dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京藝大の声楽科に受験します。
センターまで18日しかないというのに
今日あった模試の自己採点は、3割しかありませんでした。これまで藝大の進学は、諦めていて視野に入ってなかったのですが、あるきっかけがあり目指すことを決めましたが、音楽1本でやってきたため、センターの勉強など出来ておらずいざ受けてみると散々な結果です、、

藝大は、実技主と言われますが、さすがにこの点では不安が募ります。
センターまでなんでもしますので
対策があれば教えて頂けたら幸いです。

A 回答 (4件)

声楽なら将来的に日本語の歌ばかり歌っていればいいわけではないでしょう。

発音やリスニングの勉強を兼ねて英語も国語も過去問や類似問題を「音読中心」で演習してみてはどうでしょうか。今さら座学黙読しまくったところで焼け石に水だと思います。
    • good
    • 0

音楽の道は諦めていたために視野に入ってなかったのですが、今からやったら芸大の声楽に受かりますか?


受験まで何でもしたら受かりますか?藝大でも桐朋でもクニタチでも、そんなに甘いですか?

同じことだと思いませんか?
何かをちゃんとやった人なら、抜け道などあるはずが無いと判るはずです。
センターで3割というと、中学の学習内容から怪しいということは。
高校の学習内容は、まともな進学校に受かる連中で3年分です。
英語と国語に絞っても、1年間では苦しい。まして、現状でその学力の人だともっとかかるはずです。
あなたが歌を歌えば3年間6年間でその腕前。中居君が3年間6年間歌っても、あなたと並ぶことはないのと同じです。まして1年2年では。18日は論外。違いますか?
少しはマシになる方法があるとしても、ドレミファソラシドをどこかの調で2オクターブきっちり歌えることが前提ということは。
同様に、方法が少しはあるとしても、中学の学習内容がきちんと身に付いていることが前提です。
中居君もたぶんあなたも、その条件を満たしてないと思いますが如何でしょう。

センター英語の大問1だけなら、その手の教材をやればある程度間に合うかもしれません。
が、それも、中学英語からもし壊滅しているのならどうか判りませんけど。
第一問だけが間に合った所で、焼け石に水ですし。
自分がやったわけでは無いけれど、例えば。
https://www.amazon.co.jp/短期で攻める最頻出問題発音・アクセント300-佐々木-欣也/dp/4342271044
暗記力に自信があるなら、センター試験レベルの英単語帳を半分でも良いから仕上げることか。まぁそのくらいでどれだけ点が取れるのか疑問ですが。

国語は、やるなら漢文だろうけれど、でも漢文に手が出せるだけの古文の学力があるのかな。
https://www.amazon.co.jp/くもんの高校入試スタートドリルこわくない国語古文・漢文/dp/4774316822/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1546349594&sr=8-1&keywords=こわくない+国語+古文+漢文
https://www.amazon.co.jp/漢文早覚え速答法-パワーアップ版-大学受験VBOOKS-田中雄二/dp/4053040302
こわくない、は高校入試用。勿論これに時間はかけられない。

んでもさ、お歌の練習もあるわけだよね。普通の受験生と違って、五教科に100%というわけにはいかない。センターまでは一日二時間以内に留めるというのならまだしも。

それと、
桐朋クニタチがどうかまではよく判りませんが、その辺の私立の音大の五教科は、高校の勉強より高校入試の勉強の方が近いかもしれません。
たぶん極普通の公立高校入試に、高校の学習内容という毛が少し生えた程度でしょう。
ま、センターがそれなら私立の五教科(英語と国語か英語のみか知りませんが)も危ないんでしょう。こっちの対策をした方が良いと思います。
たぶんセンターよりは随分易しいだろうと思いますし。
    • good
    • 1

>センターまでなんでもします


さっぱり割り切って、できることをすること。
    • good
    • 0

「実技が不安です」って、



芸術創作は
実技が大前提でしょッ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実技が不安ではなくて、センター試験です。分かりにくい書き方ですみません。

お礼日時:2019/01/01 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!