アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

やっぱり子供はママが1番ですか?


父親の立場です。もうすぐ1歳になる娘がいます。
生後半年頃から人見知りが始まり、ママ以外だと泣きわめくようになりました。

もうすぐ1歳の今、私と嫁の母は抱っこしても泣かなくなりましたが、やっぱりママが1番です。
私の父母に関しては、触られると泣き叫びます。
私も仕事終わり時間があれば遊ぶようにしているのでママ、ママだと寂しいです。

2人目を計画中ですが、2人目が出来たらママはほとんど赤ちゃんに構いっきりになると思いますが、そうしたらパパが1番になれますか?
やっぱりママには適わないでしょうか?

嫁は今育休中なので来年の4月から保育園に行きます。保育園に行けば人見知りは治りますか?私の親も子供が懐かない事にあまり会いに来ないからだと怒っています。
嫁は週一で会ってるので十分だと言いこれ以上あう回数を増やす気はなさそうです。
もっと私に懐いてくれれば、私が連れていく事も可能ですが、今は長時間ママ離れると泣きわめき連れて行けるような状態ではないです。

A 回答 (12件中1~10件)

一般的にはママっ子ですね


私の兄の上の子はパパっ子でした
そのかわりそれだけ育児していましたよ
義姉に聞いた話ですけどね
退院してから兄がいるときは母乳以外兄が育児していたらしい
深夜もです
義姉が育児放棄だからじゃないですよ
今のままだと二人目できたらもっとママっ子になるかもしれません

ちょっと今書きながら引っかかたんですが
貴方父親じゃなく
父方の祖母では?
    • good
    • 0

ママが、子供に十分な安心感を与えていない。


パパとの時間が極端に少ない。
ママとパパの夫婦関係がよくない。

これらが重なるとふんぞり返って泣く子になるでしょうね。働いているパパが子供との良質な時間を持てるよう、信頼関係を築けるよう準備をしてあげるのも、母親の役目と思いますが。
    • good
    • 1

パパはパパ!!


とても大事なんです^ - ^

そのうちパパ、パパ、パパと煩いぐらいにまとわりつくようになりますよ!

赤ちゃんから幼児になるまではやっぱりママの方が安心するのです。

幼稚園ぐらいになればもうパパ〜です(笑)

そして2人目が出来たら上の子は寂しを少なからず感じますし、きちんと状況もよみ、パパとお留守番なんてことも出てきます。
ですが出来たらパパがいる時ぐらいはまだわけのわからない下のお子さんをパパが抱っこして上のお子さんはママに甘えさせてあげて欲しいです。

子供は大きくなるに連れてパパの偉大さに気づきます。
パパとママどっちがいい?なんて聞くと小さいうちはママ〜だったのがどっちも〜に変わってきます。

小さいうちは急激に身も心も成長しますので本能的に安心感を得られる方を選ぶのです。
四六時中近くにいる人を求めるのは普通だと思います^ - ^

うちの1年生の子供はママとお風呂入る?て聞くと必ずパパがいい!!です。
夫が出張の時は早くパパ帰ってこないかな〜とパパパパですよ^ - ^

そういう時期も必ず来ますからね!
安心して下さい!!
    • good
    • 0

こどもはママが好きです。


うちの息子が言ってました(笑)
いいにおいがしてあたたかくて
ママがいいって言ってました(笑)

体調が悪いときも「まま、横になって休んでてね」って優しいです。

普段から一緒に過ごす時間が長いからですかね。

うちの息子たち、義実家に行くの慣れたのは4歳でした。やはり私の実家にいくときのほうがテンションあがりまくりです(笑)どこの家もそんなものですよ。
    • good
    • 1

毎日24時間休みなしでお世話して、抱っこして、自分の栄養削っておっぱいあげてるんですよ。


そんなママよりパパが一番だったら、ママが報われないと思いませんか?
そこは仕方ないと思ってください。

1歳まではどうしてもパパ見知りの時期はあります。当たり前です。
だからって構わないとか諦めるとかすぐママに渡すとかは良くないです。泣かれてもごまかしごまかし抱っこします。わからないと思わず話しかけます。

1歳すぎたら体使って遊ぶようになるので、やっとパパの出番ですよ。アクティブに遊んであげてください。

パパが子供のためにできる一番のことは、奥さんを大事にすることだって知ってますか?
子供の心の成長に大きく影響するのは、ママの精神状態です。ママが笑顔だと赤ちゃんも笑顔ってほんとなんです。
残念ながら、ママ以外の人物(パパも)は、ママを大事にしていたわって、ママの心を安定させることが一番子供のためになります。
子供のために何かしたいなら、奥さんを大事にしましょう。それわかってないパパすごく多いです。
ママが好きなパパなら、子供もパパ好きになりますよ。
    • good
    • 3

むりむり。

仕方ないよ。パパが幾ら焦っても
コレばかりは。だってママがいなけりゃ生きていけないもの。
その生活を守っているのがパパでも実際に良い時も悪い時も関係なくお世話してくれるのは
ママなんですもの。
寂しいでしょうけど これからです。
少しずつパパに目が行くようになりますから。
パパじゃなきゃダメってなると思いますよ。
下のお子様が誕生されたら必ずそうなると思います。
その代わり主様も今と変わらず愛情いっぱい関わってあげてくださいね。
あるパパさんは 
余りに酷いママ追いで 一生懸命汗だくで抱っこしてあやしてぎゃん泣きを宥めているのに
ママが声も出さずに横を通っただけでぴたっと泣きやんで
ダケド 自分を抱っこしてくれない事がわかったとたん
そっくり返ってぎゃん泣き始められて
腹を立てた御主人 すかさず思わずふっと言葉に出ちゃったみたいで
「いったいこの子は誰の子なんだよ。」と言ってしまったそうで
もちろん 種の事を言ったつもりはなく
泣きたくなる気持ちを抑えて いったい俺の子なのにどおして こんなにも俺を拒絶するんだよ。
という意味なんですけど
それを聞いた奥様 いきなり かっちぃ~~~んと来たらしい。
あんたの子に決まってるだろ~~がっ!!!って未だに根に持っているようです。
だから絶対にその言葉はタブーですよ~~~。
一週間に一度なら上出来です。
今の世は お嫁さんが気に入らなければ
抱っこすらさせてもらえませんから。
行ってくれる事に感謝してくださいね。
ご両親には 初めての子だから気になる事があっても
子供に関係する事は好きなようにさせてね。と伝えておいてください。
静観して見守っていてくださいって理解を求めてくださいね。
初めての子供に対しては 周りが想像する以上に子供に対しては敏感になっているのですから。
上手にご両親に伝えておく事が今の主様の役目だと思います。
奥さんとご両親が仲良くできるかは主様に掛っていますから。
奥さんがご両親に対して思っていること全てを話してはダメですよ~。
その逆もね。良い事だけをチョイスして伝えて
間に入る主様がオブラートに包んでお互いを誘導してあげてくださいね。
今の時期 主様に於いては子育てよりも大事な事だと思いますから。
    • good
    • 2

会う回数を増やしてもお母さんが一番です。


今はそういう時期です。
これがもう少し大きくなると、お菓子をくれるジジババが大好きになり、躾をしようとする母親よりジジババが大好きになります。
そして小学生になると再び母親のもとに返っていきます。

人見知りは自分(子ども)の身を守るために必要です。
子どもは一人では生きられません。自分を守ってくれる人が誰かわかっていてここから離れたら駄目だと分かるようになったのです。特に母親は食事(母乳)そのものでもありますからね。
その時期に無理やり抱こうとしたり母親から離そうとすると嫌われてしまいます。
子どもの嫌がることをせず、傍にそっと座っていれば子どもの方から寄ってきますよ。

あなたのご両親もあなたを育てるときに経験している筈なのに歳を取ると忘れてしまうのですね。
今どき、週一で会いに行ってくれるお嫁さんは貴重ですよ。
無理して従わせようとすれば週一回も行きたくない、盆と正月に会うのも嫌となってしまいます。
時期を待つこと、無理やりぜず相手に添うこと。それが大事です。
    • good
    • 4

ママも一緒に居ればママがいいです。


ママが家事をしたりするときにパパと二人きりで出かけてみる。
逆に ママに休暇をあげて1日ママに外出してもらって、二人きりでお世話から遊びまでを一緒にして1日過ごす。
最初は泣きますが、諦めますし、外に連れて出てママが連れていかないようなところでお子さんがめっちゃ楽しめるところとかに連れていくと 変わりますよ。

2歳、3歳になるとママに叱られることも多くなりパパパパと言う子もいますし、今は泣き叫べばママが助けてくれる、ママが来てくれるとわかってるから余計ですね。
    • good
    • 0

人見知りは 場数で治ります。


早く預けた方が人見知り少ない傾向です。

ウチは首すわって以降 ずっとパパ一番でした。
子供ベッタリだとママ疲れるからという理由で 近くに居られる間は ずっと育児してました。
パパ一人で離乳食期終わった子供2人を半日連れ回せる程度は極めましたよ。
子供の前では いつも楽しい雰囲気全開で頑張って、パパ一番!を獲得。
時間があれば じゃダメです。
そもそも 時間は作らないと無い!
子供の時間が優先で、ほか断ります。
だけど大人のお遊びに全く誘われなくなり そこは残念。
    • good
    • 1

いずれパパがいいってなる時がきますよ。

私の父も私が生まれた時に同じように悩んだらしいです。母がトイレ行っただけで泣き叫んでたらしいですから…ʅ(◞ ‿ ◟)ʃ
けど、今は父親大好きです!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!