dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月、入籍予定なのですが、その記念にポエムを注文しようと思っていて、来年の結婚式の時にも飾りたいなと思っています。
家にずっと飾りたいので、入籍の日付を記載したいのですが、入籍日とわかるように英語で書くには、「got married 2018.11.○」「married anniversary 2018.11.○」「wedding anniversary 2018.11.○」のどれがいいでしょうか?
また他の書き方があるでしょうか?

A 回答 (1件)

(1) 「got married 2018.11.○」


(2) 「married anniversary 2018.11.○」
(3) 「wedding anniversary 2018.11.○」

2つ目と3つ目は、間違いです。1つ目も間違いですけど、前半は正しいです。

Got married November 8, 2018

このように書けば、一応は正しくなります。なお、November の前に on をつけてもいいですが、今回のような場合は省略表現が使われるのが普通なので、特別に on はなくてもかまいません。なお、11/8/2018 という書き方もありますが、これはアメリカ式に11月8日という意味なのか、あるいはイギリス式に8月11日という意味なのかがわかりにくくなるので、November 8, 2018 と書くことをお奨めします。イギリス式に書くのなら、8th November 2018 となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(*^^*)
1つ目でさせていただきます。
とてもご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2018/11/05 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!