プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はある医療系の資格を持っています。
つまり、理系の大学を卒業しています。

その資格で十分食べていけるのですが、体調を崩して、休職中です。仕事も運動もできず、すぐ寝込むので、もっぱら部屋にひきこもっています。

この時間をなんとか有効活用できないかと、何か資格をとろうと思いました。

退職の際、労働基準法についてかなり勉強したので、社労士を目指そうと思ったのですが、
受験資格に「行政書士の資格を有するもの」とあるのを見つけました。
簿記なども全く分からない状態です。まず行政書士の資格を取ってから社労士を目指したほうがいいのですか?それとも簿記?

あと、無収入なのでできれば独学で行きたいのですが、可能ですか?学校に通うことは体力的にもムリです。通信教育がよいですか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、経験者の方のお返事お待ちしております。

A 回答 (4件)

こんにちは。


現在、勤めながら社労士の勉強をしている者です。
まず、社労士の受験資格等、受験に関することについては、
http://www.sharosi-siken.or.jp/
をご覧下さい。
受験科目や会場についても載っていますので、かなり参考になるのではないかと思います。

さて、実際の試験勉強の話ですが、社労士は労働基準法のみならず、年金法・健康保険法などなど、多種多様にわたる法律から数問ずつ出題されますので、かなり難しいです。(毎年合格率は9%前後です。ちなみに合格基準は毎年異なります。)
学校に通うことは体力的にもムリとのことですが、試験当日は、10時~17時頃まで、ほとんど会場に座りっぱなしになります。
その点は大丈夫ですか?

私は勤め先で社会保険等の事務手続きを担当していますので、結構スムーズにとりかかることができましたが、全然受かりません(苦笑)
もうかれこれ5回ばかり受けていますが、去年惜しいところまで行った(全体では合格点には達していたものの、2科目が科目別の最低点に届かなかった)以外は、全然お呼びじゃない成績でした・・・。
ちなみに私は独学+模擬試験の併用で勉強しています。
質問文を拝見した限りでは、社労士の勉強はされたことがないようですので、まずはどちらかの通信講座を受けられてはいかがでしょうか?

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

社労士のHPは以前閲覧しております。

試験当日の体調は分かりませんが、一日くらいであれば大丈夫だと思います。
それより勉強のほうが心配です。。。

通信講座もいくつか資料請求してみましたが、結構高いんですね。
無職無収入にはちょっときついかなと、悩み中です。

私も独学+模擬試験の手法でいければ、と思いますが。

もう少し検討してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/21 18:13

 私は理学部を卒業して、SE8年目ですが、


現在、TACの社会保険労務士講座を受講中です。

 社会保険労務士は、簿記は無関係です。(^^;)
ですから、大卒の方なら、
いきなり社会保険労務士の方が良いと思います。
但し、法律の初学者だと、法律の表現に慣れるまでは、
苦労するかもしれません。
私の場合、大学時代に、教養課程ですが、
2年間法学を取っていたので、
あまり違和感無く学習に入れました。
 私は地方というか過疎地暮らしなので、
通信教育で勉強しています。
23万円ほどかかりましたが、
独学でやって余計な時間をかけるぐらいなら、
どこかの講座を受けた方が無難かと思います。
TACの速習講座とか、
未だ次の試験に間に合う講座もありますので、
検討してみては如何でしょうか?

 社会保険労務士ですが、
この資格だけで食べていくのは殆ど不可能です。
私も将来、この資格だけで食べていこうとは考えておらず、
コンテンツの一つという程度の認識で勉強しています。
ただまあ、知っていると何かと役に立つことが多い資格なので、
時間があるならお勧めですね。(^^)

 TACの某講師談ですが、法律は暗記じゃなくて理解だそうです。(^^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

何分無職無収入なもので、できるだけお金をかけない手法を選択したく思っています。

もちろん、社労士は付録、本業復帰が一番の希望です。
付録にしては、結構難しいのを選んだような。。。
しかし、本業にも関わることなので、後々生かせればと思っています。

条文等、もっと柔らかい表現を使ってくれたらいいのに、と思う今日この頃です。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/21 18:26

ごめんなさい、まだ受験をする前の人間ですが、


今年から社会保険労務士の勉強を始めた人間です。
私は始めたばかりですが、知り合いに今年合格した人がいるので、その人の話と総合して考えた場合でお答えします。

まず、受験資格ですが、「行政書士」の資格は必要ありません。
http://www.sharosi-siken.or.jp/sikaku.htm
大卒で一般教養科目をフツウにとった人は受験できます。(私も工学部卒です。その手の仕事の経験は皆無です。)
それから、簿記の勉強は社労使の勉強の内容とはほぼ重なる部分はないかと思われます。
簿記はどちらかというと税理士の方かと思います。
社労使の受験の準備としていいかも、と聞いたことがあるのは、民間の「年金アドバイザー」とかいう(名称は違うかもしれません)資格ですが、あくまで「本番試験の練習に…」程度のものなので、社労使の勉強一本で十分だと思います。
社労使の独学については
http://www9.ocn.ne.jp/~sr59/
このあたりのページをご覧下さい。

自分でコツコツと…ということに自信のある方なら
独学でもイケルようですね。
私はなかなかそういうタイプではなく
かつ、理系で法律系の条文自体が
とっつきにくいということもあり、
9月からスクールに通い始めました。

今度の8月が初挑戦です。お互いがんばりましょう。

参考URL:http://www9.ocn.ne.jp/~sr59/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

みなさんのご回答を参考に、社労士一本で挑戦してみます。

基本的に現在所有する資格も、かなりコツコツ型の勉強でしたので、まずは独学でやってみます。
時間だけは腐るほどあるので。

それでダメだったら通信講座を検討してみます。

夏にむけて、準備していこうと思います。
それまでに、本業復帰できているといいんですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/21 18:20

受験資格は大学を卒業してるのであれば、受験資格を有してると思いますが。


私は昔、学校で勉強しましたが、難しく断念しました。
その時に思ったのですが、簿記の勉強は全くといって言いほど使いませんでしたよ。
暗記に近い覚え方をしました。一つ一つ科目ごとに覚えるものと、横断的に覚えるものがあってそれを繋げていくことがメインの勉強法でした。
テキストもたくさん書店にありますので、見てきてはどうですか?
出来るか出来ないかは私には判断できませんので、学校などに聞いてみるといいかもしれませんよ。
下のは大原です。

参考URL:http://shikaku.biglobe.ne.jp/o-hara/sharosi/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

書店にて色々見てみました。
あと、大原その他の講座の資料も請求して検討中です。

できるだけお金をかけずにやってみたいので、
もう少し検討してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/21 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!