アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ゆとり世代は結構恵まれた世代だったのでは?

生まれた時から学校は週休2日制。私も小学校時代は6時間目まである日は少なく、毎週水曜日は午前授業のみ。中学生・高校生もあまり苦しんで勉強したことはなかったです。高校生の頃は不況でしたが、大学入学時にはすでにアベノミクスと生産年齢人口の減少、団塊の世代の大量退職、東京オリンピック決定により、就職はしやすくなっており、大学卒業時には空前の売り手市場・採用難で就職。折からの働き方改革によって待遇も大幅に改善されていた世代です。サービス残業、長時間労働、パワハラ・セクハラなんてありません。

A 回答 (7件)

人口減少社会のメリット面の恩恵ですよね。



そのわりに日本の自殺は減っているのに
20代、30代の自殺は増えているんですよね(それもこの世代は数じたいは減っているのに自殺数は増えています)

それと大卒の早期離職率も上がってますね。

以前は3-5-7で一般的に中卒の3年以内の離職率が7割、高卒で5割、大卒で3割でしたが
直近ですと大卒の3年以内の離職率が37%ですので3人に1人以上がやめてます。
なかにはキャリアアップとか言い訳する人もいますが、たかが3年ももたないでキャリアアップなんてありませんから
ほとんどはつまらないリアル社会を楽な学生生活を終えてからのギャップが大きかったからでしょうね。

でもまぁゆとり世代ってグローバル社会が過熱すれば、多くは耐えられないのでは?
日本なんて一昔前は働き者、技術力が高いという印象がつよかったですが

今となっては多くは怠け者、不正、隠蔽、偽装、詐欺、こんなイメージが今の日本では強いです。
だから家電なんてもろに海外メーカーに押されてますよね。
日本はアニメ大国といわれてますが、そのアニメもほとんどは20年以上前から放送されているものばかりで
ここ数年でできた王道のアニメなんて皆無ですからね。

今はいいかもしれませんが、ほぼ確実に2025年頃には日本はかなり衰退するでしょうね。
働かない、技術力の低下、職人や農業の後継ぎがいない(今の若い奴はそういうのを継がない)
優秀な人の子供が少ない(所得が低い層の方の子供が多い)など、絶対にほぼ100%10年スパンでみれば日本は沈んでいくと思います。
    • good
    • 0

問題は、グローバル社会の中で


「他国」に勝つことができるか、だ。
    • good
    • 0

全然やろ。

恵まれてるのは、今の70歳以上だけやろ。ゆとり世代で日本をゆとり時代にもっていけるのであれば…
    • good
    • 0

そうですね。



確かに少子高齢化で大学全入が可能になりましたし、30人学級が成功しました(むかしは1クラス4,50人いたんですよね。想像つきませんね)。
体罰などもかなり減ったと思います。
少年犯罪率は戦後最低を更新しています。大学入学者率も増えています。
一時期よりも若年者就職率は高いです。
労働環境もよくなり、罰則規定が増えてブラック企業が減ってます(例えば告発者によれば、和民では3時まで労働だが始発のある5時過ぎまで待機、8時に寝ても12時には出社とかだったとか。これが週6日、繁忙期だとさらに休みは少ない。
週1の会議では、始発で東京の会議に行き、罵倒されることも多く、そのまま帰って夕方から店舗でまた朝方まで働くとかが普通だったそうです。
そういうブラックでも、当時の不況下ではほかの仕事もなく、うつ病になるまで働き続けたとか。
もちろん
違法性を隠すために、自ら出退勤を調整することを全社員に求めていたようです。しかし罰則規定がないために、こういう身勝手なことが企業内でまかり通ってたんですね)。こういうブラック企業ほど政治家に多く献金してるので、政治家も実態は分かっていながら、
なかなか動かなかったと言う側面があります。今でもそういう会社はありますが、バレやすく、また罰を受けやすくなってますね。良いことです。


けど
虐待事件はどんどん増えています。背景にあるのは母子家庭世代の増加、核家族の増加であることは間違いありません。特に若い世代で貧困に陥る人が増えています。
高校生の15人に1人は不登校もしくは非全日制高校へ通ってます。
また貧困層は奨学金はありますけど「気持ち」の面で折れてしまう貧困層の子は多いようです。
そうなると負の連鎖になりますね。
日本だと途上国の時なら中卒高卒でもがんばれば成功の可能性があったけど、今はまずないです。
日本は1000兆円を超える借金があり、利子だけで毎年20兆円も返してます(日本の歳入は年間50兆円程度です)。
ゆとり世代は今後働いていく中で数十年間かけて、1993年以降の「失われた20年」の負債をさまざまな形の税金で抜かれるのは確実です。
これはゆとり世代に限らず全労働者の問題ですが、
電通のまつりさん事件に代表されるように、うつや過労自殺は減っていません。むしろ増えています


だから良くなっている面は確かにあるけれど、それだけじゃないかなて思います。
バブルの時も苦しい気持ちだったひとはたくさんいて、だからオウムのようなものに引っかかってたわけだし、時代でどうこうなるもんじゃない気もします。
    • good
    • 0

えっと・・・高校の授業は月~金が8時間で,土曜は僕の高校は午前だけでしたが,他の進学校は8時間でした。

さて・・・
 先輩の先生がある会議で示してくださったのですが,世の中の研究レベルはもちろん,業務や直面する問題の難易度は単調に高くなっております。つまり解決するのが難しくなっています。ところが,ゆとり教育のように「知識」「知恵の元」を知らないまま大学に来て就職すると,その問題解決能力の範囲がとても狭くなってしまっていると思われます。あるいは,もっと簡単に書くと,大学卒業時に身に付けるべき知識は40年前よりも増えているにもかかわらず,入学時の知識・能力は40年前よりも3割減になっているわけですから,大学では40年前よりもたいへんな苦労(単位取得のために)をしなければならないわけです。結局,大学における講義理解が消化不良のまま卒業するので,卒業時点での能力の実力は40年前の卒業生のそれよりも一般的・平均的には劣るということになります。一部の優秀な人を除いて,全体的に理解能力・解決能力は下がったと感じられます。しかもあの総合学習といった「知識に基づかない研究にもならない研究の猿真似」では何の能力もあげられていないし,それで何か自分は達成できたと誤解する悪影響も増えているのではないでしょうか。寺脇さんはラサール高校での苦労を通して役人になれたのに,後輩には楽させようとしてのでしょうかね,アハハ,冗談です。
    • good
    • 0

待遇も大幅に改善>はい、そのおかげで、日本経済は十年のうつ状態におちいり、研究開発は滞り、現在周辺諸国の軍事圧力でウンザリするはめになりました。

今でも紅衛兵と呼ばれているのしっていますか?ゆとり世代から役員になる確率はその前後の三分の一以下なのです。生涯賃金で5%落ち込む計算です。
    • good
    • 0

世の中が不景気ですからね


昔は頑張っただけ、
還元される時代でしたよ

証券や不動産関係に就職して、
初任給で80万とか普通でしたよ

公務員は就職に失敗した子が、
仕方なく行く感じで不人気でした
理由は給与が安いからです

今の世代は社会保障負担も、
昭和の3倍ですからね

良かった時代を知らないから、
逆に良いのかも知れませんよね

今も昔も、
人によりますからね

幸せと感じるコトは、
良いコトだと思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!