dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己催眠、自律訓練法をしています。いつもは仰向けでやりますが、頭の中で暗示文を繰り返している途中で眠ってしまいます。トランス状態にはなりすが、自分のプラスになる暗示ができません。詳しい方、経験者の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

>頭の中で暗示文を繰り返している途中で眠ってしまいます。



ある意味でリラックスしている証明ですし、むしろ喜んで構わないでしょう。
自立訓練法の基本は自動思考なので、無理やり制御しようとしないほうが良いです。
詳細は下記サイトが詳しいと思います。
https://welllink.co.jp/health_info/autonomy/auto

#1さんからもご紹介がありますが、以下もご参考に。
ひょっとすると、こちらのほうが眠くなるかもしれませんが・・。

《マインドフルネス瞑想法》
暗すぎず、明るすぎず、適度な温度でなるべく静かな場所を選ぶ。
リラックスできる体勢なら、あぐら・椅子・仰向けなど自由。
【基礎編】
ステップ1 「調身」姿勢を整える
ステップ2 「調息」呼吸を整える
ステップ3 「調心」心を整える
<やり方>
1.座って、背筋を伸ばし、姿勢を整えます。
2.呼吸を整えながら、深呼吸を1〜2度行いましょう。
3.目を閉じ、ゆっくりと鼻呼吸を始めてみましょう。
4.呼吸に意識を向け、お腹がふくらんだり、へこんでいく動きを観察してみましょう。
5.雑念が湧いた時は、素直にそれを感じて受け入れ、再び今この瞬間に意識を向け、瞑想を続けてください。
6.5分〜20分程度行ったら、ゆっくりと目を開き、少しずつ意識を戻していきましょう。

【応用編】
「ウォーキングメディテーション」
歩きながら行う瞑想です。
1歩ごとに、自身の呼吸や足の裏の感覚、全身の動きなどをよく観察して行きましょう。
歩くときは、「左足、右足、左足、右足…」と足の動きを感じて頭の中で言葉を言いながら確認してみます。
歩きながら瞑想をできるようになれば、日常的に瞑想を継続しやすくなります。
(以上、COCOKURI サイトから引用)
https://www.cocokuri.com/blog/effectiveness-mind

[参考サイト]
・Well Link
「マインドフルネスの実践」
https://welllink.co.jp/health_info/mindfulness/m
・Mindful-Music
「ストレスに強くなれる!マインドフルネスの正しいやり方」
http://mindful-music.jp/how-to-be-mindfulness/

[参考図書]
ジョン・カバット・ジン, 春木豊
「マインドフルネスストレス低減法」
https://books.rakuten.co.jp/rb/4621895/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。種類や要領まで詳細にわたり丁寧に教えて頂き感謝します。

お礼日時:2018/12/23 20:12

こんばんは。


どの様な自己暗示を掛けているのかな?
短いのなら、私のやっている方法もある。
毎朝、鏡を見つめて「声を出して言う」
これを続けて後は、普段の言葉使いに気を付ける事。
マイナス思考的な言葉を、使わない事に気を付ける。
思わず言ってしまったら、即座に「今のは無し」と声を出して否定する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。鏡に向かいどんな事を言いますか?

私は普段から「ついてない」とか、大意は無く「死にたい」をつい言ってしまいますね。そして、ここ2年は仕事もプライベートも悪い事ばかりが続いています。

お礼日時:2018/12/23 20:43

マインド・フルネスを試してみましょう。



http://jimleadership.org/detail.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。是非、やってみようと思います。

お礼日時:2018/12/23 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!