dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Magna donnelly製の015904という、kb1レジェンドの自動防眩ミラーの配線の詳細をご存知の方がおりましたらご教示をお願い致します。
分解してみたところ、基板には、2ピンコネクタ(紫、ベージュ)と3ピンコネクタ(黒、紫、薄紫)となっていて、最終的には、5ピンコネクタとなっております。
プラス、マイナス、リバースが、不明です。
お手数ですが、ご存知の方がいましたらよろしくお願い致します。

「ホンダ レジェンドKB1 自動防眩 ルー」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • すみません。素人なので、直接調べる方法教えてください。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/10 06:38
  • HAPPY

    そそその線の色、教えてくれ、タノム

      補足日時:2019/03/10 13:08
  • うれしい

    ゴメン、言い忘れてた、ミラーは、車と接続されていない、検電できないんだ、他車へ流用するよてい、だから、12vを黒以外のどれにつなげばイイカ悩んでた、でも、さっき動作したよ、イロイロアリガト、

      補足日時:2019/03/10 15:48

A 回答 (3件)

仮に目の前に3つの配線があり、


それがそれぞれ、プラス、マイナス、リバースである場合、
検電器(例えば下記リンク先のようなモノ)
https://www.monotaro.com/g/00264609/?t.q=%8C%9F% …
でプラスをすぐに見つけられると思います。
と同時に常時かアクセサリーかもわかると思います。
リバースはシフトをリバースに入れればわかりますし
アースは、ボディのアース部分と通電テストすれば判明します。

※ボディ側の5ピンコネクタで見る方が簡単そうですね。
    • good
    • 0

プラス、マイナス、リバースなんでしょ。


現物が目の前にあるなら、実際に配線を確認すれば良いだけじゃないですか。
5分と掛かりませんよ。
    • good
    • 0

直接調べたらいいじゃん

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!