dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いが警察にて微罪の処分を受けました。しかし、どうしてもこの前歴を消したいそうです。

そこで、被害者に示談を申し出たいそうですが、警察に頼んでも被害者の連絡先を教えてもらえないそうです。そこで弁護士の方に警察へ同行してもらいたいのですが、このようなことに応じてもらえる弁護士さんはおられますでしょうか。また、その費用は一般的にどのくらいかかるでしょうか?

さらには被害者宅への同行もお願いすると、費用はどのくらいかかるでしょうか。

A 回答 (4件)

♯1です。

直接弁護士に相談したらいかがでしょうか。微罪が前歴となるかどうか、前歴を消すことはできるかどうかを含めて・・・

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~k-mori/
    • good
    • 0

まず、質問者への答じゃなく、Q&A読者向けだけど…


「微罪処分事件」の法律上の位置付けは、
刑事訴訟法246条但書にある「検察官が指定した事件」のことです。
つまり、俗に言う送検をしない事件のこと。

で、「微罪処分された前歴を消す」なんてことが
そもそもできるのかどうか分かりません。

そもそも微罪処分って記録に残されるんですかね…?
だって、微罪処分されたことによる法律上の不利益は全くないから、
微罪処分されたことを記録に残すのは法律上の要請ではない…

一方、被害者に償いをしたいから…という話のほうは、
これは弁護士は相談に乗ってくれると思います。
金額は地元の弁護士会に問い合わせるのがいいと思います。

ただ、上に書いたとおり、それによって
「微罪処分の前歴を消す」ことができるかどうかは
保証の限りじゃありません。
(少なくとも法律による要請は全くない)

この回答への補足

弁護士費用について、他の皆さんもっと
情報ありませんか?

補足日時:2005/05/17 04:08
    • good
    • 0

前歴って、警察が検挙、起訴したとしても罪を決めるのは裁判所では?示談に持って行って起訴猶予にしてもらいたいという事でしょうか?いったん警察で取り調べられた事実そのものを消すのは不可能だと思います。



弁護士の報酬は現在は自由ですので直接引き受けてくれる弁護士を捜して交渉するしかないでしょう。一般的には時間1万円ぐらい?

弁護士を連れて行けば調書を開示してくれる保証があるのか、行政書士ではダメなのか?そのあたりも直接相談料を払って相談するしかないと思います。

この回答への補足

微罪というは起訴されないのです。警察だけで処理されるものです。

補足日時:2005/05/15 21:55
    • good
    • 0

日本弁護士連合会に当番弁護士制度があります。

1日目は無料のはずです。確認してみてください。

参考URL:http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/syuppan/ …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
しかし、当番弁護士は警察に身柄がある間に利用するものではないでしょうか?

補足日時:2005/05/15 21:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!