重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、分社化について調べています。
分社化のデメリットについてお聞きしたいのですがデメリットと言ってもたくさんあると思います。
調べていて『相互の人事ローテーションが困難となる』というデメリットもあるという事がわかったのですがこれは一体どういう事なのでしょうか?
詳しくわかる方がいらっしゃいましたらお願いします。

A 回答 (1件)

分社化のねらいのひとつに、労働条件の変更という考え方があります。


同じ会社だと労働組合との関係もあり、事業部や地域ごとに業績が違っても、大きく処遇を変更することができません。
分社化すると、それぞれが一個の会社になるわけですから、給与水準、労働時間等、個別に決めていくことが可能です。というわけで、分社された会社ごとに社員の労働条件が違って当たり前ということになります。

一方で、人事政策上は、要員配置の都合や育成のために、事業部や地域を越えて人を異動させること(人事ローテーション)ができていたのが、分社化すると処遇格差ができることと、出向という形を取らないといけないなどの不便が出てきます。

そういう意味のデメリットだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適格なお答え、ありがとうございます。
参考になりました!

お礼日時:2004/11/26 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!