dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

追突されて腕と足と眉毛あたりに打撲?をおいました。
警察に物損にするか人身にするか決めろと言われました。
調べてみたところ一応人身にしておいた方がいいようなのですがその理由が病院代だったり賠償金だったりの関係みたいでした。
しかし、自分はまだ人身の手続きをしていないのに相手の保険屋は病院代を出す手続きを済ませてくれていて自分は自己負担なしで病院に行くことができました。
仕事を休む間の給料保証もすると言うことで書類を送るから返送してくれとも言われました。

人身扱いで警察に届けた場合でなくても請求できるのですか?

今回のケースの場合、自分が人身にしたところで相手へのデメリット(違反点数、罰金の上乗等)だけで自分に対するメリットはありませんか?又は今後自分にデメリットが発生したり損をする可能性はありますか?

また、賠償金を貰うのに条件はありますか?
ケガの種類や全治日数等。

詳しい方、よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

保険屋は後のゴタゴタを恐れ 人身扱いにします、


物損後の人身扱い二度手間になるのも有ります。

流れ上 今回は相手の保険会社が人身と言ってればそれがいいでしょう。
加害者が動き 物損にという話しなら相手の保険会社と話し擦り合わせが一般的です。

人身で累積を含め6点以上になうと 免停になります
6点で1日講習を受け 罰金、講習料を支払う分けです。
仕事で使って場合は物損の話が出ます お金が動く場合があります
大体3〜5万円程は包む場合が多いデスね。
会社で事故処理をしていたときの相場は 修理費+5万円 その場で事故に関する誓約書でした。
    • good
    • 1

>人身扱いで警察に届けた場合でなくても請求できるのですか?


 はい。

>自分に対するメリットはありませんか?
 行政上は「何もない」です。
 相手が変な輩の場合は「逆恨み」の原因になるリスクに繋がります。

>賠償金を貰うのに条件はありますか?
 はい。
 傷害を受け、治療をすることです。

>ケガの種類や全治日数等。
 打撲なら、湿布をするので2-3回の通院治療になると思います。
 示談金は「治療費+慰謝料2.5万円」ってところでしょうか。
    • good
    • 0

物損のままでも、保険や賠償には一切問題有りません。


何も損をしません。
ただ、加害者に恨まれ、示談協商が難航するだけのことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!