プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もしかしたら発達障害か自閉症かもしれません。
中学生です。
幼い頃は締め付けのある服を嫌い、靴下を履くことを嫌い、特定の音を嫌がる(トイレのジェットタオル)、非常識な行動をし、落ち着きがなくじっとしていられない。タンスなどの高い所に登りたがる。狭いところに入りたがる子供が考えられないような衝撃的な発言をし、周りに馴染めず、関西で生まれ育ったのに敬語だったり方弁を全く使わず、ひらがなの使い方を間違えたり、自分の世界にはいって遊んだり、勝ち負けにこだわり、嫌なことがあると自分の頭を壁などにうちつけたり暴れたり、先生の指示からワンテンポ遅れる、待合室などでじっとしていられない。勉強がまったくできない。絵が得意。演技や嘘が得意誰かに何か尋ねられても全く異なる内容を(自分の言いたいこと)をしゃべるなど
とありました。中学生になった今ではだいぶおさまり落ち着きのある子になりましたが、
今でも締めつけのある服はきらい。怒るとすぐ叫ぶ。シートベルトなどに締め付けられることがきらい。先生の指示からワンテンポ遅れる。自分の世界に入って遊ぶ。勉強がまったくできない。演技や嘘、絵が得意。誰かに何か尋ねられても全く異なる内容を(自分の言いたいこと)をしゃべるなど続いていることもあります。
中学生になってからは、服を直ぐに洗濯にだしたがり、気分の浮き沈みが激しい。1度言われたことをずっと気にしている(注意とかされたことにずっと罪悪感を抱いている)などということもあり、周りから変な子と言われて馴染めず自信をなくし、出来るだけ周りと同じになろうと必死で無口であまり目立たない、変な行動はしない。自分の気持ちを押し殺すようにクラスではしています。
発達障害とかの診断もよく当てはまるし、薄々そうなのかなと思っていたのですが、親を心配させたくないし、もし病院に行って障害じゃないですよ。ってなったら私の被害妄想ですし、私ってただ個性的なだけなんでしょうか??わたしじしんに問題があるんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 書くの忘れてました追加です
    1つだけ指示をされれば行動に移せるが、同時に2つ、3つの指示をされると、途中で何をすればよかったのかがわからなくなる
    いろいろなことについて、へ理屈を言うことが多い
    関心のあることについては強い興味を示すが、関心のないことは話を聞こうともしない(自分の好きなことについては非常に詳しいが、関心のないことには見向きもしない)
    上にあげたものは全て子供の頃から続いてます
    子供の頃は
    状況に応じた声の大きさがわからない(電車のなかなど、小さい声で話さなくてはならないところで大きな声を出す、など)一人で遊んでいるところに他の人が入ってくることを激しく嫌がる
    でした。
    中学生になって、自分のことが不安になり
    何度も「これでいいの?」と確認をしてくる、
    となりました

      補足日時:2019/02/04 16:45
  • 自分でやっていいことと悪いことが分からない。
    集中力がない。
    感情のコントロールが下手。
    耳にしたことをすぐ忘れてしまう
    追加です

      補足日時:2019/02/04 16:50

A 回答 (8件)

人は性格がそれぞれで


多感な思春期に
自分は周囲と違う気がする
おかしいのではないかと
大半の人間はそういう時期があります。

さらに現代、発達障害という、聞いた事はあるがよくわからない障害があり
障害の特徴の一部を照らし合わせて
疑う人が多いような気がします。
素人がこれが一致する!といって、判断できる障害では無いです。
ですから、あなたが障害が無いとも判断できません。
発達障害にも色々あり
一つでは無く、自閉症もその中の一つにすぎませんが
幼少期、親が指摘を受けたり
検査をすすめられたりしたのでしょうか?
もし、そういう指摘を親が受けていたという事があれば
あなたの不安を話してみてはどうですか?

親に話したくないなら、
中学生で、親に知られず診断を受けるのは難しいと思いますよ。

”自称発達障害”と言って、人と違う気がするところを個性として認めず、
不確かな障害で、その障害のせいにして生きるようになるのは困ると思います。

どうしても親に話せないなら
まずは周囲の違う大人に相談してみてはどうでしょうか?
学校にスクールカウンセラーは居ませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり私ってただ障害のせいに
したいだけなんでしょうか(;_;)
スクールカウンセラーはいます。でも同じようなこと言われると思います。
自分が周りからういているということは幼い頃から思っていたことです。指摘されたことはありませんが病院に言った際に、この子は周りと比べて落ち着きが無さすぎる。と病院の先生に言われたことがあります。
幼い頃から異常な行動を繰り返してたので、ただの思春期を迎えて自分は他の人と違うとか思い込んで周りと違うから障害なのでは?と決めつけている訳では無いんです。幼い頃から考えられないような非常識な行動があって、中学生になってだいぶマシになったけどもしかしたらあの子供の時の異常な行動は・・・ってなっただけです。障害があってもなくてもまわりになじめるように努力をしたのは事実です。あってもなくてもこれからも努力します。
自分の個性的な、周りからういた自分の性格を障害のせいにして生きたい訳ではないです。
私は自分の変なところも自分の性格として認めています。
子供頃から続いている個性的な行動も、障害のせいではなく、自分のせいだと思っています。

お礼日時:2019/02/04 17:24

私の娘は中2でODで苦しんでおり、小学校5年生から寝たきりで、学校に通えていません。



自分自身を追い込んでいるように見えますが、悩み苦しみながらも学校に通い、日常生活が
出来ているだけでも幸せだと思いますよ。

文章を見る限り、自分を客観的に見る能力が高そうですが、一度信頼のおける大人に相談して、
モヤモヤしている事ははっきりさせてしまいましょう。

【親を心配させたくない】

と、優しい心を持つ子に育てた、親御さんは、あなたの為に一緒に優しく悩んでくれるはずですよ。

もし、先天性の発達障害であったとしても、現実は現実としてそこからスタートすれば良い!

1人で悩むだけでは辛いだけで、時間ばかりが過ぎてしまいますよ。

勇気を持って一歩踏み出そう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章を読んで泣きそうになりました!あなたに会えてよかった!!!!!

お礼日時:2019/02/04 17:27

お礼欄の補足を読みまして率直な感想です。


大丈夫だと思いますよ。
ちゃんと自分の欠点や、特性を分析理解できていると思います。

いくら他人が大丈夫だよ!って言っても納得できませんよね?
疑問を払拭するのは、診断を受けるか
そういう自分だと認めて
生きる事だと思います。

それができないと”自称発達障害”ということでこじれる事があるよ~というだけで
あなたが現在病気のせいにしたいという事ではありません。

>私は自分の変なところも自分の性格として認めています。
> 子供頃から続いている個性的な行動も、障害のせいではなく、自分のせいだと思っています。

質問と正反対の事言ってるの気がついている?
良い子になる必要はないんだよ。
努力を間違ってはいけないよ。
そのままの自分をまずは認めてあげて
こうじゃなきゃいけないという形にはめ込まなくてもいいのですよ。

わからないから不安になるのは当たり前です。
問題はそういう不安を周囲に相談できない環境だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございますm(_ _)m
暖かいお言葉とても嬉しかったです。
周りに、私ってもしかしたら障害なのでは?って言ったら甘えたいだけでしょ?障害のせいにしたいだけでしょ?って言われるのが怖かったのでとても安心しました。

お礼日時:2019/02/04 17:54

当事者です。

だいたいの人は
多少なり発達障害あるそうです。
10人いてみんな同じならむしろホラー。
専門医いわく。 もしそれで日常生活がままならない。
場合。障害になるそうで

日常生活がおくれていれば、
ボーダーよりの個性としてみるのと、
あと、まだ、中学生ですよね?一番 過敏な時期だからこそ、心配ないですよ。

自分は無理やり精神科に行かされても。発達障害認めなかった部類でして(・・;)

キレて、男子流血事件やら。
大人なのに、かばんにエアガン入ってて、警備の人に目をつけられてたり、20後半の女性で、これでも、まだ、
あっ、うち、中二病だからと言って検査拒んでたんですが、酷すぎて。

手帳に年金ですよ(・・;)働けない。 

ちなみに、小さい頃のビデオをみたら人と違いすぎて。

(;゜゜)わぁー第三者からみたらこんなんか。そらいじめられるわ!なりました。
    • good
    • 0

障害名が着いても着かなくても自分のことを理解してもらうのは、大切です。

うちの子は、発達障害と分かってよかったほうでした。ただただ、わがままな子だと誤解されて叱られてばかりで、自尊心が育たないと良くないなぁとかんじてます。障害があるから何をしても許される訳ではありませんが。あなたが悪い訳ではないですと私は、伝えます。でも、自分のことを理解してるなら、正そうと努力できる ものなら診断してもらわなくても大丈夫かもしれませんね。うちの子は、感情のコントロールできないので、薬もらってます。診断してもらったからもらえるのかと思います。考えかたは、人によりますから。困ったら、相談して下さいね。色々相談機関ありますよ。
    • good
    • 0

病院に行って脳波見てもらうとわかりますよ。

    • good
    • 0

発達障害に関して次のサイトの記載を、上から順番に下まで読んでください。


http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%99%BA%E9%81%94%E …

今中学生、やがては高校生の年齢になっていきます。
自分がどうなのかを、現在以上に気にすることも考えられます。 そのとき、どう親が接するのか、子になんと言うのか。
個性の差もあるでしょうが、妙にいじけたり自己評価を下げすぎてしまい、親としても対処に困る事態だって起きないとは言えません。
やはり、専門の方の意見やアドバイスは受けておいて、それも参考にすべきでしょう。
発達障害のラベルをどうのこうのと言うのではなくて、似たようなことをたくさん知っている方のアドバイスを何度でも伺えるようにしておくために、専門機関を訪ねるのがイイと思います。
http://www.rehab.go.jp/ddis/%E3%81%93%E3%82%93%E …

> 周りに、私ってもしかしたら障害なのでは?って言ったら甘えたいだけでしょ?障害のせいにしたいだけでしょ?って言われるのが怖かった

質問者さんが、発達障害というラベルに恐怖やいじけ、依存や開き直りなどの状態になってしまうことを、すでに気にしているようにも思えます。 そうした感情的なものが大きくなってしまうと、これから先にいろいろ起こることで、あえて無視したり、気にするなと言ったりというような対処に傾いてしまい、その時々での穏当で妥当な対処ができずに、結果として親子共々で困る方向に進んでしまう危険だってあると思います。
2019年の日本の世間的なレベルで、こうした状況になった家族はどうするのかを知り、そこそこのアドバイスをえて、自分たちに活かしていくというためにも、専門の方や機関を訪ねるのがイイと思います。
http://www.rehab.go.jp/ddis/%E3%81%93%E3%82%93%E …
    • good
    • 0

結局あなたが困ってるかどうか



困ってるならスクールかうセラーとか養護の先生とか親とかに相談してみては
検査で得手不得手を確認することもできますし
ここにいくら羅列しても実際は見てもらわないとわからないよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!