旗の件にしても、国内世論を説得する努力もせず、責任から
逃れているからでしょう。

何故、韓国政府の無能の尻拭いを日本がする必要があるのか?

日本の総理大臣談話にしても、連中が売国奴的である事を別にしても、
「悪かったね。お詫びします。」というだけの話で、
それが韓国に「忖度、妥協」してやることにはなりません。

ましてや、「観艦式に旭日旗を掲揚しません。」と言ったわけでもありません。

どうして、無能政府に「忖度」してやる必要があるのか?

「チョッパリ」には、理解できません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

韓国の国民感情を韓国政府が説得し押さえつけるというのは不可能に思えます。
なぜなら韓国国民の旭日旗に対する拒否感情は正当な理由があるものだからです。

お礼日時:2018/10/01 18:54

№17です。

丁寧なお礼をありがとうございます。

>2010年の内閣総理大臣談話から引用します。「政治的・軍事的背景の下、当時の韓国の人々は、その意に反して行われた植民地支配によって、国と文化を奪われ、。」

 うん、確かにそう書いていますね。ただし総理大臣談話というのは外交儀礼的なものですし、その時代の政治的背景もありますので、それがイコール事実を表しているとは限りません。(それはそれで問題なのだが)
 私は先に「過酷な支配(統治)があったんだったら具体例を教えていただきたいです」と書いています。そのお返事が「総理がこうあいさつしてた」では…。

 たとえば国家破綻をした民族から申し入れのあった併合をうけいれたこと、これは「国を奪った」ことになるのでしょうか。李氏朝鮮時代の記録写真を見ればわかるように、首都でありながらまともな建築物もなく、国民の95%以上が文盲であった国に奪われるに足る「文化」が存在しえたのでしょうか。であるならば残るは「民族の誇りを深く傷付けた」のみが実態として存在しているもの、まさに私が先に書いた「誇りを奪った」以外にない、そのままではありませんか。

 同様に、「この植民地支配がもたらした多大の損害と苦痛」も、実在を証明できるのは「苦痛だけ」となります。そうでないとおっしゃるのであれば、あなたは「多大な損害」はこれですよ、といえなければならない。第三者的な立場で客観的に考えたつもりとおっしゃっているのですから、客観的な事実を明示していただくのが筋だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

総理大臣談話は閣議決定されたもので、あなたが思っているほど軽いものではありません。具体例などは調べればいくらでも出てくるでしょう。日本政府はそれらの事実を認めているということです。私とあなたでこの場で学術的な議論をすることは無意味です。重要なのは韓国人の旭日旗に対する感情は正当なものであることを、歴史的事実を通して日本政府も認めているということです。

お礼日時:2018/10/01 16:50

>最近言い始めたことだからダメ、という主張は説得力に欠けますね。

(No10様への「お礼?」)

旭日旗は自衛隊創設時(1954年)から使用されていますが、当時の韓国政府は何の苦情も表明していません。


【韓国軍が自衛隊の旭日旗は問題ないと2年前に発言していた! どういうこと?なぜ今回は反対してるの?】
https://news-us.org/article-20181001-0006482557- …

↑では、海軍の関係者は
【「艦艇は国際法上、自国の領土と見なされていて、韓国海軍が日本側に旭日旗をつけないようにするのは主権侵害に該当する」とし「韓国が他国に行った時、艦艇の前方に海軍旗、後方に太極旗をつけるように、日本も海軍旗として使用する旭日旗と日本旗をつける」】
【「2014年を含めて日本の艦艇が今まで韓国の港に10回ほど入港したが、その時も旭日旗をつけていた」】と説明しています。


昔は問題なかったのに、最近になって国民が騒いでいるからダメ、という主張は説得力に欠けますね。



(2:35 日本への扱いを見て呆れた他の参加国の艦船も入港しないと言われ済州島の入港を取りやめた)


今回の理由も、旭日旗に国民が反発したからだそうです。
私は、国民感情と民意を混同し、それに安易に迎合する政府や議員は選良を自称する資格はないと思っていますが、かの国では違うのでしょうか。
「旭日旗問題で妥協するのはどっちか?」の回答画像24
    • good
    • 1
この回答へのお礼

問題意識の芽生えが遅いか早いかに過ぎません。遅いから問題そのものが存在しないということにはなりません。

お礼日時:2018/10/01 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!