アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

次の質問に答えていただきたいのです。教えていただけると幸いです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

A 回答 (3件)

デパスには脱抑制があり、依存性がとても高い抗不安薬ですので、多くの精神科では処方をしません。



また、デパスを抜く時には、少しずつ抜く方法では患者さんが耐えきれなくなるので、メイラックスのような半減期の長い薬に置き換えてから少しずつ抜くようにします。

ただし、医師は、薬を抜く時のつらさは本当に治った時の1回だけでいいと考えている方が多いので、「デパスを抜きたい」と言っても、治療の途中なら断られることもあります。
    • good
    • 0

少し、よく分からない事があります。


頭痛から始まったのなら、鎮痛剤を飲めばいいのではないでしょうか?
5年間も、服用しているようですが、その時、どのような症状でデパスを飲み始めたのでしょうか?
短時間型の抗不安薬というのは、知っていながら服用していたのでしょう?
病院の先生も、よくベンゾジアゼピン系の薬をそんなに長期に渡って出しましたね。
ベンゾジアゼピン系の薬がどういうものか、本当に分かっているのでしょうか?
短時間型なので、頓服が普通ですよ。
同じベンゾジアゼピン系の薬を飲むなら、長時間型のを1日1錠飲めば良かったですね。
短時間型なので、効力がすぐ切れて、何錠も飲むという事を長期に渡ってやってしまいましたね。
断薬、減薬の離脱症状が大問題です。
もっと早く、気付けばよかったですね。
頭痛が酷いのでしょうか?
それも、離脱症状による頭痛か、そうではないかハッキリと判断が出来なくなってしまいましたね。
しかし、頭痛には鎮痛剤ですよ。
そのデパスは、頭痛の為に飲んでるの?
パニック発作、不安、緊張などの頓服として飲む種類の薬ですよ。(不安障害、パニック障害など)
5年前は、どういう症状だったの?
デパスは抗不安剤なので、頭痛は効果・効能に入っていませんよ。

結論

頭痛があるなら、鎮痛剤。

5年も飲んでいるなら、ベンゾジアゼピン症候群(依存症)になっている可能性があるので、減薬、断薬ですが本当に少しずつ減らしながら、様子を見るしかないです。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!