アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年行政書士の資格を取りたいと強く考えています。

いろんな方法で資格を取得された方がいると思いますが、独学でよいのか、それとも予備校に通った方がいいのでしょうか?
時間の管理や1年間の計画など、法律関係初学者の私に教えていただければありがたいです。

行政書士の資格を取るために、仕事をしながらの通学は難しいと聞いています。通信講座もあるとききましたが、実際はどうなんでしょうか?
どうぞ 助言をお願いいたします。

A 回答 (5件)

行政書士試験は難しい試験です。


独学での合格は厳しいと思います。
私の場合、はじめは独学でやっていたのですが、
丸1日、時間をかけても理解できないこともありました。
ですので、これでは効率が悪いと思い学校を使うことにしました。
ただ、費用をあまりかけたくなかったので、通学ではなく、
通信教育を使いました。

ネットでいろいろ検索して、資料も取り寄せて、結果、
フォーサイトという学校の講座を受講しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

休憩時間に基本書を読んでいても、用語自体に馴染みが無いせいか全く頭に入ってこないので、独学はやめるつもりです。

LECやTACの通学、ユーキャンやクレアールの通信も検討していましたが、フォーサイトも良さそうですね。
講義が付いていてこの値段なら、何とか費用も捻出出来そうです。

通学となると交通費と時間も掛かるので、通信に決めさせて頂きます。

お礼日時:2009/12/09 15:22

金銭的な問題は省略します。



効率良く学習したいのであれば、断然通学です。
大手の資格学校は夜間からの授業もやっていますし、土日開講講座も充実しています。

失礼ながら、自分に厳しい方でしょうか?
もし違うのであれば通信はおやめになった方が良いでしょう。

通信講座の一番のメリットは自分の好きなペースでマイペース学習ができることです。

マイペース学習って良い言い方に聞こえますが、ペースが崩れるまたは、ペース配分が間違ってたら、トンデモないことになります。
試験範囲がすべてに手がつけれず、試験日を迎えることも考えられます。

そう考えると、やはり通学でしょうね。

通学だったら、学校の指示通りにやれば、インプット学習は間違いないでしょう。
後は復習・演習などの自主学習に励むだけです。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご助言、それに応援のお言葉、誠にありがとうございます。

現在のアルバイトのシフトが結構不規則なので、通学よりは通信、と頭から決めていましたが、ご指摘の通りペース配分を学校に管理してもらえる方が良いのかも知れません。

通学講座についても情報を集める事にします。

お礼日時:2009/12/07 18:20

まず、フリーターから脱出ということであるが、行政書士専業で安定した収入を得られるか、調査してください。


たとえば「行政書士が語る本音」のようなサイトで。
資格を取ってから後悔しても時間とお金は戻らないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。

確かに、資格を取った=仕事を得られる→収入UP、とは限りませんね;

バイト先雇い主の親戚の方がご夫婦で建築士・行政書士の合同事務所を営んでいる、という事で、開業前に事務所で働かせて貰って、跡取りが居ないのでいずれは仕事を引き継げるかも?というような取らぬ狸の皮算用をしていました。

もう少し色んなケースを調べてみようと思います。

お礼日時:2009/12/07 18:33

行政書士試験に通学、通信講座、独学


のうち、どれが一番効率よく合格するか?ということですね。


答えは、独学です。


「仕事をしながらの通学は難しい」
その通りです。それに通学の時間が無駄です。


通信講座のメリットは、試験情報が手に入るというだけです。
テキスト自体は市販の書籍の方が優れているものがあります。
デメリットは、受講料が高いという点です。


独学で困るのは、試験情報とどのテキストを使えばよいか分からないという点です。
この問題さえ解決すれば、独学が一番効率がよいです。


これらの情報は、最近流行の情報教材で手に入ります。
しかも、通信教育に比べてずいぶん安いです。
こちらを参考にしてみてください。
http://gyoseishiken.com/go/gyoseigooo
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先のページを拝見しました。
ここで売っているのは勉強方法のマニュアルなのでしょうか?
「多忙なサラリーマンが短時間の勉強で効率良く合格した」と言われても、元々頭が良い上に、自己管理のしっかりした人間で無ければ無理そうですね;

私は教材の良し悪しとかも分からないレベルですので・・・・
とりあえず通信の方向で考えてみます。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/12/02 17:09

独学でも、何とか取得出来る可能性はありますが、正直、かなり遠回り


することになると思います。出来れば、最低でも「通信教育」など、学
習のペースを構築できる教材を利用したほうがいいと思います。独学だ
とテキストの選び方や学習の進め方などで、非常に不自由する筈です。
また、受験情報や法改正の情報も自身で手に入れなくてはならず、本来
の学習の時間が、そのような「作業」に奪われてしまい、非効率です。
ただ、通信教育で学習するにしても、結局は「自分がやるか、やらない
か」が最大の問題となるので、どこの通信教育がイイ、ワルイとは言え
ないと思います。キチンとやれば、それなりの結果は出る。やらなけれ
ば当然、結果は出ません。それは通学でも同じことです。最後に、近年
の当試験は、法科大学院の現役生が受けても、受からないことがままあ
る程、難化しているという事を付け加えておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに本人にやる気が無ければ、どんな勉強方法でも無理ですよね;
法科大学院の現役生でも難しい試験ということで、何も分からない私が情報集めや教材選びまで自力でやるのは無理そうです。
アドバイスの通り、通信教育の方向で検討させていただきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/02 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!