dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

sustain (持続する、維持する)
retain (維持する、保持する)
maintain ( 維持する、保持する)

辞書で引くと同じような意味がのっているのですが、どう違うのか、どう使えばいいのかわかりません。。。使い方おしえてください!m(__)m

A 回答 (5件)

英和辞典のトラップにはまりましたね。


こういう時は易しい英英辞典で調べられることをお勧めします。

そして、英語はコロケーション(単語同士の相性や結びつき)が非常に重要ですので 単語だけでなく どのような単語と一緒に使われるかを特に意識してください。

それぞれの単語のニュアンスの違いは他の回答者が既に答えられていますが、
もっと簡潔に言えば 大雑把には

sustain・・・支える
retain・・・留める
maintain・・・保つ

になるかと思いますが、ズレもあるので、大切なのは 英語と日本語を1対1で結び付けるのではなく、英語の語感を養うことです。
    • good
    • 0

きっと、3つの単語の訳語が同じような意味なので、単語のニュアンスの違いをお知りになりたいのだと思いますので、…



まず、私の感覚的ですが、違いが分かりやすいように単純に意味を捉えると、
(1)maintain「状態を調整などをしながら維持する」
(2)retain「とっておく、保留することで維持する」
(3)sustain「下から支える、支持することで維持する」
です。

また、語源的にに見れば、
-tain は "hold, keep" の意味で、
(1)main-=man- は "manage"、"manual" と同じ "hand" の意味、
"maintain" は "to hold in hand" の意味、
(2)re- は "return"、"remind" と同じ "back"の意味、
"retain" は "to hold back" の意味、
(3)sus-=sub- は "subway"、"substance" と同じ "below" の意味、
"sustain" は "to hold up" の意味、
です。
    • good
    • 0

おはようございます。



sustain :(生命や施設などを)維持する、~を養う;(人の気持ちを)励ます;(建物などを)支える、重さに耐える:〔参考〕(楽器の音を)伸ばす=(楽器の音を)を維持する=sustain(サスティーン)

retain :~を保有・保持する、(美しさ・温度などを)保つ;(弁護士を)雇っておく:〔参考〕歯の矯正用固定器具=retainer(リテイナー)

maintain :(関係などを)保つ・維持・継続する、(行為を)継続する;機械や道路などを)よい状態に保つ;(~であると)言い張る:〔参考〕名詞は maintenance(メンテナンス)=維持・保守・営繕
    • good
    • 1

sustain:


物を持つ、抱える、下から支える。

retain:
一時的に保留・取置きしておく。

maintain:
自分が所有している。自分の物として(大切に)持ち続けている。
    • good
    • 0

maintainは行動をし続けるとかある状態を維持するといった意味で、


retainは手元に持ち続けるといった意味が主で、
sustainは生命を維持するとか施設を維持するといった意味です。
確かに細かい意味まで見ると同じ意味で使うような時もありますが主に使うのはこういった意味だったと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!