dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末調整についての質問です。
私は9月いっぱいで会社を退職し、
10月から新たに新しい職場に
入ったのですが、1週間で辞めました。
次に入った今の仕事場で、
前職の源泉徴収票を持ってきて
と言われたのですが、
前の前の会社のを持って行けばいいのですか?

A 回答 (7件)

回答No.2のように、今年1月から受け取ったすべての給与の源泉徴収票を出さないといけません。

でないと、年末調整で所得税額が確定できません。
    • good
    • 0

年末調整は、1月から12カ月分の収入を申告をする必要性から、現会社で年末調整をする場合、12カ月の間に所得がある場合は、源泉徴収票または、給与明細所などを提出することです。


源泉徴収票は、前会社に申し出ると発行はして貰えます。また、間に合わないときは、確定申告をすることになります。
    • good
    • 0

前の前の会社(前々職)に「平成30年分 給与所得者の扶養控除等申告書」を提出したのであれば、前々職の源泉徴収票を提出しなければなりません。



前の会社(前職)に「平成30年分 給与所得者の扶養控除等申告書」を提出しなかったのであれば前職の源泉徴収票は提出しなくていいです。
    • good
    • 0

結論から言えば、現職の年末調整の対象は、年内所得の全てという事です。


前職の源泉徴収票が前々職のそれを含んでいるか否かにもよります。
前職、前々職の源泉徴収票(原本)があるならば、
それを現職に出して年末調整を済ませる
それを出さないで、現職、前職、前々職の源泉徴収票(原本)で確定申告する、
が選べます。
    • good
    • 0

厳密に言えば1週間でも給与を貰えば源泉徴収票を貰うのだろうが、働いていた事を忘れていて出しそこなったのであればしょうがないですよ。


1週間の源泉徴収票なんてとりに行けないもんね、記憶にございません。
    • good
    • 0

今年中に給与をもらった社すべての源泉徴収票が必要です。

    • good
    • 0

給与が発生していれば、2つともですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!