
知り合いに風俗嬢がいます。
そいつのステータスは
19歳、女子大生、デリヘル勤務、です。
・月40~60万円ほど稼いでいて、貯金額600万円。
・すべてタンス預金に入れている
・本人は確定申告していない。風俗以外のバイトはしていない。親の扶養に入っている。母子家庭。母親はフリーターで年収は底辺層。
ここで疑問なのですが、
①なぜ風俗嬢は脱税出来るのですか?店が支払い調書を市役所に提出するから、収入は税務署にばれているのですよね?
②タンス預金を60万ずつ、半年に一回銀行預金に移す予定らしいんですけど、普通に税務署に脱税バレますよね?マイナンバー制度もありますし。
風俗は汚いし脱税できるならもっと最低です。。でも密告するつもりはないです。こいつが風俗で働いてるのを知っているのは私だけらしく、絶対バレるので。刺されるかもです…汗(笑)
純粋に風俗嬢と脱税について疑問なのです。
それでは回答よろしくお願いいたします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「店が支払い調書を市役所に提出」ではなく「店が支払い調書を税務署に提出」です。
大体はデリヘル嬢自体は、税金を負担し過ぎてるケースが多いです。
本人は「なにも納税してない」と思い込んでるだけで、店が10%以上の額を「税金」として頭はねしてるからです。
年間600万円の現金を手にしてるデリヘル嬢は、実は700万円以上稼いでいて、差額は店に「税金だ、なんだかんだ」と取られているのです。本人がそれを自覚してないだけです。
本人に「稼いだ金のうち、何割を店に取られてるのか」聞いてみると良いでしょう。
税金の名目で、法令で決まってる以上に「取られてる」ケースがほとんどです。
税務調査対象になった「デリヘル店」の多くは多額の源泉所得税の納税ができなくて困り果てます。
真面目に源泉所得税として納税してる店なんてのは、数少ないからです。
デリヘル嬢自身の確定申告書の提出がないと税務署がドツク場合もあります。
すると、デリヘル嬢自身はそれほど痛手がなくても(※)、娘を控除対象扶養親族にしていた親はたまったものではありません。
まず、娘が風俗店で働いていたことを知りショックを受ける。
そのうえで親が娘を扶養親族にしていた分が外れるので、追徴される。所得税と住民税を合わせると大きな額になります。
「私がここで働いていたことは、親に内緒にしてくれ」と泣きついても、後の祭りです。
確定申告して、住民税も納税してるというデリヘル嬢もいます。
「還付金が出る」から、交通事故で動けなくなった時に、所得申告をしてないと保障されるものも保障されないとか、「するべきものはきちんとする。風俗嬢になったからと言ってダメな人間になったわけではない」と言う理由からです。
母子家庭。母親はフリーターで年収は底辺層というのですから、学費生活費を自分で稼いでいるのでしょうが、親御さんに最低限の迷惑を掛けないために「私を扶養親族にしないように」娘から母に伝えておくべきと思います。
母子家庭でしたら、親は扶養控除だけでなく、寡婦控除も受けてるはずです。合計で100万円近い所得控除を受けてますので、これが「ダメ」と言われると、まさに大変な事になります。
※
収入から10、21%の所得税を店に源泉徴収されていることになっているので、確定申告すると、源泉徴収されてる額の方が納税すべき額より大きいとして還付されるケースが多いのです。
現実ケースとしては「還付金が出る要素が高い」デリヘル嬢に税務署が申告指導をすることは、めったにないのです。「還付申告をしない」のは国税担当の税務署では脱税ではないからです。
住民税は所得税が還付されるのとは別に課税されるのですが、市役所税務課が税務署を出し抜いて住民税課税調査をデリヘル嬢に対してすることは、めったにないのです。税務調査のおこぼれで住民税を課税するという市がほとんどだからです。
No.2
- 回答日時:
>店が支払い調書を市役所に提出するから、収入は税務署に…
風俗店の経営者みんながみんなそんなこと守っているとでも?
>銀行預金に移す予定らしいんですけど、普通に税務署に脱税バレ…
日本という国は、国民が銀行に預けたり出したりするのを、常時監視しているような怖~いお国ではありません。
そもそも日本の国は、国民の納税に関し自主申告・自主納税を立前としているのです。
サラリーマン以外で一定限の所得があれば、確定申告が必要になるのはこのためなのです。
自分で所得税を計算し、自分で納めに行く、これが確定申告というものですが、国家が国民を信頼しているからこそ成り立つ制度なのです。
とはいえ、世の中にはこれを逆手にとって税金を納めようとしない人が少なからずいることもまた事実なのです。
まあそのうちいずれにかは税務署の知るところとなり、脱税犯として大きな社会的制裁を受けることにはなるでしょう。
No.1
- 回答日時:
①
理由は二つ考えられます。
一つは、お店が現金払いで、使途偽りの経費処理をしている。
二つは、お店で年末調整している。
②
預貯金に税金対象ではありません。
タンスでも銀行でも、問題はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 風俗経験ある女に告白されました。 驚きです。 自分は26歳の男です。 その女は元風俗嬢で26歳の現在 2 2022/04/26 00:56
- 確定申告 扶養を抜けるには。 2 2023/05/29 11:16
- 会社・職場 短期離職を繰り返して、いつからいつまで、どこで働いていたのか解らない場合履歴書にどう書けばいいですか 1 2023/05/25 13:58
- その他(占い・超常現象) 通報するべき? 7 2022/12/24 19:40
- カップル・彼氏・彼女 友達の風俗について 2 2023/02/02 21:07
- その他(悩み相談・人生相談) 1億円の貯金を目指していた女の子。 5 2023/02/01 22:13
- 年末調整 風俗バイトの確定申告 1 2022/09/27 18:01
- 公的扶助・生活保護 22歳女です。会社での対人関係で限界を迎え鬱診断されまして、ただいま休職中です。これから傷病手当の手 5 2023/07/19 06:30
- 養育費・教育費・教育ローン 「風俗」「奨学金」 風俗店でアルバイトをしている19歳です。 高校を卒業後、すぐ家を出て1年間風俗店 4 2022/10/21 17:31
- 養育費・教育費・教育ローン 「風俗」「奨学金」 風俗店でアルバイトをしている19歳です。 高校を卒業後、すぐ家を出て1年間風俗店 1 2022/10/21 17:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風俗勤務の脱税・税務調査について
所得税
-
税務署へのタレコミ
確定申告
-
風俗嬢が追徴を受けた場合の親ばれについて
印紙税
-
-
4
口座に大金貯金してて 税務署に無申告がバレた風俗嬢の方居ますか?
確定申告
-
5
風俗嬢の脱税について
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
風俗嬢の脱税について
印紙税
-
7
児童扶養手当 風俗
その他(家計・生活費)
-
8
風俗嬢やキャバクラ嬢で確定申告している人はほとんどいないと思いますが、どうしてバレないのですか? 無
所得・給料・お小遣い
-
9
サクラやソープ嬢はなぜ税金払わなくてもOKなんですか?
その他(税金)
-
10
税務署に告発
印紙税
-
11
風俗嬢の確定申告について教えてください
固定資産税・不動産取得税
-
12
風俗嬢脱税通報を税務署に通報しました 税務署は動いてくれますか?
所得税
-
13
風俗嬢に復讐
風俗
-
14
良い仕返しを教えてください。
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
風俗店の経営者の確定申告って…
確定申告
-
16
過去の風俗店の確定申告…
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ所から給与をもらっている...
-
税務署へのタレコミ
-
確定申告してない
-
確定申告書作成コーナー 印刷文...
-
キャバクラ嬢の確定申告
-
夜職(キャバ、黒服、ボーイ、...
-
市役所で確定申告について丁寧...
-
確定申告の修正(介護保険料の...
-
夫の確定申告の不正
-
引越し後確定申告をする場所
-
風俗嬢の知り合い。脱税?いく...
-
扶養から外れることは税務署に...
-
確定申告の所得税はいつ戻りま...
-
姉の死亡保険金受け取りの一時...
-
確定申告 風俗店で働いているの...
-
何処へ確定申告をしに行けばい...
-
給与支払い報告書(個人別明細...
-
確定申告の提出書類について
-
e tax で住民税の徴収方法の選...
-
市民税申告書の職業欄について
おすすめ情報