dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20代半ばの♀です。
ずばり、同じ年頃でどの位の貯蓄額があるのか教えて下さい。

私は手取り月15万、ボーナス30万を2回
毎月5万円を積み立て、ボーナスは全額定期にするときと
旅行にあてて、残り貯金にする時があります。
月々あまればある程度貯めてから定期にしてます。

今現在、500万弱ほどの貯金があります。

出来れば、私より頑張っている方に回答をいただけると
励みにもなりますので、よろしくお願いします。

私は30歳までに1000万を目標にしていて
この調子でいけば達成できそうなのですが
もっと上手く出来る方法があればあわせてアドバイスを
いただけると嬉しいです。

A 回答 (9件)

頑張っていらっしゃいますね。

私と似ているかも・・・
私は現在32歳♀で、前職丸7年、現職で3年目になります。初任給は16万くらいで、同居の親に2万入れていました。初年度は10万円ずつ貯金し、ボーナスはまったく手をつけず全額貯金。
ただ、ガツガツ貯めるだけではなく、自己投資もしました。英語学校に2年通って100万使い、パソコン等に50万ほど、海外旅行やショッピングも人並みに楽しんだつもりです。ただ、無駄遣いが凄く嫌いだし、後悔してしまうんですよね。


前職は編集関係で、徹夜が週に半分くらいあったり、コンビニのお弁当を毎日食べたりで身体を壊して退職、4ヶ月間の間静養にあて、その間は失業手当と退職金で過ごしました。この時点で貯金が1000万ありました(30歳)。


現在の会社では手取りが26万あり、一人暮らしを始めたこともあって、貯金額は減り、毎月10万円を貯金しています。
ボーナスはありません。
ただ、不思議なことに、あれだけ辛い思いをして「もう絶対にやらない」と決めた編集という仕事で、副業をしています。自分で営業し、作り上げたクライアントが2社。1年半で150万ほど稼いだので、ボーナスにちょうどあたっているのかも。
現在32才で、貯金1500万円ほどです。

基本的に面倒くさがりやですので、毎日家計簿をつけたりするのは苦手です。そのため、毎月引き落としで定期に回し、残ったお金で生活をする。ただこれだけのシンプルライフで貯まりました。

今、食品(野菜類)は「99ショップ」で週末まとめ買いし、肉類は安めのスーパーで買い、ハンバーグやコロッケ、餃子等を作り置きしてお弁当を持っていきます。朝はトースト1枚にサラダとコーヒー、夜は作り置きのおかずを温めて食べます。
食費だけで月20,000万円。
水道代約3,000円(2ヶ月)
ガス・光熱費で月5,000円
住居費(賃貸)月61,500円
交際費20,000円


徹底してやってこれたのは、大学卒業時点で卒業旅行やらなんやらで全財産800円しかなく、不安を感じ貯め始めたことと、中流家庭で母親から「心も大切だけれどお金も大切」という教えなのかもしれません。

あと、物を買うときに市場の相場と自分の価値観の相場を必ず比較します。
たとえ安売りしていたとしても「この品質で●●円は高い」とか、「これだったら投資として買ってもいい」とか、必要なくなったらオークションなどで「売れる」かどうか。商品に対しての目も超えるし、世の中の「売れ筋」とか「相場」もわかるので、将来自分で独立したり、フリーで仕事するときに役立ったりしますよ。
ですので、自己投資はあまりケチケチせずに、コツコツ貯金、でしょうか。自己投資はそのときの貯蓄高が減っても、数年後に自分の力で回収できるようになるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
素晴らしいですね、勉強になります。
私の母も似た事を言っています、お世話になっている方へのお礼や奉仕は特別頑張って、それで自分の心も潤している感じです。
darlingpapaさんのただのケチ臭いやり方ではなく、しっかりと地に足をつけた考えがよく伝わってきました。
私も数年後に自分の力で回収できる日が来るように来年の目標を立てて頑張ります。

お礼日時:2004/12/07 23:38

私の大好きな貯金の話題でしたので参加させていただきます。



私もcompleteさんと同じで、手取り15万円。親には3万ずつ入れてます。
実家暮らしなのと、副業をやっているので、月15万ずつ貯金しています。

学生の頃からの貯金と給与を合わせ、新社会人1年目の10月で100万を貯めて奨学金を返しました。
あと260万近く残っているので早く返してしまいたいです。

私はボーナスがあまり多くないので残念。

貯金楽しいですよね。本当にゲーム感覚で楽しんでいます。
通帳を使い分けたり、家計簿をつけたり・・。

早く主婦になって家計をやりくりしたい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
手取り15万で貯金15万?!すごいですね。
きっといい奥さんになられるんでしょうね^^
12月って何かと物入りなんですけど、気を引き締めて頑張ります。

お礼日時:2004/12/04 02:29

はじめまして。

31歳女性です。
がんばって貯金してますね。お金は使うものだから残しても‥という考えの人も多いしたしかに言えてますが、やはりポケットマネーとは別に臍繰りというか別枠がないと落ち着かず私も貯金してます。私の場合最初は貯金せずに引き出しに重ねて置いてた無頓着な奴で、遣うことは少なかったから数十万はありました。でも、あるとき友達通してエステに引っかかり40万失いました。それからは、なぜか、負けずにお金ためるぞ!などという意気込みがわき、ちょうどその頃臨時職員の期間が終わり安定した職場を紹介してもらったので、お金をあまり使わない月は10万貯金してました。私は1ヶ月の収入・支出の目安を先に立てていました。例えば、毎月必ず支払う電話や家への生活費、ガソリン、後は〇〇ちゃんや△△ちゃんと食事の約束があるから数千円とか‥目標を立てないといらないところで遣ってしまうものです。いまは人間関係のせいでちがう所でパートなので10万貯金はむりなので、それまでに貯めた700万は減らさないように収入だけでやっています。前の職場を辞めなければ今頃1000万は超してるのに無念です。あなたなら今の仕事続けていれば1000万は夢じゃないですよ。私のアドバイスは現実派ですが、1ヶ月の収支をざっと先にみて、これだけ遣ってこれだけ残すという目標をたてれば要らないものを買わないと思います。私の代わりに達成者になって下さい。応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

40万の損失は大きかったですねぇ・・・
ほんとに前もって収支の計算をしておかないとだめですよね。
最近ちょっと考えていたのですが、今のうちに自分への投資もしたいし(お稽古や色んな方面での経験として)漠然としすぎていて。
rasukaru23さんはどの様な目標があって貯めていらっしゃいますか?
きちんとした目標を定めないと楽しくないな~と思い始めました。。。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/04 02:23

私は大学4年生で、1人暮し(学生会館)です。


大学入学から3年にあがるまでは30万ありましたが、使う目的があった(1人暮し費用:学生会館)ので使い、その後の貯蓄(15万)は就職活動の費用に当てて、現在は20万です。今まで学食(昼250円:夜300円)でしたが、最近は弁当持参にしました。そしたら1ヶ月2700円の節約が出来ました。あと私が実行しているのは、飲み物を買わずに家で作って持っていく事(例えばお茶を買う習慣があるとすると150円×本数がかかりますが、自宅で作ればタダ!)・ティッシュは街中で配っているもので間に合わす事・少しお腹すいた時に飴玉(ポッキーなどのお菓子を買わない事が節約になるし健康的)・シーツやカーテンも自分で洗う(クリーニング代節約)です。参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

頑張ってらっしゃいますね。
学食ってかなり安いですけどそれでもお弁当のほうが2700円も安くつくのか・・・おかずにも気を配ってるんでしょうね^^
私ももっと徹底しなくては。ですね^^;
気持ちの面でも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/04 02:39

 私は21歳大学4年生です。


 私は現在アルバイトをして今では350万ほど蓄えております。月に10万弱を貯蓄しています。しかし、もうすぐアルバイトを辞めるので貯蓄は一旦中止です。
 来年度からは就職しますので、今ほどは貯蓄を期待しておりません。なかなか職場では交際費を始め、出費もかかると聞きますので…。しかし、財形貯蓄は利率が良いと伺いますので手取りは少ないながらもそこから少しずつ回していけたらと考えています。
 30歳までに1000万!!お互い頑張りましょう。
私も少しずつ頑張りたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
わぁ!バイトで350万も貯金されたんですか!
すごいですね。何か具体的な目標があるのでしょうか。
社会人の始めの頃も何かと揃えなくてはならないものもありますし、何かを始める時に蓄えがあればいざという時に行動しやすいですよね。
励みになります。頑張りましょうね!

お礼日時:2004/11/15 01:09

どうもです。



24歳、社会人1年半の若造男です。

私は学生時代ほとんどバイトをせず(研究室の都合で)、
社会人になったばかりの時の貯金額は1万8000円でした。

1年半ちょっとすぎて、10月の25日の時点で300万をめでたく達成しました。
...その直後にほしかったパソコンを買ってしまい現在280残っています。

私の場合は社会人になってお金を貯めようと思い立ち、
日々の出費計算をソフトを使って記録するようにしました。今も続いています。

私は手取りがだいたい20前後なのですが、
「月額10は絶対残す」と最初に決めました。
今も忠実にそれは守っています。
ほしいものがでたときは最初の「月10残し」を原則として判断します。

目標は2年で300だったのですがあっさり達成しそうです。
ちなみに去年の貯金/総所得の割合は50%を達成しました。

No.2(=No.3)の方もおっしゃっていますが、
ゲームだと思うとだいぶ気が楽です。
達成できれば素直にうれしいし、達成できなければ自分が悔しいだけ。誰にも迷惑はかけません。

ただ、使うべきところはきちんと使ってくださいね。
たまの飲み会にしろ、家族や恋人の誕生日にしろ。

参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
随分努力されましたね~
そうですよね、他人にケチな人間は嫌いです!私はその逆で仕事の繋がりが多くて交際費がかなりかさみ、経費では全て賄えないのが現実。でも出来るだけの事はやりたいし・・・結局自分の何かを削る始末。去年は頑張って手取り240万の内、160万貯めました。でも今年は冠婚葬祭が2ヶ月に1回はあろうかという状態で大変苦しいです(T_T)結局使ってる額が多すぎるって事なんでしょうけど・・・自営みたいなものなので、もっと広げたいし、繋がりも持ちたいし、その為にもそういうお金は出来る限り惜しみたくありません。もちろん家族と食事したりプレゼントも心がけていますよ。その中で自分にケチるにはまず食事や細々したものしか思い浮かばない・・・

お礼日時:2004/11/14 03:22

#2っす。



お礼拝見いたしました。
収入と買ったものだけお小遣い帳に書いて…じゃ「お小遣い帳」や「家計簿」の効力がないです。
何のために「支出」の項目が?

ちゃんと支出も書きましょう。
今後の反省と予算の参考になります。

自分「節約」なんて堅苦しい事考えてません

これニュージャンルの「GAME」と思ってやってます。
だって、TVGAMEとかやったり、見た事あれば分かるかもしれないけど、RPGとかだって欲しい更に強い武器とか買うために、お金貯めるじゃないですか。

そう言う感覚でやってます
目標はへそくりで「一人暮らしの資金 100万円」です。
だけど、もう少し貯めたいかな(笑)


下の方の補足をチラ見…無駄な本ってなんですか?

雑誌…ジャンル問わずだったらムダです。立ち読みで充分です。

下手すりゃ図書館で無料で読めます。

ストレスで浪費してしまうなら、無駄なお金は普段もって歩かない。
別の方法でストレス発散を促す(スポーツしたり、カラオケで騒いだり、果ては一人になって瞑想したり…)

(1000円~3000円程度封筒「緊急のお金」とでも書いてに入れて財布に入れとく)
このお金は絶対に使ってはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の投稿ありがとうございます。
本は前から欲しかった画集。嬉しくてしょうがないんだけどこれも何度も読み返せば癒しになるかなと思い購入しました。無駄か無駄でないかは未だ不明・・・
上記のお礼にも書きましたが、自営のようなもので会社として今が頑張り時!休みも月に1度か2度の状態なので図書館でゆっくり探している時間がないですね。。。
でも、色々参考にさせてもらいますね。ご意見どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 03:41

自分は、今年専門を卒業して5月半ばまでフリーターして


現在第二新卒でめでたく就職した会社員の20歳です。

20代って事で…
家族と同居です。
3万円渋々(笑)お家に入れてます

自分は、バイトのときの金額も手伝って50万ちょっとあります。(給料専用口座)

自分の口座(お小遣いのあまりを入れておく、へそくり)も11万ほどあります。

車を買う為の頭金を貯めようと月3万円の定期預金を始めました。(現在9万円)

給料は振り込み額14万円+3ヶ月に1回交通費
ボーナス(まだ貰ってないけど…)が年2回

お小遣いは3万6千円
ココに袋分けして、予算を決めてます。
★レシートは貰って、必ず手作り(広告の裏)メモ帳に項目ごとぺたぺた貼る。

月に一度各項目一斉に計算。(研究中のため改善してる点もあります。)

とても出費の痛いのが…

・美容院!
そこで考えたのが、カット専門店+ブリーチ剤(カラーするならね)1600円前後で抑えられます。

・カットモデル

NO社員食堂買い食い!YES自宅弁当!

大抵の所は食事支給といっても「給料天引き」なので、自宅から弁当を持っていけばコレは免れます。

★ネットお小遣い!や懸賞。
アンケートに答えたり、バナークリックしてポイント貯めて現金や景品に換えたりするサイト。

例えば…
http://www.chobirich.com/intorduce/?158442
ちょびりっち.comこういうの
他にもたくさんあるので^^
コツコツやればお財布、ホカホカになりますよ。

参考URL:http://www.chobirich.com/intorduce/?158442
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ハタチでそれだけしっかりと信念を持ってやりくりされているなんてスゴイですね。
いくら貯まったかを計算するのは楽しいからメモしてますけど、使った金額は計算しないんですよねぇ。ショックを受ける事分かってますから^^;
でも、そうやっていかないと本当は貯まらないんですけどね。深く反省致しました。
ストレスに感じるとかえって浪費する癖があるので、楽しんで節約できたらって思います。
早速サイトをチェックしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/12 00:17

こんにちは。

私も20代半ばの女子です。

私は田舎なので車を使わないと会社にいけなかったりしたので、本格的な貯金は車を完済してから始まりました。
今では純粋な貯金は200+財形ちょっとくらいです。(社会人5年目です)
額は毎月5にボ15、財形は年間24くらいです。

そして車があるので、車維持費貯金と生命保険一括払い貯金などで別に月25000円、
冠婚葬祭のための『使う貯金』1万でやりくりしています。
手取りもボも同じくらいですよ~。

ただ最近思うのはもうこんな歳なので使うところでつかわなきゃって思いますね。
貯金ばっかりしてヒンソな格好をしてたのに気づくと泣けてきたりします。
冠婚葬祭時のアクセサリー類やフォーマルものがそろってなかったり・・・。
それを踏まえて500たまった!!というならとっても立派ですよ。脱帽です=3

もっと上手にできる方法は・・・ホント、『ケチ』になることですよね。。。。
知人にいるんですが、(既婚者20代半ば)

・飲み会の酒は元をとるために口が開く前に数本かばんにしまってもってかえる。つまみもビニールで。
・トイレはなるべく自宅外(紙がもったいないそう)
・毛染めは年間1回
・化粧品はサンプルでOK
・おごりのときはがっつり喰らう
・貯金のためなら旦那にタバコも漫画もやめさせる
・使えるものは拾う
・お出かけのときもカフェに入らない。ペットボトル持参で階段で休憩

などなどなど。。。。。。
実際その人はおうちを建てる目標があるのですが。。。。
ある意味参考になりませんか!?(笑)
貯めるより出て行くお金を抑えればいいんですけど、
上記の人の場合は見ていて見苦しいです。
卑しいというか。。。。

独身さんならばつきに出かける日を1日減らしたり、おやつは自分で作ったり、外食を控えるなど手間をかけることで無駄な出費は抑えられると思います。
雑誌は図書館で見るとか・・・。
車を手放しチャリにするとか・・・。
貯金のために友人と出かけないようにしよう!!というのはちょっと悲しいですよね。

節約とケチの違いが微妙なところですが、
女子に生まれたのでかわいくすてきに過ごしたいものです。
そして使うところでは豪快に使ってみたい!!!

この回答への補足

なんだかんだ言っても『ケチ』は最低・・・あくまで「武士は食わねど高楊枝」の精神です!
幸い仕事柄、洋服やお化粧品は良い物を安く買えますし、車はありません。ちなみに家に入れるお金と保険で3万。お稽古で5000円。趣味でお菓子作ってるので、週末はホームパーティをする事が多いです。・・・だったらもっと貯められそうですよね^^;

補足日時:2004/11/10 21:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。
車を完済してからそれだけ貯められたのは素晴らしいですね。
目標を持って節約を頑張ってる人は、素直に偉いと思います。他人に迷惑を掛けないのであれば^^;
実際無駄な事ってたくさんあるし・・・でも趣味やお付き合いを削りたくない。なんて事言ってるからダメなのかもしれませんね(>_<)今日も無駄な本を買ってしまいました。

お礼日時:2004/11/10 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!