dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣契約上の職場で週2日で契約しましたが、派遣先の都合で1日は休業となってしまう為、派遣先責任者から良かったら同じ会社の別の地域での同様の仕事を勧められ承諾しました。
約1年ほど過ぎますが、似た仕事でもやはり所々違う知識が必要で戸惑いを感じながらも四苦八苦して続けていますが、その間派遣会社からは契約更新の確認メールひとつが送られてくるのみで何の連絡もありません。
本来は派遣会社との別の契約が必要なものなのでしょうか。釈然とせず質問させて頂きます。
お分かりの方いらっしゃいましたら、宜しく御願い致します。

A 回答 (3件)

派遣の営業さんは勤務先に顔出しはされないのですか?


私は現在派遣社員ではないですが、会社に派遣社員さんは沢山いるので、営業さんがよくご挨拶にみえますよ。
ただ派遣会社によっては本当に初日から無反応で契約更新の相談もなく、その対応で雇用先が悪くなくても辞めていくかたがおられます。

私も若い頃適当なところに放り込まれ苦労しました。

「派遣会社とは別の契約」は下請法に引っ掛かりますのでできないはずです。
営業担当さんでなくても派遣会社の窓口があればまず相談を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答どうもありがとうございます。派遣会社の担当者は派遣先に訪問しているようです。その際私に対しての処遇を派遣先から聞いている可能性もありますし、伝えていないのかもしれません。
派遣会社に確認してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/04 13:22

>>なるほど…同じ派遣会社なら問題がないわけですね。


ご説明ありがとうございました。

ただ、現実問題として、同じ会社内でも、勤務時間が違うとか、業務内容が大きく違う、通勤時間や交通費に差があるとなれば、契約書の記載に影響が出ることもあるので、契約書の内容を修正する必要があるケースもありうると思います。
まあ、自分にとってマイナス面が無いなら、契約書修正は不用かもしれませんけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通りと思います。
後は自分の判断で更新を決断してみます。

お礼日時:2019/01/04 14:01

>>本来は派遣会社との別の契約が必要なものなのでしょうか。

釈然とせず質問させて頂きます。

同じ派遣先会社であれば、問題ないと思えます。
これが、派遣先会社を通して、さらに別の派遣先会社に派遣で行くとなると、多重派遣となって違法になったと思います。
ただし、現実問題として、こういうの多いようですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど…同じ派遣会社なら問題がないわけですね。
ご説明ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/04 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!