dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前も職場の上司と人事とのトラブルについて相談させていただきました。
今回もアドバイス等いただけましたら嬉しいです。
つけることなどありましたらアドバイスいただきたいです。


会社から退職を促すためのメールが届きました。
これまでの経緯を簡単に説明させていただきます。


金曜夜に会社から退職を促すメールが届く。2営業日以内に返信しろとのこと。

月曜に遅刻して労働基準監督書に相談。

月曜の勤務中に会議室に呼ばれ2営業日以内に返信するように言ったのになぜ返信しないのかと問い詰められる。

※メールは金曜夜間に送られてきており、土日祝休みの会社なので、単純に考えて2営業日というのは、月曜もしくは火曜日中なので返信しなかったし、会社からの文書に「退職に承諾できない場合は返信不要」と記載されてあったので、必ず返信しなければならない義務はないのではないかと言うと、人事と上司が不機嫌になり「今すぐ帰宅し退職について考えろ」「退職の決心がつくまで自宅待機」と言われ、会社のセキュリティーカードを取り上げられる 。 (会社の担当者は2日以内と2営業日以内の違いがわからなかった節があります)
私が「これは退職強要か?」と質問すると「強要ではなく合意を求めているだけ」とのこと。

会社帰りに再度労基に相談

翌週の金曜夜にまた会社からメールがあり、月曜までに退職の返事をしろとのこと
今この地点です。

毎回、金曜の0時近くにメールを送ってきて、期限を月曜に指定しているのは、おそらく労基に行かせないようにする作戦だと思います。

今の会社にはまだ伝えていませんが、知人が勤める会社に入社が決まっており、GW明けから入社予定でしたので、変な会社ですがそれまではツナギで今の会社にいようと思っていました。


退職を促された理由は、仕事を任せられないので他の社員の負担が増加しているから、だそうです。
仕事を任せられないという部分は、居心地を悪くして自主退職するように仕向けているのが丸わかりで、しばらく前から次々と仕事を取り上げられ、以前より手隙になっている状況でした。
他の部署のリーダーに呼ばれて出ていた会議の最中に突然直属の上司が入室してきて、◯◯さんに仕事頼まなくていいから!と妨害してくることもありました。


これまで、会社側から退職を迫られたことがないのですが、このようなケースで退職届けを出して退職するにあたり、やるべきこと、気をつけること、損をしないようにする方法などありましたらアドバイスいただきたいです。

A 回答 (2件)

よぉく、分かりました。



韓国だったのですね。理解できます。私は年で引退しましたが、シールドマシンの据付工事全般を請け負って、溶接工の韓国人を数名雇ったことがあります。免許も所持してました仕事は休まず腕は並みでした。自信があるから是非レントゲン検査の個所をやらせてほしいということで1度だけの条件でやらせましたが、結果は不合格でした。

後日、斫ったばかりの検査個所を昼休み無断で溶接仕上げを完工させてました。不合格が納得いかなかったため、今度は大丈夫と見返ししてやりたかったようです。念のため検査しましたが、不合格。親会社から出入り禁止をされましたが、辞めさせるのに苦労しました。

韓国クラブを紹介されホステスも紹介され付き合ってみましたが、日本女性とは考えられない言動に恐怖心を覚え手切れ金巻き上げられました。

ホステスに飲み代足りなかったため (10万くらいのはずが15万請求された) 3万借り明日返す返すことを伝えました。ど忘れして店に行かず借金も返済できませんでした。電話で「いつ来るの」「今日いくよ」また「いつ返してくれるの」「今日返すよ」。これが5連続し参りました。
ホテルでベットインしたら、いきなり意味不明で帰ってしまいました。後追いませんでした。電話番号変え二度と行くことはなくなりました。

このように考えられないことが頻繁におきますね。根本的にものの考え方が違いすぎます。普通の日本人はお付き合い無理でしょう。報道されてる●●の問題も解決はほど遠いようです。

悔しいでしょうが、安全のため労働基準監督署の申し立ては取り下げたほうがよろしいかと思います。

心機一転新しい職場でのご健闘を望みます。
    • good
    • 0

その前に、「仕事を任せられないので他の社員の負担が増加しているから」だそうですが、自分の仕事の評価をどう思ってますか・・・。

役職はなんでしょう・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
役職は特になく平社員?です。

会社側が退職させるために仕事を他の人に割り振ったり、IT系企業なので出社せずに自宅作業する場合も多いのですが、支給されていた自宅作業用のノートパソコンを上司に取り上げられ自宅からリモートでアクセスできなくして業務に支障がでるようしてきているので、社内評価は悪いと思います。

仕事を任せられないという経緯は、私が業務でミスをしたのではなく、直属の上司との性格の不一致です。また、職場のほとんどが韓国人で日本人は数名しかいないので韓国人との考え方や仕事に対するスタンスの違いが大きいと思っています。

元々同業界で長年働いており、同業の集まりの場では他社からお声掛けいただくことも度々ありますし、今までも数千人規模の大手におりましたし、転職が決まっている会社も日本人なら誰でも知っている有名企業です。業界の式典では2回賞を受賞していますので、仕事能力的にも学力的にも(院卒)他人と比べて著しく劣っているとは自分では思っていません。ポジション柄他社との折衝も多く、コミュニケーション能力も著しく劣っているとも思っていません。
ただし上司とは非常にウマが合いませんが…。

お礼日時:2019/03/03 06:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!