dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27000円をATMへ入金しましたら、17000円と表示が出ました。が、勢いで思わず確認ボタンを押し、処理されてしまいました。

こちらで検索しましたら、ATM支払い時の間違いの例はヒットしましたが、入金時に数え間違いをされたご経験、あるいは伝聞はありませんんか?

A 回答 (5件)

こんにちはamadeusuさん


うちの家族にもATMの入金で数え間違いをされて、後日返金されたことがありました。
すぐに窓口に行き、後日の返金となりました。
そのときはまだ機械上の計算と現金との計算ができなかったため、その場では返金されなかったようです。
ATMが終了してから現金と突合せをしたのだと思います。
それから、入金時には必ずもう一度現金を数えなおしてから処理するようにしていますね。
機械を信じちゃってるから、そんなものかと勢いでボタンを押しちゃうってありますよね。
私も気をつけて確認ボタン押すようにしてます。
    • good
    • 1

私の母は、郵便局のATMにピン札をまとめて入れたら、実際に入金したより少ない表示になり、取り消して入れ直したことがあるそうです。

それ以来、ピン札は必ず軽くほぐしてから入れるそうです。

ちなみに妻に聞きましたら、銀行のATMで6000円入金したら5000円と表示されたことがあったと申しておりました。3000円ずつ2回に分けて入れなおしたそうです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。機械が行うことですから、やはり起こりうるんですね。確認して、一呼吸おいてから処理する手順が大事だと分りました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/11/20 17:59

ATMのすぐ横に付いている電話機。


アレは飾りものではないので、こう言うときこそ有効に活用しましょう。
営業時間外でも、支店内に職員が残っていましたら対応してくれますし、
それ以外の場合でも、銀行或いは警備保障会社などの人が対応したはずです。

あの電話機は、特に警察へ繋がったりはしませんので、ご安心を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。そうでしたね、せっかくの電話、利用すればよかったですね。あの時は動転して、あきらめるしかないと思ってしまったんです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/11/20 17:57

まずは今後の対策を。


(1)金額は必ず確認する、ボタンから手を離して一息ついて確認を。
(2)利用明細は捨てずに持っておく事、証拠がなければ銀行だって対応が困難です。
(3)利用明細でも必ず確認し、確認が終わるまでATMの前から動かない。

ATMでというのは初耳ですが、機械である以上は必ず数え間違いをします。
現金を扱うのが本業ですから、間違う確率は低いですが…。
なので、上記のような対策をするのがおすすめです。
間違いに気づけば、その場で対処して貰えますから。
銀行ATMであれば記録が残ると思われるので、問い合わせてみるのみ良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、丁寧で分りやすいご説明をありがとうございました。今後は十分に気をつけたいと思います。銀行の支店内ATMでしたので、問合せてみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/11/20 12:15

私個人はそういった経験はありませんし、そういった経験をされた人というのも聞きませんが、金融機関では自動機でも窓口の出納機でも必ず入出金の詳細を示した明細が残っておりますので(自動機から現金を回収した際にその詳細と数え合わせる訳です。

詳細と現金が合ってなければ問題となり記録が残ります)、該当自動機の母店に相談されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に、丁寧で分りやすいご説明ありがとうございました。そうですか、記録が残っているのですね。安心致しました。月曜日に問合せてみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/11/20 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています