
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
その質問コメント(曖昧)では誰もが正確な回答は出来ませんよ!
注意!
下記のコメントは中卒でも自衛隊に入隊出来るコースで自衛官となった場合のことです。
防大や一般大などの出身で幹部コースで自衛官となった場合、該当しません。
自衛官は陸海空関係なく頭の良い悪いも関係無く全て「特別職国家公務員」です。
退官する日に特別昇任で「1佐」になるような防大出自衛官(実はこのパターンが防大出のスタンダードなのです)は決して有能、優秀ではありません。中卒自衛官でも現役2佐まで昇ることが充分に可能です。
自衛隊は一般的な常識は通用しません。
現在の2士~士長の3~4割は大卒出です。
昭和~平成一桁年時代の入隊者より、現在の入隊者のほうが桁外れに頭の良い新隊員が多くなりました。大卒出身の影響でしょう。
自衛隊において、「頭が良い」「かしこい」
などと「有能」「優秀」などとは全く意味が違います。自衛隊において、「頭が良い」「かしこい」などの学問的要素は自衛隊では殆ど役に立ちませんし、はっきり言ってその能力は邪魔です。頭が良い過ぎて勝手に動いてしまい、部隊行動に支障しかねません。
怒られてまた怒られて辞めていくものが多く、頭が良い者は自衛隊には向きません。
勉学が出来ても体力が無ければ話が進まないのが自衛隊です。つまり、アホでも取り敢えず体力あるほうが上なのです。自衛隊は!
中卒で勉学出来なくても「要領の良さ」、「時短作業」、「目立つ(積極的)」、そして、「体力」の四点を持っている隊員は、自衛隊では「優秀」「優秀」などと評価されているのが多く、教育中では上位の成績を卒業します。
優秀な隊員はまず、体力が有ります。そして、失敗を恐れずに何かと人前で何でもやって見せる訳です。良く失敗もするがその積極性が買われます。特に教育中は!
消極的で体力無しでは劣りますので高学歴者でも評価は低いです。
教育中の成績と昇任は関連し、教育中の成績が低いと昇任も遅い。
部隊の勤務評価より、教育中の成績のほうが上です。
これが自衛隊的な内情なのです。
前述した四点を揃った隊員は教育中の成績が良いほうが多く、高学歴出身者でも教育中の成績が下位な不能隊員より昇任が倍以上に早いです。50才ぐらいなると、同期の中で成績優秀立ったものは、やはり、昇任が早い。
同期の大卒者より中卒や高卒のほうが全員早かったのです。退官まで20年もあるのに中卒者の同期が「1曹」に昇任します。一方、高学歴者の成績下位の隊員はまだ「3曹」です。余りにも早い隊員は自分の将来を見据えて仕方なく幹部になったりします。
一般社会では幹部は偉いとの認識はありますが、曹から幹部へ道を選択する場合、余りにも昇任が早いといつまでも曹のままで自分のポストが維持出来ないのです。つまり、追い出される可能性が高く、楽な曹のままで自衛隊生活が出来なくなることがあるわけです。
自衛隊は万年、幹部不足です。
余程のことが無い限り、幹部志望者は殆ど幹部になります。曹時代の成績は関係ありません。曹時代の成績が下位でも階級と年齢に該当すれば幹部の道への可能性はあります。
幹部の世界はこのコメントでは一切コメントしてませんが、曹の世界では学歴は一切関係無く低学歴者でも高学歴者の曹より上に立つことが出来るのです。
これは陸上、海上、航空全て共通してます。
だから、
質問コメントの「自衛隊の中でも航空自衛隊は有能、優秀な人が多いですか?」の「有能」「優秀」とはどのようなタイプの意味なのか?
場合によって、回答が違ってきますよ。
国民のイメージは陸上より航空のほうが有能なんだろうな的な偏りは理解できます。
が、それはパイロットですか?
航空自衛隊のパイロットは民間航空会社からの勧誘にめっちゃ弱い。ヘッドハイティング?と言うのでしょうか?
国防よりお金の誘惑に負けるような幹部自衛官の多さはどうだろう?
当方は航空自衛隊では、そのようなイメージが強い。
「駐屯地」ではなく「基地」であり、ベースです。移動することは滅多に少ない。要するに思考が閉鎖過ぎて固執した隊員が多いと言うこと。駐屯地は、出入りがある「ステーション」と言います。有事の際、既在部隊は駐屯地を明け渡し放浪の旅に出ます。出たあと新たな部隊が入るのです。最終的に元の駐屯地に戻ってこれるかどうかは分かりません。
意思が強く士気も高く柔軟性に優れた陸上自衛隊のほうが自衛隊的には有能、優秀な隊員が多いのではないか?と思います。
ので質問者の思惑外れな回答だったら、申し訳ありません。
No.5
- 回答日時:
BLOGSに書いてあった文で
>「仮に自衛隊の危険度が上がると志願数は減る」と断言する方達は、
>自分たちは危険度が上がったら志願しないと考える人たちです。
>しかし世の中には一定数で危険度は上がっても国を守りたいと考える人たちだっているのです。
と言うのがあるんだよなぁ。
それに国家公務員試験の受験者数って、ここ数年は激減してる。

No.3
- 回答日時:
自衛隊の中でもしくは航空自衛隊は有能、
優秀な人が多いですか?
↑
一番優秀なのが、航空に行きます。
一番ダメなのが、陸上です。
それなりに頭良くないと国家公務員という
立場になれませんよね?
↑
その通りです。
特に、最近は公務員希望者が増えています。
しかし、自衛隊に限っていえば、希望者は
減少していますよ。
憲法が改正されたり、北朝鮮問題などで、ヤバく
なったからです。
No.2
- 回答日時:
パイロットになるには「航空学生」に合格しないとなれない。
この「航空学生」については自分で調べておくれ。
頭おかしいと言われるレベル
。
多分センター試験受けたら東大、慶應、京大辺りは普通に受かる。
そりゃ一機、数十億から数百億の機体を一人で操縦するんだから当然だよね。
それ以下の一般曹候補生などなら他の自衛隊と変わらないと思う。
No.1
- 回答日時:
あくまで割合の話ですが、比較的、航空自衛隊は優秀な人が多いです。
そうでないと飛行機もヘリコプターも操縦できないし、
そうした機体を整備するのも非常に難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 自衛隊、陸海空の割合について 6 2023/02/20 08:53
- 政治 陸海空の自衛隊による予算分捕り合戦とか、もういい加減に止めませんか? 2 2022/08/22 09:20
- 政治 フライトレコーダーが見つからないのは陸上自衛隊の失態ですね? 1 2023/04/13 19:51
- 宇宙科学・天文学・天気 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑 1 2022/12/08 23:40
- 国家公務員・地方公務員 自衛隊、海外の軍人と軍事基地のオペレーターについて。 2 2023/03/13 17:39
- 政治 自衛隊は軍隊なのか軍隊ではないのか、いい加減はっきりさせるべきではないでしょうか? 自衛隊と軍隊に違 4 2022/12/22 22:22
- 政治 憲法改正など日本の防衛について危機意識を持つ人が増えていますが、ここはあえて、自衛隊を治安部隊である 2 2022/12/27 00:43
- 軍事学 海上自衛隊や航空自衛隊にも、2000ポンド爆弾に装着するJDAMクイックシンクは導入されますか? ク 2 2022/10/28 20:15
- 政治 警察庁と防衛省を統合し、「国家安全保障省」を作るのはどうでしょうか? 皆さんご存知の通り、自衛隊は正 3 2022/11/12 09:56
- 政治 警察庁と防衛省を統合し、「国家安全保障省」を作るのはどうでしょうか? 皆さんご存知の通り、自衛隊は正 3 2022/11/11 19:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
航空自衛隊の職種を人気順に教えてください
就職
-
航空自衛隊で特にしたい職種が無いんですけど、おすすめしない職種などあったら誰か教えてください。。後人
その他(業種・職種)
-
航空自衛隊を辞めたいです
就職
-
-
4
なんで航空自衛隊が1番楽って言われるの?
就職
-
5
航空自衛隊に入るのってそんなに楽なんでしょうか??
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
俺の先輩、空自から陸自に転職?したみたいです。 空自、1年くらいやったけど合わなくて陸自に行ったと友
国家公務員・地方公務員
-
7
航空自衛隊入隊後の配属について
就職
-
8
自衛隊の方は女にだらしがないのですか??
デート・キス
-
9
陸自一般曹候補生の難易度は高いですか?合格率20%ですが。
国家公務員・地方公務員
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピッキングのバイトなのですが...
-
衛生管理者
-
官公庁と民間の区分
-
自衛隊(地方)事務官について
-
自衛隊の中でもしくは航空自衛...
-
大学病院の教授はそんなに権力...
-
主計とはどこまでの経理業務の...
-
国家公務員、地方公務員事務職...
-
事業所は保証申請したら、従業...
-
取引のない会社に出す手紙のあ...
-
内部情報の公開で罪に問われる...
-
身長187cmです。 電気電子工学...
-
税理士受験資格について
-
自衛隊に憧れている、中学校3年...
-
日本企業の経営者は、労働者の...
-
約7ヶ月ニートで自衛隊入隊を考...
-
簿記の 『給料』と『賃金』の違...
-
自衛隊の仕事である訓練って体...
-
今年で29歳ですが入れる公務員...
-
SA8000に関する情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記の 『給料』と『賃金』の違...
-
給与口座振込依頼書について
-
官公庁と民間の区分
-
国家公務員、地方公務員事務職...
-
公務員の給与支払者って誰?
-
ISO審査機関の良し悪しについて
-
自衛隊は入隊者へ身辺調査をす...
-
高卒自衛隊はどの階級までゆけ...
-
自衛隊の中でもしくは航空自衛...
-
自衛隊在職中でも、通信制大学...
-
医籍登録時の「罰金以上の刑」...
-
財団法人の方を接待して良いの...
-
市職員採用試験合格、妊娠。
-
地方防衛局に入った場合、自衛...
-
外務省では、事務次官と大使、...
-
中央省庁の序列
-
ピッキングのバイトなのですが...
-
警察から自衛隊に転職したって...
-
電電公社(現NTT)で局長になるっ...
-
営業停止!
おすすめ情報