dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

落花生の殻の中のピーナッツに薄皮が付いてるじゃないですか。
あの、渋味が好きなんですが、殆ど捨てられてるんでしょうか?

あの薄皮を運末状にして、料理に使えないでしょうか?
試していないイメージでも結構です。

A 回答 (3件)

そのまま食べるとビタミンEが取れるのでいいそうですよ。


薄皮つきでピーナッツバターを作って、そのままパンに塗ったり炒め物に使うといいかもしれませんね。
自家製ピーナッツバターは意外と簡単に作れますし、欧米ではピーナッツバターを炒めものに使うのは普通だそうです。
私も使ってみましたが美味しかったです。

自家製ピーナッツバターの作り方は、軽く炒ってからミキサーやフードプロセッサーで粘りが出るまで擦り潰すだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのまま調味料にするんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/29 19:41

私はそのまま食べるので 残らない。



落花生の薄皮には たくさんの ポリフェノールが含まれて レスベラトロールに代表される抗酸化物質がある、
昔は石炭酸と言われ、消毒薬として使われていた。
落花生の外殻は堆肥にしたり、動物の餌になるらしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。
では、どんな料理で使えそうでしょうか?
(あなた以外の人が使うとしてです。)

ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/29 19:14

単体で使うとすれば、


スープの上から散らす粉パセリとか
ステーキの上にまぶすコショウとかのように、
風味づけとして使うんでしょうね。

私は中身と一緒に食べますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

製造上、再利用しないのであれば、そういう商品があっても良い気がします。
ありがとございました。

お礼日時:2018/11/28 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!