プロが教えるわが家の防犯対策術!

数日前にプロペラファンの換気扇から
整流板の換気扇に取り替えましたが、吸引力が悪く
湯気や油煙を上手く吸ってくれず
左右に煙が逃げます。
窓を開け、換気スイッチも強にしていますが
やはり煙は左右に逃げます。
この場合、どの様にすれば
上手く吸わせる事ができますか?
何かいいアイデアがあれば
是非 教えてください。

《タカラレンジフードファン
VUA-601AD》

質問者からの補足コメント

  • 「整流板の換気扇が」の補足画像1
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/10/24 12:47
  • 斜線部分のあるカバー

    「整流板の換気扇が」の補足画像2
    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/10/28 11:24
  • 上からです

    「整流板の換気扇が」の補足画像3
      補足日時:2018/10/28 11:32
  • 下からです

    「整流板の換気扇が」の補足画像4
      補足日時:2018/10/28 11:33

A 回答 (10件)

気になる箇所で図を書きましたので貼り付けます。


この場所は垂直の金属板を外しませんと確認できませんが、確認する必要が
あると思います。
写真の「①と②の斜線部分」に隙間がありませんか?
ここに隙間がありますと4隅から吸気しなくなると思います。

交換作業した会社に聞きます。また、来て貰って良く調べてください。
なお、可能ならメーカーの技術の方に来て貰って調べて貰うことをお勧めします。
「整流板の換気扇が」の回答画像10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度点検してもらいましたが、問題ありませんでした。
その結果 整流板では無いタイプの換気扇に取り替えてもらう事になりました。
色々と教えていただきまして、本当に有り難うございました。

お礼日時:2018/10/30 08:38

メーカーが後ろ側からは吸引しないと言ってるのだから、原因はそれしかないだろ。

施行ではない。
交換してもらえば済むこと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私もそう思います。
施工業者には、煙が逃げないタイプの物に
交換して欲しいと頼みました。
(^_^;)

お礼日時:2018/10/28 17:48

上と下からの写真で金属板が施工していることが判りました。


この部分の問題はないと思います。
下からの写真に白線を追加した写真を貼り付けました。
レンジファンが運転状態で、この白線部分から空気が吸い込んでいませんか?

更に、カバーの写真の赤色の網線部分は、どこから撮影しているのでしょうか?
また、丸い穴はどこの部分になりますか?
この丸い穴が排気口であれば、簡単には撮影できない部分と思います。
最初に貼り付けられた写真のどこの部分に関係してくるのでしょうか?

この他気になる箇所がありますので図を書いて別に補足(回答)します。
「整流板の換気扇が」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白線部分からの吸い込みはありませんでした。

斜線を付けた写真は、我が家の物ではありせん。
こんな感じの物という意味で添付しただけです。
(ガバッと囲うタイプ)

お礼日時:2018/10/28 17:08

>フードの付いた物に交換してもらおうかなと考えています。


「フードの付いた物」とはどのような意味でしょうか?
交換したレンジフードには「フードの付いた物」になっているはず
ですが、何がついていないのでしょうか?

Pansonic社のカタログになりますが、2頁の2段目の写真(透視図)を
参考にして下さい。
レンジから排気が整流板の四隅から吸引されてシロッコファンの給気
口(丸い穴)に流れて排気されています。

Pansonic社のカタログについては、下のURLをクリックして参考にし
てください。
「レンジフード・換気扇総合カタログ/Pansonic社」
https://panasonic.jp/catalog/ctlg/fan/fan.pdf

なお、この流れを発生させるためには、整流板の裏側に「金属板」が
必要です。
この「金属板」が無いので「フードの付いた物」と言われているので
しょうか?
この「金属板」がなければ「レンジフード」の役目を果たさないので
取り付けて貰ってください。
貼り付けた写真の④の方向から見て「金属板」があって塞がっている
状態になります。
また、⑤の方向から見ても「金属板」の裏面が見える状態になります。
さらに②の部分のネジ穴がありますが、この部分にもレンジフードの
下部から立ち上げた垂直部の「金属板」も必要です。

>シロッコファンについてですが 我が家の場合、縦向きですが 横向
>き(うつ伏せ)だと四方から均等に 吸引されるのかな?
>と思ったりするのですが 向きは関係ないのでしょうか?
吸引するとか吸引しないとかの問題ではないでしょう。

尚、現場を見ませんと明確なことは言えませんが、フードの上部と垂
直部に「金属板」がないためと思われます。
交換後の斜め上方からの写真を撮り、追加して貼り付けて貰うと判断
し易いと思います。
「整流板の換気扇が」の回答画像7
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金属板は施工中に付いているのを見ましたし
これが無ければ、全くどこからも吸わないと思います。

フード・・・言い方が悪かったみたいですね(^_^;)
画像の様に吸い込み口をガバッと囲う物を指しました。
ガードの付いたカバーと表現すればいいのかな?
このタイプの方が、煙や湯気は一旦この中に入るので
左右に逃げる事なく吸引されると思います。
以前使ってた深型レンジフードが、そうでしたから。
なので、このガードがあるカバーに取り替えてもらおうかと思っています。

お礼日時:2018/10/28 11:22

>なんと、整流板の後ろ側からは吸引しないとの事でした。


整流板の周囲の4つの隙間から吸引する構造のはずです。
「周囲の4つの隙間から吸引」について確認して下さい。

また、お線香の煙でこの部分から吸引しているのかをチェックすると良いでしょう。
更に運転中に屋外の壁の排気口から排気されているかについても確認します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お線香が無いので、ティッシュペーパーを使って確認していますが、タカラの社員が言う様に整流板の後ろ側からは殆んど吸っていませんので
煙が左右に逃げるのは当然だと思いました。
屋外の排気口は、きちんと排気しています。
返品か、フードの付いた物に交換してもらおうかなと考えています。

シロッコファンについてですが
我が家の場合、縦向きですが
横向き(うつ伏せ)だと四方から均等に
吸引されるのかな?と思ったりするのですが
向きは関係ないのでしょうか?
(^_^;)

お礼日時:2018/10/27 13:20

組立完成後の状態で確認できる箇所があります。


現状で、レンジファンを運転します。
この状態で4)で説明した「前面化粧板(焦茶色の板)」の最上部の隙間
から空気が吸い込まれていないかをお線香の煙の流れで確認します。

吸い込まれれている場合は施工不良が考えられます。
業者に点検して手直しするよう要請します。

この他、屋外の外壁の換気排出口から空気は強力に排気されているか
を確認します。
排気されている場合ですとレンジファンの整流板の周囲以外の部分
にどこか隙間があり、そこから空気が入り込んでいる可能性があり
ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日、連絡がありました。
工事に関しては問題ないそうです。
そこで業者からタカラに問い合わせてもらうと
なんと、整流板の後ろ側からは
吸引しないとの事でした。(×_×;)!
もう驚きましたし、呆れてしまいました。
このままでは納得できないので
何とかしてもらえる様、交渉中です。

お礼が遅くなりましたが
色々とご親切に有り難うございました。
(*^^*)

お礼日時:2018/10/26 21:45

補足した写真の状態で次の項目を確認して下さい。


1)運転した状態でモーターは強弱とも正常に運転していますね。

2)運転状態でシロッコファンの給気口(丸い穴の部分)から空気が
 強力に”吸引”されていますね。
 お線香に火を着けて、給気口に近づけて煙の流れを確認すると
 良いでしょう。

3)同時に奥外に出て、壁の排気口から空気が出ていることを確認
 します。

<重要事項>
業者が施工しているのでしたら、施工業者に連絡し状況を説明し
て、空気の吸い込みが悪いので、不具合点を探しで手直しして
貰うことをお勧めします。

<その他>
多少、気になる点がありましたので貼り付けた写真に番号と矢印
を追加した写真を貼り付けましたので、チェックして下さい。

4)①の方向から写真を撮って補足して下さい。
 ①の方向から見てファンの排気部分が四角形に貫通しています。
 このフードファンの上部は板で塞がれていますが、この上部の
 板は四角形にくり抜いてあると思います。
 排気ファンの筒状の部分とくり抜いた部分はシールしていますか?

 この部分に隙間がありますと隙間からも空気を吸い込むのでフード
 からの吸引力が低下します。
 隙間がありますと、前面化粧板の最上部の隙間からも吸い込むこと
 になります。
 施工直後の状態でこの最上部から空気が吸い込まれていますと四角
 形の周辺に隙間があることになります。

5)②の部分は写真を撮るため前面の板を取り外していると思います。
 正規の運転時は前面の板はネジで固定されていますね!

6)③の部分は従来の換気扇が付いていた箇所に合致していると思い
 ますが、どうでしょうか?
「整流板の換気扇が」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切に何度も有り難うございます!
画像は、施工中に私が撮ったものです。
追加画像を撮りたいのですが
化粧板は、簡単に外せるのでしょうか?
万が一、元に戻せなかったら大変なので
怖くて外す事ができません。(TT)
そこで、施工業者に富士山兄様からの文章を
LINEで送りましたので
何らかの返事があると思います。
返事が届き次第、補足にてお知らせいたしますので
どうぞ宜しくお願いいたします。

お礼日時:2018/10/24 17:53

換気扇を回すときは、お部屋の反対側の窓を開ける。



または、ほかの部屋の窓を開けて部屋のドアも開けて空気の流れを確保する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

反対側に窓はありませんが
換気扇から離れた窓を開けています。
ドアも開けて試してみましたが
やはり煙は逃げます。
整流板のど真ん中に煙が当たる様にすれば吸ってくれますが
ビルトインコンロの3つ口タイプなので
位置的に無理があります。
(TT)

お礼日時:2018/10/24 13:16

プロペラファンの換気扇から《タカラレンジフードファンVUA-601AD》に交換して


取り付けたのでしょう?
このタイプですと本体の上部に排気するための穴とこの穴に合うように「丸形ダクト」
が付属しています。
ただし、後ろ方向の壁に排気するためには、上部から後ろ方向に変換するための専用の
「VHM丸形ダクト金具L(例):左右後方排気接続用」が必要です。
この部材は別売りになっていますのでこの部材は購入して取付けているのでしょうか?
また、この専用のダクト金具と室内側の壁の排気口までに隙間がある場合は、この隙間
を塞ぐための板(金属板)も必要になります。

更に本体上部の位置と従来の排気口の位置が離れている場合は双方の距離に合わせて、
市販の丸形ダクトを購入して本体上部の位置と排気口の位置を接続する必要もあります。

このよう双方をダクトで接続しませんと排気能力が低下しますので、結果的に吸引力が
悪くなっているのではないでしょうか?
ダクト部分の接続作業はどのようにされていますか?
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

業者に取り付けてもらいましたので
専門的な事はわかりません。
画像を添付しました。
この工事で大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2018/10/24 12:51

換気扇じゃなくて


換気せん!(しない) ですね
それなら左右にアルミでガードを作って付ければ
逃げを防げるかも知れないね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ガードで試してみます。
これなら簡単ですが
見た目が・・・ですね(^_^;)
でもそんな事は、言ってられません。
一応 試してみます。
(*^▽^*)

お礼日時:2018/10/24 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!