dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週の土曜と日曜に長時間、剣道のきつい練習をしました。
それからもう4日ほど経つのですが、肘のちょっと上と下の筋肉がとても痛く、真っ直ぐにできません。つってるような感じです。肘を曲げてる方が楽です。
最初はただの筋肉痛だと思って、2日程で治ると思っていたのですが、どちらかというとどんどん悪化しているように思えます…
今週の土曜にまた大事な練習に出なければなりません。
これはただの筋肉痛なのでしょうか?
あと、どうやったら治せますか?

A 回答 (1件)

4日ほどたつのに、真っすぐにできないほど痛いなら、明らかに怪我です。


肉離れとか、じん帯を損傷してしまったかも知れません。いろいろありますね。

これは外科に行って下さい。
シップと、錠剤の飲み薬をくれると思います。
錠剤の飲み薬がよく聞きますよ。もちろんシップもして下さいね。

でも一番の特効薬が、それは安静です。
無理して剣道をやっては、絶対ダメですよ。
無理してやっていると、一生治らなくなってしまいます。
もっと重症にもなりかねませんね(@_@;)
言い換えれば、怪我はスポーツマンのすぐバックによくいる悪魔(サタン)と思っていて下さい。
動けば、動くほど...痛みを我慢すればするほど...サタンは笑い転げます。
なぜならば怪我が治らなくなるからです。思うツボです
自分は、格闘技ですけど無理してしまって、カカトと股関節の怪我が完治しなくなってしまいました(._.)
違和感がありますし、チョッとした事で怪我をすぐ起こしやすいですね。

今日は日曜日ですけど、練習には参加しましたかねぇ!?
もし、痛いのを我慢してまた、さらに痛めてしまったら、
痛い所にアイシングをして下さい。

アイシングとは、氷のパックを痛い所に20分間付けていて下さい。
あまり長い時間だと凍結してしまいますので気を付けて下さい。
そして、痛みがあるなら時間を置いて夜にもアイシングです。
怪我をしてから2~3日間だけ続けて下さい。

それと交代欲も効果がありますね。
交代欲は毎日でもokです。
【交代浴】
筋肉怪我の傷みを緩和したり、筋肉痛にもいい風呂のリラクゼーションです(これは1流アスリート達も使っています)
①40℃以上の風呂に入って下さい(熱い時は、自分の好みの熱い温度でいいですよ)
②45秒間経ったら、今度はシャワーを水がいいのですが、心臓麻痺を起こすかも知れませんので、十度代のお湯水のシャワーを筋肉痛のとこに15秒間あてて下さい。
③そして今度は、全身にも15秒間シャワーをあてて下さい。

そこまでを1セットとして、それをまた①に戻って繰り返しです。
それを5セットやりますと、1日1日継続してますと、翌朝には痛みが楽になれますよ。例えばねん挫とかの怪我の治療の時も有効です。
(後は風呂場でも熱中症があるか分かりませんけど、無理はしないで下さい。
 暑くてのぼせてしまったら...例えば十度代のぬるま湯で、15秒間身体を冷やした後は、すぐに風呂場に入らず、そこに座りながらチョッとでも間をあけて下さい)

交代入浴はなぜ効果的なのかは…
お湯→水の温度差を感じる事で、
①身体を圧迫して、静脈血の流れを促すので筋力に溜まった疲労物質の除去に役立ちます。
②身体を温めると血管拡張して疲労物質を消します。
③無重力だから、全身の筋肉がゆるみます。
だから腕、足、背中などなどの筋力がゆるむので腰痛などなどを予防します。
自分も良くやってますね。効果は抜群です。
でもこれは段々と効果がでますので、毎日でもいいですので継続する事に、この交代欲の効果は発揮します。

でもやっぱし安静が一番の治療薬ですね!
完治してからやる剣道こそが、全身で、その剣道を楽しめる事ができるんですよ(^。^)y-.。o○
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日曜、剣道の練習参加してしまいました…
偉い先生が来てたので休めず…
明日外科に行って湿布と薬をもらってこようと思います。
交代欲もこれから毎日やって、なるべく早く治そうと思います〜本当にありがとうございました!

お礼日時:2018/12/16 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!