dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トランスの2次側には絶対アースが付いているのですか?

A 回答 (3件)

書き忘れましたが、街の電柱の上の変圧器の低圧側は接地されており、接地線は電柱下部に埋設されている接地極(銅板、銅棒等)に接続されています。


接地線(一般に5.5sqのIV線)は、電柱に沿って降りていますが、見えない場合は中空のコンクリート柱の中を通っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2019/01/21 23:01

電技解釈で、高圧と低圧とを結ぶ変圧器には、原則、低圧側を接地(アース)しなければいけないことになっています。


変圧器内で混触(コイル同士の接触等)があった場合に、低圧側に高圧が侵入し、低圧機器を破損・焼損等させたりしないように保護するためです。
低圧と低圧を結ぶ変圧器では、いろいろ条件があり、必ずしも接地しなければいけないことはありません。
    • good
    • 0

あなたが付ければね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!