dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身近な人の死について想像してしまう

身近な人の死について夜、寝る前になると想像して涙を流してから寝ることがここ数日続いています。
20歳の女です。

幼い頃からそういうことがありましたが、ここまでは酷くありませんでした。
酷くなったきっかけは、長期の海外留学だと思われます。

出国した後に、家族と会うのあれが最後だったかもしれない、と思ったら嗚咽をするほど涙が止まらくなったり、
留学中に北海道や大阪で震災があったので、余計にその不安は大きくなったりしました。

今は家族(父、母)と暮らしていますが、
毎晩、交通事故や、心臓発作、天災などが原因で
もう2度と眼を覚まさない親の姿を想像しては泣いています。

想像することによって、本当に起きた場合の
悲しみ、苦しみを軽減させているのではないかと思います。

同じような方はいらっしゃいますか?
また、どのように想像しないようにしたらいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

現実的にものごとを考えるようにすることです。

生きとし生けるものすべて、死なないものはありません。現実的にものごとを考えれば、それはそれでつきつめるとたどり着くところぞっとするほど、恐ろしい現実が待ち受けています。心配しても仕方ないことで弱気になってめげていても仕方ないと思うと思います。気丈になってできることをやっていくしかないですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!