dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトだろうがパートだろうが有給をもらえるのは当然の権利ですよね。
でも・・・実際どうなんですか?
私は5年3ヶ月同じ職場でアルバイトをしてきました。
一日だって有給はいただいた事はありません(その事について話あった事もない)
8割以上は出勤してました。
週5日。1日5時間~5.5時間働いていました。

「バイトには有給はナイ」

って考えてる人いますよね。

実は私(20代前半)今年の8月から正社員になったんです。
有給の話は全くしてくれなかったのですがたぶん上司の考えだと「バイトに有給はナイ」という考えなのでしょう。

有給って「半年以上で○日」ってなってますよね?
でも私は、今年の8月から正社員になったのでまだ半年たってないんです。
今すっごく休みたいのですがこのままじゃ有給もらえそうにないんです(涙)

【契約が変わっても同じ会社で継続して働く場合には勤続計算が続くことに注意です】

だそうなので、
本当はバイト時代も入れて5年5ヶ月経っているんです!!!!!

「じゃぁ上司と話合ったら?」
と言われそうなんですが・・・
上司とはまったくと言っていいほどおしゃべりしませんので話しづらいんです。
特にお金がらみの話は・・・。
今まで文句言わず働いてきたのでイキナリこんな話を持ち出して嫌なカンジですよね。。。。
なんだか私ががめつい奴みたいに思われるとやりづらいし。。。

最終的には有給について頑張って話してみるつもりですが(頼りになる先輩もいるので!!)その前にコチラの皆様の意見を聞きたいです。

《バイト、パートでは有給もらえない事が多いんですか?それが結構当たり前みたいになってるんでしょうか》

A 回答 (11件中11~11件)

郵便局のアルバイトだと、有給はありますし、使ったこともあります。


(年賀繁忙期などの短期間のアルバイトは除く)

ただ、民間だと・・・どうでしょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。
みなさんの意見を聞いて勇気が出てきました。
どうしても来月、平日に5日休暇が欲しかったのでさっそく昨日思い切って上司に相談してみたんです。
休みを下さい。と言ったところ「わかりました」と言ってくれましたが・・・その後すかさず
「で・・それを有給扱いにしてほしいのですが・・」とお願いしたら
予想通りの返事。
「ん~・・・まだ(正社員になって)3か月だしねぇ~・・」
と・・・。
でもバイト時代もいれてかれこれ5年5ヶ月たってるので
「え?バイトの時のは(計算に)いれてくれないんですか?」
と聞くとちょっと《痛いところをつかれた》的な顔をして「まぁ・・・普通はね・・」と言葉をにごされました。
でも!今日は呼び出されて
「有給の事だけど、昨日のそう言う話で、わかりました。(意味不明。笑)お給料の事は心配しなくていいから。仕事に戻ったらまた頑張ってお仕事して下さいね。」
と言ってくれました。★★ヽ(^o^)丿ワーイ。
皆様、相談にのってくださって本当にありがとうございました!心強かったです!

お礼日時:2004/11/26 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!