アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近一緒に仕事をするようになった人なのですが、

・「資料を取ってくる」と言って離席したのに戻ってこず、見に行ったら他の人とコーヒーを飲んで喋っている
・「〇〇に問い合わせしているが全然返事が来ない」と言っていたのに、実際は問い合わせ自体していない
・逆に、何度も報告しているのに「まだ報告を受けていない」と言う
・「明日会議室で会議をするから」と言っていたのに、予約制の会議室を予約していない
・会議の予定時間に行方を告げずに居なくなる→ブッチ状態

等、の行動をしょっちゅう取ります。

鬱病なのでは?と思うのですが、本人は仕事に乗り気らしいです。
報告したことを忘れるのは「報告のメールのタイトルが悪い・言うタイミングが悪い・探したけどそんなメールはない」予約や問い合わせの忘れは「ちょっとうっかりしていた」と言っていました。

最近は報告メールをその人の上司にも送っているので、
「どこ探してもない」→「上司さんにも送りましたよ」→「じゃあ上司さんに確認するけど、絶対送ってない」→確認したらある。宛先にその人も入っている→「こんなタイトルじゃわからない」→上司に怒られる
の流れを1日2回はやっています。

発達障害なのか?とも思うのですが、机の引き出しは整理してあって綺麗です。第一印象は「物静かで仕事が出来そうな感じ」でした。

他、自己パーソナリティーなんちゃら?とかも疑っていますが、詳しくないので解りません。

もう会社に見切りを付けて転職活動中なのですが、会社にいる間は付き合いが続くので、どういう考えで動いているのか知りたいです。
それっぽい症状のある病気があれば教えてください。

A 回答 (3件)

あなたが病気を特定したからと言って、解決する話ではないでしょう。



業務を停滞させるような行動が続いているのなら、一つ一つ上司に報告し、最終的にはメンバーからはずしてもらうしか方法はありません。

ですから、あなたにできることは、その方がいることによって業務が停滞することを、その部署にいる方すべてに知ってもらうことです。
    • good
    • 1

No.1の補足です。



症状からして、自己愛性人格障害では無いと思います。
    • good
    • 1

本人が本当にやる気があるのに、そういう事を繰り返してしまうのは、やはり発達障害の可能性もあります。



机の引き出しの件だけで、発達障害ではないと判断はできません。

症状の中に、過敏と鈍感が真っ二つに分かれるというのもあるくらいですから。

検索で、‘発達障害の人との正しい付き合い方‘で調べてみましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!