No.1ベストアンサー
- 回答日時:
mol の意味が分かっていませんね?
原子にせよ、分子にせよ、アボガドロ定数(6 × 10^23)の個数だけ集めたものが 1 mol です。
それだけ集めると、原子数、分子数に「グラム」を付けた質量になるのです。
つまり「炭素12 をアボガドロ定数(6 × 10^23)の個数だけ集めたものが 1 mol で、その質量は 12 g」という風に。その質量になる個数を数えたら「アボガドロ定数(6 × 10^23)個だった」ということ。
CO2 の 1 mol の分子数は「アボガドロ定数(6 × 10^23)個」ですから、その中にO原子は「アボガドロ定数(6 × 10^23)の2倍」の個数あることになります。
では、3 mol なら?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
- 化学 至急お願いします。 「二酸化炭素88gに含まれる酸素原子は何molか?」(原子量:C=12,O=16 4 2022/10/21 21:52
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 中学化学 マグネシウムと炭素 1 2023/01/01 15:31
- 化学 飽和脂肪酸のβ酸化について教えてください 3 2023/01/23 15:03
- 医学 バチ状指の原因は高二酸化炭素血症?低酸素血症? どっちですか? 1 2023/01/28 19:02
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- その他(応用科学) 3.0ガスボリュームの炭酸水を作りたいです。 クエン酸と炭酸水素ナトリウムで二酸化炭素300mlを作 1 2022/08/19 17:03
- 医学 人の呼吸、吸気に含まれる気体の割合 3 2022/10/30 18:40
- 環境学・エコロジー 煙禁止法について、パレット燃やすと環境が悪化するんですか? 2 2023/03/12 11:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二酸化炭素の大きさはどのくらい?
-
「オキシ」と「オキソ」の違い
-
FT-IRのピークシフトに関して
-
非金属元素が分子を作りやすいわけ
-
Al と Fe は組成式ですか。 そ...
-
金属って蒸発するとどうなるの...
-
炭素と酸素から二酸化炭素が合...
-
SiCが無機物?
-
CO2の分子直系を教えて下さい
-
アルコールが、分子量が同程度...
-
1mol=24Lの理由
-
酸化銀の熱分解 化学反応式 モ...
-
ナトリウムと塩化ナトリウムの...
-
カイニン酸のRS表示が判別でき...
-
15℃の水素500molを 圧力一定で ...
-
気体の分子サイズについて
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
アニスアルデヒド発色について
-
有機化学についてなのですが
-
ドラーゲンドルフ試液と第三ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FT-IRのピークシフトに関して
-
CO2の分子直系を教えて下さい
-
「オキシ」と「オキソ」の違い
-
Al と Fe は組成式ですか。 そ...
-
1mol=24Lの理由
-
化学の未定係数法ってどういう...
-
大学受験生です。CO2が直線型で...
-
高校1年科学の物質量の計算につ...
-
SiCが無機物?
-
二酸化炭素の大きさはどのくらい?
-
アボガドロの法則について
-
シアンに関する疑問
-
有機化学の問題集に、アスコル...
-
NaClはなぜ分子ではないのですか?
-
なぜC(炭素)は分子式では無いの...
-
アルコールが、分子量が同程度...
-
気体の比熱について
-
硫黄はなぜ水に溶けにくいのか?
-
ナトリウムと塩化ナトリウムの...
-
水の温度と体積
おすすめ情報