アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

There was a road ( ) to the town on the other side of the river.

①for leading ②lead ③leading ④to lead

答えは3だったのですが、なぜ4が駄目なのかわかりません。不定詞の形容詞用法として使うことができないのですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Roadの後に To プラス 不定詞 だと、それを行う主語はRoadではなくなってしまうのではないでしょうか。

例えば、There was a road (for me, for you, for people) to take to the town on the other side of the river. なら、Takeの主語は話し手、あるいは一般の人が、「取る(使う)道」というふうに。

④に近い言い方だと、to lead ではなく、that leads ならOKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。例えば、a friend to help meという言い方はできますよね?これは、a friendが主語にはならないのでしょうか?

お礼日時:2018/12/15 23:05

お礼ありがとうございます。



自分の書いた回答を見て、自信をなくしました。。。そうですね、I need a friend to help me. と言いますよね。
それに There was a road to go to....ならばOKのような気もしますし。。。

そこで、Native speakerに尋ねたところ、”Lead"という動詞のせいではないかと。。。でもどうしてか上手く説明できないということでした。

私が思うに、Roadがまず無生物。そしてLeadという言葉には「道などが。。。。へと導く」という意味があるけれど、別の意味として「Leadership」のように無生物とそぐわない意味があるのでなんとなく口調が悪い。という理由ではないでしょうか。。。

これに反して、Goを使った場合には、やはり前回書いたfor us to takeように、「道が行く」のではなく「私たちが川の反対側に行く」というニュアンスになり違和感がないのではと、無理やり理屈をつけたいと思います。a friend to help me の場合も、friendが人間(または生き物)であるので、Helpすることが可能なので違和感がないのではないでしょうか。

ごめんなさい。これに限らずいろんな場面で、文法的な理由なく「そういう言い方はしない」ということがありますよね。日本語でも、いつも思うのですが、「この花は美しいけど、トゲがある」なのに、「きれいけど」ではなく「きれいだけど」ですよね。まあ、これは美しいが形容詞で、きれいは名詞(?)だからでしょうか。それにしても、外国人にとっては、同じように形容する言葉なのに一方は「だ」を入れなければならないということが不思議に思えるかもしれませんが、日本語を母国語にする私たちにとっては、とても自然に口から出てしまう違いですから。。。

と、話が逸れてすみません。どなたかがしっかり説明してくださることを願ってます。私も興味ありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!無生物の話、参考になりました。

お礼日時:2018/12/16 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!