dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、高校三年の男子です。

疑問に思うことがあります。

私の高校であまり成績が良くなくて、でも県外に進学する人が少ないのです。

専門志望は除いて、進学希望の人は、

地元国立の茨大に行くか、県内私立の茨城キリスト教大学、それも無理なら常盤に行く人が多いです。

そこで質問なのですが、
その僕の友達は、
神奈川大学と関東学院に行きました。

その友達は、神奈川大は名が通ってるし、大きいし、地元のバカな大学よりマシなどと言っています。

しかし、定期テストでも赤点がちょくちょくあり、模試も一般で行くならE判状態です。

なのに、指定校をもらって、すんなりと受かりました。

自分は国立を目指していて、一般で行くために努力しています。

万が一、落ち場合は、お金の都合などで、県外には行かせることができない、と親に言われたので、

県内私立の茨城キリスト教大学経営にすると思います。

やはり、世間で名が通ってる大学に行って、頭が悪い奴の方が上に立つのでしょうか?

例えば、勉強を努力し、あと少しで届かなかったが、都合で地元私大に行く人もいますよね?

その人より、名が通ってる大学出身者の方がいい職につけるのでしょうか?

教えて欲しいです。。。

国立に受かれば、本望ですけど、地元私大になった場合でも勉強をしっかりしていれば、いい職につける可能性もあるのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

まぁ神奈川大学頭が良いのか悪いのかは別にして


有名大学=卒業生が多い可能性が多いので
就職や昇進に影響がまったく無いとは思いませんね
ただ神奈川大学レベルでそれがあるかどうかは解りませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかね、、、

お礼日時:2018/12/05 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています