プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この前来た団体様の一部のお客様にお料理を出した時、"まだ手を付けてないし、もうお腹いっぱいで食べられないからいらない!下げてもらえませんか?"と言われました。そのお客様の考えが知りたいです。

今、食べ放題のあるイタリアンで働いています。そこは食べ残しがないよう、食べ切れる量を注文していただており、事前にお客様にもそのことをお伝えしています。食べきったらデザートをお出ししてます。

さて、この前来た団体のお客様の話なのですが、その団体様には6テーブルに分かれて座ってもらいました。それぞれのテーブルで注文を受けて、料理をお出ししてました。そしたら、一つのテーブルのお客様が"まだ手を付けてないし、もうお腹いっぱいで食べられないからいらない!下げてもらえませんか?"と言われました。ちょうどお料理を出したときに言われたので、"まだ出したばっかりだから大丈夫でしょ?"みたいなことも言われました。普通お客様に出したお料理は、たとえ手を付けてなくても、もったいないですが捨ててしまいますよね?てゆうか食べ残し禁止の店で"食べれないから下げてくれ"って、"手を付けてないから食べ残しじゃないし"とでも思っていたのでしょうか?また私の勘違いかもしれませんが、そのお客様は、"その料理を厨房に戻したらまた使えるでしょ?"的な感じでした。そのお客様は一体どういう考えで"下げてくれ"って言ったのでしょうか?また下げた料理はどうなると思っていたのでしょうか?気になるので教えてください!


またその後、その料理を他のテーブルの方が引き取って下さって、捨てることはなかったです。

A 回答 (6件)

所詮団体客ですから中には輩な身勝手な客もいます。



頼んだけど来るまでの間にお腹が一杯になった、食べられないから要らない、後の事は私の知った事じゃ無いそっちでなんとかしろ、そういう事です。

食べ残し禁止といっても強制ではなくマナーなので、よほど悪質では無い限り上手く対処するしか無いと思います。

店としてはお客さんに食べ残し禁止を伝えていますが、その様な時の対処については特に対策はしていないのですか?無ければホール係が困惑する事もあるので、上司と共に対処法を話し合ったら如何でしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに食べ切れなくなったあとの対策はしてないかったです!しかし、その店は個人店で、上司がひどい人なので"みんなで話し合い"というのができません。自分でどう対処するか考えてみます!

お礼日時:2018/12/09 14:31

日本では食べ残す事は恥と感じると思う人が多いです。


だから自分のテーブルに食べ残しがあるのを避けたかもしれません。

そのお客さんの年齢層はいくつくらいなんでしょうか。
勿体無いを徹底時に教えられた世代なんでしょうか。

>"まだ出したばっかりだから大丈夫でしょ?"
これも、勿体無い世代からしてみれば、ふと口から出てしまう
セリフかもしれません。
    • good
    • 0

とどのつまりは



>"まだ出したばっかりだから大丈夫でしょ?"みたいなことも言われました。

が、この質問の回答ですよね…
食べ放題で、すべての客に同一のメニューが行き渡るのであれば、鮮度勝負のものでない限り、これからの客に出せば?って考えに至るのは自然かと思うけどね
そもそも
「食べられる分だけ注文しろ、しかし各メニューがどんだけのボリュームかは知らせねーけど」
「残った料理の行く末まで考えろ、しかしこちらからは何の情報も渡さねーけど」
って要求は無謀ではないかと思います

食べ放題だと、食べ残した場合は料金の何割かを支払うルールができているとこもあるけれど、質問者の店にそういったルールが明示されていなければ、客のキャンセルについて、悔しいけれど店が何かを申し出ることは原則無理だと思うんで、耐えるしかないと思います

ちなみに自分は自分の食べられる量を理解しているので、そもそも食べ放題には行きませんし、残した料理は持ち帰ります
食べ放題という業態自体が「食べ残しは廃棄する」前提で動いているので、働いている質問者にとっては納得いかないかもしれませんが、ある程度割り切ってやらないと、そーゆーお客の出現のたびにイライラすることになるので、
「廃棄を少しでも減らすためにはどうすべきか」
店内で話し合ってはいかがでしょう
    • good
    • 0

要するに


「自分は損をしたくない」
という人です。
そのためには自分が被るべき責任を人に押し付けても何の痛痒も感じません。

「まだ使える食材と考えれば注文はチャラになって私がカネを払う必要もなくなるでしょ」
ということです。

ふつうの社会常識を身に付けていたら
「注文してしまったのだから自分が責任を持って払う」
となるところですが。

(蛇足)
それで当然の世界に住んでいますから、こちらがなにを配慮しても向こうの心に届きません。
意に沿わない反応をすればあっという間に沸騰します。
それを前提で対応を考える必要があります。
・こちらの意を通すなら、相手を刺激して敵に回さないよう策を考える必要があるし
・敵を作りたくないなら耐え忍んで飲む下すしかないだろうし
    • good
    • 0

イタリアンだと自分が思っていた量より多い場合もありますから、一概に食べきれないのに頼んだ、ということにはならない気がします。


食べられるだけ頼むルールなら、食べきれない事が食べてから初めて分かったなら、手を付けないうちにキャンセルすれば良いと考えてしまうのも仕方のない事ではないでしょうか?

初めてのお店なら、要領が分からない事もあります。
団体なら周りに釣られて頼む事もあります。

お店側も食べきることのできる量だけ頼むルールは明示していても、キャンセルについては明示していないのではありませんか?
断った後の事は客が想像しろ、というのも如何なものかと。
手を付けないなら捨てないだろう、そう考えたのだけかも知れませんよね?
    • good
    • 0

>気になるので教えてください!


真意は言ったやつしかわかりません

>"その料理を厨房に戻したらまた使えるでしょ?"的な感じでした。
たぶんですがその通りでしょうね。
そういう「甘い、浅はかな考えのやつ」はたくさんいます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!