dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間でダイエットしたら何キロぐらい落ちますか?
ダイエットにはどんな運動したらいいですか?

A 回答 (8件)

3キロは落とせるかとでも、極度の食事制限と、運動しなきゃ無理かな。

長期的に食べる量減らさず、運動で落とす事おススメします。ランニング、サイクリング、縄跳び、スクワット、色々運動ありますからね飽きないよう工夫するのもいいですね。
    • good
    • 1

1週間だと体重をたくさん落とすのは難しいかもですね。


脂肪を燃焼させるのに最も効率がいいのはスクワットです。筋肉が付けば長期的なダイエットになってリバウンド防止にもなりますよ。こちらにスクワットのやり方が載っています。
https://kintore-master.com/8649/#i-9
    • good
    • 1

1週間だと、努力すれば3kg減も可能です。

ストレッチがお勧めです。お風呂でやると浮力でその効果が期待できます。
    • good
    • 1

てっとり早いのは炭水化物ダイエットですね。


運動なんかのダイエットは微々たるものですよ。
20000歩(13,4キロ)あるいたって500カロリーも消費しませんから。
脂肪燃焼量もせいぜい50g程度でしょうし。1週間毎日2万歩あるいても350gの脂肪しか燃焼しません。


しかしお米をぬけば
2杯食べるだけで
白米の糖質量は20000歩あるいた消費カロリーの500を大きくこえますからね
白米を175gほど(一般的な大きさの茶碗一杯)たべただけで。朝と夜に白米とっているなら
それをやめるだけで600カロリーもへりますからね。
白米だけって事はないですから、おかずなどをその他にとるでしょうから
お米をいれた食事だと1回に確実に500カロリー超えます。
ようするにごはん、お惣菜2個ほど、お味噌汁、これだけで20000歩あるく消費カロリーとほぼ同じカロリーをとっているので
食事制限しない体重は落とせません。
炭水化物を全くとるのをやめれば元の体重がわからないのでなんともいえませんが
概ね1週間で3kg~4kgは落とせます。

ただ炭水化物ダイエットはずっとやめればおとせつづけますが、
また炭水化物をとりだしたらリバウンドしやすいです。
なので私はいっさいとるのをやめました。

よって運動でのダイエットはほぼ無理ですね。
ジムにきて毎日のように泳いでいるおばさん(とくに昼間にいるような人)
たいてい太ってます、毎日泳いでいても全くといっていいほど痩せません。
    • good
    • 1

事情お察ししますが、短期間で痩せる(=細くなる)のは無理です。

短期間の体重変化はほとんどが水分量の変化で、見た目はほとんど変わりませんし、水分補給すれば元に戻ります。
 痩せるには脂肪を落とすのが基本で、3kgも落ちれば効果を実感できると思いますが、脂肪は生命維持に重要な働きをしているので、簡単には落ちません。簡単に落ちるようなら人類はとっくに滅亡しています。順調に進んでも3か月は覚悟して下さい。
 ちなみに、ランニングで脂肪を3kg落とすには、ざっと500km走る必要があります。
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 1

>1週間でダイエットしたら何キロぐらい落ちますか?



最短で3kgです
    • good
    • 1

自分の体質にもよりますよね。

痩せやすい体質があるので、それに反対の痩せにくい体質もありますよね。
なので1週間でダイエットして何キロ痩せれるかは分かりません。
ダイエットには足を動かすことが良いですよ。
例えばランニングなどウォーキングなどですかね。
    • good
    • 1

現在の身長体重によりますが、瞬間最大風速的に落として、すぐにリバウンドしていいなら3kgくらいでしょうか。


リバウンドなしなら、数百グラムでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!