
平成22年ぐらいから銀行のカードローンを滞納し平成25年に裁判を起こされ
鬱の病気で裁判にも行けず敗訴で支払い命令の判決の手紙が届きました。その後普通郵便で債務者から封書で手紙がきましたが鬱病発作中なので目を通すことなく廃棄
その後も督促の手紙がきていますが鬱の病気で開封できない状態 現在も
治療中でいますがフラッシュバックとの繰り返しで仕事できません、
また裁判されて時効の中断のまま利息が増え続け死ぬまでこのままなのでしょうか?
死んだら財産となり子供たちに支払い命令が来るのでしょうか?
教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
道義的な話など、突っ込みどころは色々ありますが、ざっくり言って裁判所判決による民事の強制請求権は10年で無効になりますから、死ぬまで資産を取られるわけではありません。
ただし、先方が請求すること自体はすぐさま違法と言うわけでもないので、あなたが時効を主張しないと払うこと自体は自由です。ただし、一般的に資産のない人から金を取るのは闇金だろうが非常に大変なので、割りに合わなければ踏み倒して終わりでしょう。すでにあなたは社会的にはブラックなので制裁を受けてます。また、10年間は差押えされる可能性はありますが、生活に必要な一定額以上でないと差押えはできません。無論、債権がある状態で子が相続すれば負債も引き継ぎますが、そうならば相続放棄すれば法的には問題ないでしょう。仮に、支払い命令があっても財産がなければ無視するしかないし、取り立てまで裁判所は面倒見てくれませんから、個人の借金でそこまでやるバカな企業もそうはいないでしょう。
あえて言うならば、身内にそういう人がいると、金融業界や身辺調査をしっかりする職業につくときに不利になるぐらいです。
No.3
- 回答日時:
病気だったら借金を踏み倒してもOKという法律はありませんから、請求は続きます
そして、次の段階に進みますよ
あなたの財産の差し押さえ
子供が居るんだったら、お金を借りて支払いましょう、親に頼りましょう
親はいません。子供も父親がバブル崩壊70億の負債をかかえ自己破産したためすべて戸籍から外れています。
ありがとうごさいました。もっともなお答えだと
No.2
- 回答日時:
ごめん。
何というか。自業自得な気がするんだ。銀行とのお約束を守れないのだから当然の結果です。
子供たちに財産を残せないのであれば、それはそれで良いと思う。
子供たちは相続を放棄すれば良いだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車の修理代金に、時効はあ...
-
通行地役権確認訴訟の提起しか...
-
借金の時効についてですが
-
借金について
-
支払督促からの異議申し立て
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
事故をしました、相手側が過失...
-
交通事故の示談が成立したので...
-
ある会社で、セクハラであると...
-
初めまして ことの経緯ははしょ...
-
交通事故 慰謝料請求の弁護士の...
-
交通事故で弁護士を頼む時の注...
-
広末さんと被害者は示談したそ...
-
車をぶつけられた後続対応
-
事故だったら、保険がきかない?!
-
永久歯の個人賠償保険について
-
ペンキ飛散、損害賠償
-
物損事故での労災適用、休業補...
-
昨日バーで飲み過ぎて入り口の...
-
花壇のレンガを車で割られた際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借金について
-
子供が同級生が投げた石にあた...
-
自動車の修理代金に、時効はあ...
-
心当たりのない通知書が届きました
-
家賃振り込み明細書はいつまで...
-
誠に申し訳ないのですが、 借り...
-
お給料を多くもらってしまった...
-
時効の援用について
-
地役権の時効の完成猶予、更新 ...
-
保険会社の支払時期
-
借金の時効について
-
消費者金融の返済延滞に時効は...
-
口約束のみの借金の返済時効に...
-
借金の踏み倒しについて教えて...
-
A が B に対して 100 万円の金...
-
小切手の換金
-
2年前の請求がきた
-
時効の援用と免責の決定の違い...
-
みずほ銀行システム障害による...
-
過払い金について
おすすめ情報