
No.3
- 回答日時:
有りませんが、紹介状などで、受診したなら、先の病院へ問い合わせをする事は有ります。
また、医師によっては、博士号を取るために研究を継続している方も居ます。
その中には、地域性などもあったり、血統なども考えられます。ゆえに一概に旧姓を聞かれたから、過去の受診歴がバレるなどという事は有りません。
同級生や知り合いの可能性もあるので、聞いたのかもしれません。
参考までに、地域性でこんな話もあります。
知り合いの医師が研究していた、川ガニと身体の関係!!
山間部で成長期に川ガニを食べていると、爪が、上下に伸びないで、左右に広がる確率が上がるそうです。これなんかは、手を見るとその人の地域や名前を聞きますね(笑)
ユニークな研究でした。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/11/16 10:58
紹介状で今の病院ヘ移りました。博士号を取る為の研究材料になることもあるのですね。身元がバレなければ問題ないですが、そういう場合は一言教えて欲しいです。
川ガニのお話し興味深いですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院の問診に対して
-
歯科の再診が初診に戻ってしま...
-
彼氏が泌尿器科で診察されるの...
-
営業時間管理
-
病院の受付にて。
-
病院で一週間後にまた来て下さ...
-
子供のペニスの大きさ
-
パーキンソン病の難病指定医は...
-
簡易保険の第一種疾病障害特約...
-
父親があまりにも物忘れが酷く...
-
風俗勤務の女です 一昨日くらい...
-
自立支援医療制度(精神)につ...
-
あなたが物忘れで一番精神的ダ...
-
パーキンソン病の専門医について
-
主治医だった先生が転勤された...
-
42才男性。完全無職2年間。そう...
-
病院での診察室に入る時の常識...
-
今日は診察
-
包茎手術って必ずするものなん...
-
セカンドオピニオンしたいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報