dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月10日に申し込みし
3月26日に説明会があるのですが、
待機期間は申し込みした日から
数え
待機期間終了は3月17日になるのでしょうか?

ハローワークからは
認定日は
4月2日と説明されました

A 回答 (5件)

①待機は初めて「求職の申し込み」をした日[今回は3月10日]を第1日目として、7日間。

なので、待機期間は3月10日から3月16日となります。

②説明会は、該当者(新たな失業者)に対して毎日行わず、特定の曜日に開催して、まとめて説明を行っているので、待機期間の満了日と関連付けて考えない方が良いです。

③第1回目の失業認定日が4月2日と指定された件ですが、これは説明会の開催日と関係します。というか、説明会と同じく、ある程度グループ化して、まとめて事務手続きを行う。
    • good
    • 0

単純に待期期間が7日です、というのは非常に安易な回答かと思いますね。



ところで3/10は日曜ですが、本当にその日に求職の申し込みをしたのですか?
    • good
    • 0

申し込み日から7日間が待機期間です。



ご心配の主旨がわかりませんが、、
もし知識的な事であればハロワに電話で聞いたらいいですよ。
もし「待機」の意味を「何もしてはいけない」と捉えて、活動開始はいつからなの?と不安に思っているなら、それは心配いりません。待機期間中でも、ハロワで情報収集したり、紹介受けたり、履歴書送ったり、面接したり、就職活動はしていいんですよ。
もし、すでに内定もらってる場合であれば、入社日が待機期間内にあるかないかが問題になるようです。詳しくはハロワに相談してみて下さい。

4/2認定日の意味は、説明会で説明がありますよ。
    • good
    • 2

待期(待機ではない)期間は、ハローワーク出頭日以降で失業している日が通算7日に達するまでとなります。


3/10から就職と認定される日がなければ3/16で待期満了となります。
まだ、出頭日から7日経っていないのでこの日が満了日ですとは明言できません。
    • good
    • 1

カウントは申し込みした日からです


説明会というのは必ずこの日、というものではなく開催する日の中から選ぶことが出来るので
カウントとは関係ありません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!