
入社4年目、異動して3ヶ月になるサラリーマンです。
仕事のやり方についてご相談になります。
開発部署に異動になり、かなり忙しい部署のため、やる気十分でいたのですが、仕事が渡されません。。
この状況は私が悪いのでしょうか、改善するにはどのようにするべきですか?
開発担当の上司に対し、指示を仰いでも、やることはたくさんあるから、どれでもいいよ、と言われますが、どこから入ることがベストかなどのアドバイスはなく、誘い自体もありません。
主体性を重んじているとも取れますが、異動してすぐにどこから手をつけるべきかわからないのが普通だと思っていたのですが、考え方が甘いのでしょうか。
それとも単に焦りすぎなのでしょうか。
仕事を覚えたいうやる気はあります。
どうするべきかアドバイスを頂けると幸いです。
よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
よくある話ですね。
入社4年なら、会社の基本、仕事の流れは掴んでますよね。そこで、現在の部署は、開発という事から、製造業かな〜そして、そこにいる方は、皆さん自分の開発部分を持っているのでしょう。
あなたが手伝うという事でなくて、あなた自身にも何か、自身ができる新しいものに取り組め、と言う事ではないですか??
まずは他の方が取り組む仕事を、箇条書きに書き出してみましょう。
そこで、自分が特化する部分を見つけ出せば良いのです。
開発なんて、仕事しないでおこうと思えば、毎日お休みの散歩に会社へ行くようなものです。何もしなくても時間は流れますが、利益を上げようと取り組めば、連日残業でしょう。そして、達成感は半端ないです。それだけに人に手伝わしたり、見せないのかな〜とも感じます。あなたも、とっかかりを見つける為に、部門が行なっている仕事を仕分けしてみましょう。そうするとあなたが出来る事が見えてきますよ。
No.4
- 回答日時:
そもそもそれはここで質問するべきことではなく上司に相談に行くべき事でしょう。
そういう筋違いな事をする人だから周りから見たら使えないと思われる訳です。
私など昔上司の部長から理不尽な指示をされた時、それは筋が通らないと思い社長に直訴して部長にその指示の再考を促した事があります。一瞬で解決ですわ。つまり相談相手として一番効果的な所はどこかよく考えて相談するのも会社員として必要なセンスです。
あえて厳しい言い方をしましたが、職場は戦場です。生き残るためには覚悟を持って仕事をしてください。遠慮は要りません。頑張って!
No.3
- 回答日時:
開発部門に異動と言う事は、3年間のあなたの仕事ぶりが評価された結果でしょう。
開発部門は、会社の将来を考えるうえで最も大切なセクションの一つです。
3年勤務すれば、新人ではなく、中堅への入り口に相当します。
3年間で、あなたの会社の抱える問題点、将来性などが一通り理解されていることと思います。
他社との比較において、自社の優劣は何処にあるのか等の現状把握、
その現状の弱点を生み出している原因は何処にあるのか等の現状分析
以上の事があなたの中で整理されているというのが、あなたの立ち位置です。
そういう立ち位置の人間が配属されるのが開発部門です。
上司の「やることはたくさんあるから、どれでもいいよ」は、正に、あなたの立ち位置を示しているのです。
仕事がない、仕事が渡されない、アドバイスがない等の言葉は、典型的な「指示待ち人間」の言葉です。
開発部門に、指示待ち人間は不要です。
現状把握・分析がされていれば、仕事は自分で探し出して、自ら作るものです。
万が一、現状把握・分析が不十分と自ら認識するなら、早急に行うべきです。
かなり努力しても、自分がすべき仕事が見つからなければ、
他の部門への異動を含めて上司と相談してください。
No.1
- 回答日時:
開発部門って言ったら「何かを始める」部門なんでしょ。
そこで待っていたって何も始まりません。
おそらく他の人も自分の手がけているものを他人に見せたくないのかもしれません。
手柄を取られたくなくて。
とにかく現状の問題点を見つけて、それに対応する動きをすれば何かが始まるでしょう。
その時点で何らかの指示が出るんじゃないでしょうか。
「やることはたくさんあるから、どれでもいいよ」はまさにそれでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 異動先、辛い、ご意見、応援お願いします。 2 2022/07/19 00:28
- 人事・法務・広報 総合職ですが全く人事異動が無く悩んでいます。 新入社員から6年間同じ職種・地方勤務地に配属しています 1 2022/09/01 10:51
- いじめ・人間関係 部署異動について 1 2022/12/09 18:39
- 会社・職場 引継ぎが終わらないままの人事異動 1 2022/11/15 23:08
- 人事・法務・広報 異動の予兆はあるのでしょうか? 28歳男性です。 今年の4月に新しい会社に転職した者です。 今の仕事 3 2023/08/11 22:31
- その他(就職・転職・働き方) 異動の予兆はあるのでしょうか? 28歳男性です。 今年の4月に新しい会社に転職した者です。 今の仕事 2 2023/08/11 22:37
- その他(悩み相談・人生相談) 人事部長から見たらどちらを異動対象にしますか? 1 2022/03/28 09:19
- 会社・職場 部署異動の希望を出すか悩んでいます。 6年働く職場で6年間同じ部署に居ます。 ですが去年ごろから、部 2 2023/02/26 19:16
- その他(就職・転職・働き方) 異動を申し出るか否か 現在海外を相手にする日本企業に勤めています。昨年夏に人手不足で急遽国内部署から 1 2022/08/22 23:10
- 転職 今年で社会人2年目、クラウド系インフラの運用保守をしているものです。今後について、どんなことでも大丈 2 2022/07/20 00:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
会社・職場
-
異動先での放置
会社・職場
-
社会人4年目で異動し、異動先で仕事がこなせない
転職
-
-
4
異動後、ミスばっかり・・・
大人・中高年
-
5
40代です。異動して10ヶ月です。仕事始めて20年のキャリアですが、今の部署は経験もなく、一時は、ス
会社・職場
-
6
異動先で仕事が合わずマイナス思考です
子供・未成年
-
7
人事異動の回数が多すぎて悩んでます
大人・中高年
-
8
配属されて2ヶ月で異動
会社・職場
-
9
半年前に異動して半年後にまた異動…これ普通じゃないですよね⁉️ 数年経過してから異動させるとかならま
会社・職場
-
10
異動してどの位までは猶予される?
仕事術・業務効率化
-
11
人事異動で未経験の仕事を任される場合って
会社・職場
-
12
仕事を教えてくれない
財務・会計・経理
-
13
人事異動で、会社が畑違いの仕事を命じる意味
大人・中高年
-
14
異動先の部署が合わなさ過ぎて辞めたいです。 甘えですかね…。
会社・職場
-
15
異動して、3ヶ月が経ちました。 仕事にも慣れてきましたが、やはり、成長してる実感がありません。向こう
会社・職場
-
16
異動してからの業務量をこなせない
会社・職場
-
17
畑違いの部署での耐え方を教えてください
会社・職場
-
18
異動させたくても、できない人とはどういう人ですか?
人事・法務・広報
-
19
仕事暇すぎて苦痛な人いますか? 暇が嫌でしんどいと相談しても「暇でお金もらえるのいいじゃん」って人が
会社・職場
-
20
何も知らなかった、会社で干されている、期待されない、救われない人生、全てが無駄だった
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事が続かない。働きたくない。
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事ができない40代です。
-
仕事って、できてもできないフ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仲良しグループで固まる同期。...
-
職場で全然しゃべらない人
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報