プロが教えるわが家の防犯対策術!

数学です。
次の2問を教えてください!
⑴2次方程式 x^2-2(a + 1)x+3a=0が、-1≦x≦3の範囲に2つの異なる実数解をもつようなaの値の範囲を求めよ求めよ 。
⑵aが( 1 )で求めた範囲を動くとき、放物線y=x^2-2 (a + 1)x+3aの頂点のy座標が取りうる値の範囲を求めよ。

A 回答 (2件)

内容は重複しているかと思いますが...図にしてみました


条件をxに代入して
y=(-1)²-2(a+1)(-1)+3a
 =1+2a+2+3a
 =5a+3=0
a=-3/5
y=(3)²-2(a+1)(3)+3a
 =9-6a-6+3a
 =-3a-3=0
a=1
したがって
-3/5≦a≦1になる

x²-2(a+1)x+3a=0
{x-(a+1)}²-(a+1)²+3a
 ={x-(a+1)}²-(a²+2a+1)²+3a
 ={x-(a+1)}²-a²+a-1
頂点の座標は
(a+1,-a²+a-1)
y=-a²+a-1
y'=-2a+1=0 で最大値を得るから
a=1/2
y=-1/4+1/2-1
 =-3/4
座標:(1/2,-3/4)

以下はa=-3/5,1を元式に代入する
a=-3/5
y={x-(a+1)}²-a²+a-1
 ={x-(2/5)}²-(-3/5)²-3/5-1
 ={x-(2/5)}²-(9/25)-15/25-25/25
 ={x-(2/5)}²-49/25
座標:(2/5,-49/25)
a=1
y=(x-2)²-1+1-1
 =(x-2)²-1
座標:(2,-1)

y座標範囲:-3/4~-48/25
「数学です。 次の2問を教えてください! 」の回答画像2
    • good
    • 0

二次方程式の解の個数と係数の関係、二次関数の最大・最小のふつうの問題かと思います。


どこが分からなくての質問ですか?

(1) y = x^2 - 2(a + 1)x + 3a    ①
のグラフを考えてください。与えられた二次方程式の解は、この曲線と x 軸との交点です。
「-1≦x≦3の範囲の2か所でx軸と交わる」という条件を探してください。

まず、このグラフは
 y = [ x - (a + 1) ]^2 - (a + 1)^2 + 3a
  = [ x - (a + 1) ]^2 - a^2 + a - 1    ②
と書けることから
・下に凸の放物線
・頂点は (a + 1, -a^2 + a - 1)
ということがわかります。

ということは、 x 軸との交点を持つためには、頂点は「x 軸よりも下」にないといけないので、その y 座標は負でなくてはいけません。つまり
 -a^2 + a - 1 < 0     ③
(これは、実は与えられた二次方程式の「判別式」が正である条件と同じです)

さらに、「-1≦x≦3の範囲に2つの異なる実数解をもつ」ということは、グラフのx軸との交点がこの範囲なので、軸のx座標は
 -1 < a + 1 < 3      ④
でなくてはいけません。

かつ、x=-1, 3 では、このグラフは「x 軸上、またはそれよりも上」になければなりません。(頂点がx軸より下で、-1≦x≦3の範囲でx軸と交わるなら、必ずそうなりますね)
つまり、f(x) = x^2 - 2(a + 1)x + 3a として
 f(-1) = 1 + 2(a + 1) + 3a = 5a + 3 ≧ 0      ⑤
 f(3) = 1 - 6(a + 1) + 3a = -3a - 3 ≧ 0      ⑥

これらの条件を満足する a の範囲を求めます。
③より
 a^2 - a + 1 > 0
→ (a - 1/2)^2 + 3/4 > 0
なので、これはすべての実数aに対して常に成り立ちます。

④より
 -2 < a < 2
⑤より
 -3/5 ≦ a
⑥より
 a ≦ 1

以上の共通範囲は
 -3/5 ≦ a ≦ 1    ⑦

(別解)別解として「二次方程式の一般解」を使って、不等式を直接作る方法もあります。あまり頭を使わずに力づくでやるならこちらの方法かな。
与えられた二次方程式の一般解は、
 x = { 2(a + 1) ± √[ 4(a + 1)^2 - 12a ] } /2
  = (a + 1) ± √[ (a + 1)^2 - 3a ]
  = (a + 1) ± √(a^2 - a + 1)
解は -1≦x≦3 の範囲なので
 -1 ≦ (a + 1) - √(a^2 - a + 1)
かつ
 (a + 1) + √(a^2 - a + 1) ≦ 3
これを解けば
 -3/5 ≦ a ≦ 1
が得られます。

(2) 上に書いたように、放物線のy座標は
 y = -a^2 + a - 1
  = -(a - 1/2)^2 - 3/4
なので、これは ay 座標系で
・上に凸の放物線
・頂点は (1/2, -3/4)

⑦の範囲に頂点を含むので、y座標は
・a = 1/2 のとき最大値 -3/4
・a = -3/5 のとき最小値 -49/25
従って、とりある値は
 -49/25 ≦ y ≦ -3/4
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!