dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1年生の女です。
旅行をしたいと思い、それをモチベにバイトを始めることにしました。
すると父が「バイト代はパパとママが管理できる口座に全額入れて、滅多なことがなければ使わないこと。ちょこちょこ使っていたら貯まらないから」「免許を取るならその分のお金を貯めなさい。生活費はもう入れなくてもいいよな」「携帯代も払いなさい」など一方的にたくさんのことをまくしたてられました。
大学生なのにこんなものなのでしょうか…なんのためにバイトをしてお金を稼ぐのかわかりません。昔から父は私の趣味にことごとく難癖をつけて否定してきます。
親の金でいわゆる漫画やお金を買っていたのは今となっては申し訳ないし、一人暮らしをしている今だからこそ、バイトをしてお金を稼ぎ、趣味や遊びのお金に充てたいと自分なりに考えて行動するつもりでした。
なのにそんなことを言われたらモチベの意味がないし、正直当初の目的(旅行です)すら達成できそうにありません。辛いし苦しいです。
なのでどうすれば親にばれずバイト代を手に入れたり使うことができるでしょうか...

感情が高ぶったまま書き込んでしまったので乱文で失礼します。みなさんの意見をお聞かせください。

A 回答 (7件)

わぁ、まぁ考え方はいろいろありますけどねぇ。

ちょっと鑑賞しすぎですね。
これはもうバイト代はある程度ご自分で密かに秘匿する以外ないでしょうね。一つの案として、バイト代を親御さんの口座に入れず、そのかわりとして簡単には下ろせない定期預金や投信(あなた名義の)などにしてしまってはどうでしょう?これだって「滅多なことが無ければ使わない」の条件に合致すると思いますよ^^。
私の学生時代のバイト代は全て自己管理でしたし、家に生活費など入れたこともないですし、ひとり暮らしの住居費も入れたことがなかったので、ちょっとカルチャーショックでした 苦笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答に目を通させていただきました。
親には感謝していますし、学費も生活費もとんでもない額を使ってくれているのは知っています。
ですが自分で稼いでも自分で管理して使えないのなら、やる意味があるのかな?などと考えていました。
親に隠し事のひとつやふたつ、そろそろ持ってもいいのかもしれませんね。
参考にします!ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/07 10:49

一人暮らしの大学生にかかる費用、親にとっては半端ない額ですよ。



アナタにその自覚があまりないのと、ご両親に対して正直すぎるところかな?遊ぶ金欲しさにバイトをやってるのがバレバレで、予防線張られたのかもしれないし、ただただアナタを管理したいのかもしれません。

まず、自分では使えないなら、今のバイトは時期が来たらやめる!体調とか勉強とか理由を付けよう。一人暮らしなら、言わなきゃばれないんだから家庭教師や模試の添削などのバイトをコツコツやってお金を貯めて、内緒で旅行するしかないと思う。別に口座を作ってね。何か聞かれたら、友達に頼まれた~でいいでしょう。少しずるくなっても良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答に目を通させていただきました。
親が高い学費や生活費、その他諸々を負担してくれていることはわかっていますし、感謝しているつもりです。ですが当たり前のように管理すると言われてしまい、すこしムキになっていたところがあったと思います。
父の支配から逃れたくバイトを始めたのですが、やっぱり隠し事をするしかないようですね...
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/12/07 10:54

確かに厳しい管理を言ってくる親御さんだとは思いますが、自分で授業料払う学生さんもいるし生活費を稼ぐ学生さんもいます。


仕送りしてもらい、授業料出してもらっていて趣味や遊びに使いたい、何のために稼ぐのかは親への感謝が無いと言われても仕方ない状況です。
親に言われる前にケータイくらい自分で払うからとか小遣いはいらないが、真っ当な考え方だと思いますよ。
学生がやるべきことはバイトではなくて勉強です。それを忘れて親にブーたれるのは筋違い。
以上の気持ちを忘れずに、親にこれまでも今も感謝しているが、旅行も見聞を広めるのに大切だし、卒業旅行もあるから、せめて旅行費用を出来るだけ自分で貯めて出したいと思っていると正直に言うのが良いと思います。
親を立てることと、単に遊びとして旅行に行くのではないと思ってもらうことが肝心です。
    • good
    • 1

自分の口座をまず作ってください。

アルバイトするなら給料を振り込む口座が必要ですから。
「旅行のため」とは言わず、自分で貯金すると説得して自分の口座で管理すればいいだけです。理由は携帯代の引き落としを自分の口座で行う、免許の金を貯めるために自分で管理すると言いましょう。
大学1年ならもう大人です。「自立のために自分のことは自分でできるように今から練習する」というのはどうですか。

携帯代は自分で払うのが普通かな。一人暮らしの子ならわかるけど、実家暮らしなら携帯代くらい自分で払わないのはちょっと贅沢というか甘えてます。

国内旅行なら5万、海外旅行なら15万もあれば十分。携帯代自分で払っても無駄遣いしなけりゃ貯まります。
アルバイトがんばって、楽しい旅行をしてくださいね。
    • good
    • 1

親が今あなたにどれだけのお金を使っているのかを考えると、


ものすげー勝手なこと言ってんな、とは思いますが、
家庭の経済状況によってその辺は異なるのでひとまず置いといて。

ちょっとしか働かないダミーのバイトでもして、
別でバイトなりしたらよいのでは?

ただしそのバイト先はあなたを雇用していることを
隠してくれるところでないといけないので、
そんなリスクを負ってでも雇いたいところだと、
風俗系しかないかもしれませんが…。
    • good
    • 0

>大学生なのにこんなものなのでしょうか…


家庭によりけりですね。
そういう家庭もあります。
未成年のうちは従うしかありませんね。
こういうのは信頼を積み重ねないと解放してくれませんし、その度合いも人によります。

>なのでどうすれば親にばれずバイト代を手に入れたり使うことができるでしょうか...
親に内緒でバイトして、親に内緒の口座にお金を入れれば良いですよ。
全部じゃないですが、多くの銀行で未成年の口座開設に親の同意書などは必要なかったりしますので、秘密の口座を作ることも可能です。
銀行口座は健康保険証、もう一つ別の身分証明書、印鑑、1000円以上の口座に入れるお金があれば作れます。
    • good
    • 1

取り合えず


目的があることは話したらどうですか?

全額入れなくても半分とか1/3を入れるとかに
交渉してみる方がいいと思いますよ。

学生のうちにたくさんの思い出を作りたい
自由になる時間は少ないからということもありますしね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!