dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

追突事故で弁護士特約を付けました。
事故後、7ヶ月経ちましたが1度も弁護士と話したことありません。依頼した時から担当が付き、毎回やりとりはその担当の方です。
何かあれば、「弁護士に確認してみます」と言って確認してはくれますが。
まあ仕事してくれればいいのですが
そうゆうものなのかな?と不安になりました。経験者様どうでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 着手金は保険会社が支払っております。

      補足日時:2018/12/12 10:52

A 回答 (6件)

弁護士費用特約を使っているなら、普通は着手金の負担はないはずですが・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
なんででしょうね?

お礼日時:2018/12/12 10:48

弁護士です。



その状況だと弁護士と契約成立していないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
依頼したときに書面は交わしました。それが契約の書面だと思います。着手金も支払っておりますが、、弁護士詐欺にあっているんじゃないか不安になりました。
ちなみに、東京にある
甘音法律事務所です。

お礼日時:2018/12/11 17:54

会話は録音しておいた方がいいですよ



後で言った言わないになりますよ

一番いいのは電話とあわせてメールでの返事も依頼するですね

それと対応が遅かったら今どうなってるのとかは2~3ヶ月に1回程度の割合で確認してくださいね


弁護士は都合が悪くなると平気で依頼人騙しに嘘付きますよ

だから返事の即決はしないで一度考えさせてくださいと言いましょう

この奴ら自分が不祥事働いても絶対謝らないからね

過去に弁護士特約を使った方々のご意見でした

弁護士特約で弁護士雇ってる場合、弁護士の対応がおかしかったら費用負担してる保険会社に直ぐに連絡して相談しましょう
    • good
    • 1

まぁ、弁護士なんてそんなものですよ。

    • good
    • 1

委任状の遣り取りしましたか?


その時にどうゆう方針で行くか詳しく打ち合わせするのが一般的です。

弁護士特約を使うときは
自ら弁護士を指定か保険会社に任せてかになりますよね 保険会社の斡旋なら保険会社に相談を。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一番最初にやり取りしました。
弁護士と話したいときは
担当事務が日時を調整すると言われましたが
治療中ですのでとくに
今のところ話したいこともないので、担当事務に任せたいと思います。

お礼日時:2018/12/12 11:58

私の親族の弁護士依頼したら、


相手の保険会社に抑えられてまして。矢も得ず地元の若い女性弁護士に依頼しました。
私の親友の自動車屋の社長のが詳しく資料用意して貰うハメに
費用など全部自分らで用意したありさま
と言うことで、全部丸投げが一番です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!