dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24才女です。3日位前に、なんか胃のあたりが痛くなり、胃痛なんてほとんどなったことなかったので、ひょえ~どうしよぅ…、とすごく不安になったんです。
その痛みはすぐなくなったんですが、その事があって以来、「胃がおかしいのか?」と不安がどんどん膨らんで、考えたら胃やお腹が本当におかしくなってしまいました。(膨張感、不快感。たまに痛い)お腹の事を考えてない時はおかしくならないので、たぶん神経性のものだと思うのですが、やっぱり不安です。このような経験お持ちの方はいますか?睡眠もじゅうぶん、快便、食欲もアリなんですが…。

A 回答 (4件)

普段は快食・快便ということで、たまたま、三日前にそのような症状になった印象で、その後も、痛みはすぐ無くなったとのことですし、様子を見られたらよいと思いますよ。


その、痛くなった前、なにか消化の悪いものとか、いつもとは違うものとか、食べませんでしたか? 
で、その後の膨張感や不快感は、気にしすぎてなっている感じで、そのせいで自覚症状がでている印象ですね。
胃は精神的・肉体的なストレスを受けやすいですから、まずは、様子を見ましょう。
ただ、症状が万が一続くようなら、病院に行くことも考えてみてください。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
#2の方のお礼にも書いたのですが、やっぱり今日もおなかのあたりがとても張ってる感じです。胃に違和感なんて初めてだから、過敏になっているのでしょうか…。もう少し様子見かな~と思っています。

お礼日時:2004/11/18 19:03

栄養学博士・針灸師です。


胃は、胃自体の時もありますが、多くは他の器官が関係していることが多く、特に多いのが心臓と関係している痛みです。
ちょうど「みぞおち」と言われる辺りに、太陽神経叢というのがあり、精神的な刺激でもそこは硬くなってきますが、キムチのような辛い物を食べた時も、「辛味」という刺激が心臓に影響を与えて、そこに「凝り」を作ってしまいます。
現在の症状が胃からであれば、その部分を触ってみると冷たい感じがするはずです。もし冷たく感じないのであれば、「ダンチュウ」というツボを指で押して、上下に動かしてみてください。
それで痛みがあるのでしたら、心臓からきている腹痛です。
痛みがひどくなったり、長く続くようであれば、やはり病院で診察を受けるのがいいと思います。「痛み」というのは、何かの警告信号ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
胃だと思ったら心臓だった、なんてこともあるんですねぇ。私はどうも、心臓ではないようです。
というか、今日、ついにお医者さんに行ってきましたら、風邪と診断されて、意外でした。確かにお腹の風邪ははやっているようですが…。胃にやさしい物を食べようと思います。

お礼日時:2004/11/19 17:58

はじめまして!


多分なんらかの刺激で胃が収縮した為に軽い痛みとなったんでは無いでしょうか?
食べ物・ストレス・胃酸過多・ガス・びらんなどにより軽い痛みは起こりますが、続いたり頻繁に起こるようでは胃カメラなどの検査はした方が良いとは思います。気になるようでしたら安心の為に検査はした方が良いかも知れませんね!
参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
胃の痛みはもうないんですが、今はおなかが張ってる感じです。空気がいっぱい入ってるような。おなかなのか胃なのかよく分からないですが。お通じはとても良く、むしろいつもより良いくらいです。何なんでしょう(+_+)

お礼日時:2004/11/18 18:53

私も不安ごとがあるとよくおなかが痛くなります。


そしておなかが痛いと余計不安がまして痛くなることもしばしば。

そういう時は私は漢方系のお薬を飲むようにしています(用法用量は守ってますよ、もちろん)。車酔い止めの薬と同じで「これを飲めば治る~」と思い込ませることに効果があるようです。

この方法は薬を用いるのであまり強くお勧めできませんが、私の周りにも同じような友達がいます。

あまり痛かったり、不安なようでしたら、病院へ行くことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
漢方はよさそうですね。まぁできれば薬に頼りたくはないですが。
今は痛くはなくて、常におなか全体はってる感じです。一度不安になると考えちゃって、ダメですね~…

お礼日時:2004/11/18 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!