dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度初めて関東で一人暮らしを始めるにあたり、電気会社を以下の3社で迷っています。

・ENEOS電気
・HTBエナジー
・Looopでんき

「~120kHw」「120~300」「300kHw~」で従量単価を見ると、
「~120kHw」が多いならHTBエナジー、
「120kHw」以上が多いならENEOSかLooopなのかな……と考えていたのですが、1ヶ月の電気使用量がどのくらいになるか検討がつかず困っています。
なるべく節電するよう心がけるつもりですが、120kHwは節電してても超えますか?


〇契約は30Aの予定(20Aでもいけるでしょうか?)
〇電化製品→テレビ、エアコン、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、洗濯機、ドライヤー、照明
〇給湯とコンロはガス
〇平日の帰宅時間は20:30以降

ガスがプロパンのため、出来るだけ電気代は抑えたい希望があります。

ご助言頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私は1日中家にいますが、使用量は月110~140。


ただしエアコンを多用すると150を超えます。

節約派なので、3月度(122kwh)に使ったのは
 蛍光灯照明、冷蔵庫、オーブンレンジ、サーキュレーター(灯油ストーブなので)、USBオーディオ、PC。
加えてちょくちょくと
 掃除機、洗濯機、炊飯器、茶葉粉砕機、ヨーグルトメーカー、他いくつか
くらいです。

HTBは30A以上しかプランがないのでそれにしています。

なので、日中家を空けていても、エアコンを使えば120kwhは超えると心得ていたほうがよいです。
あと、テレビも、昔に比べてマシになったとはいえ、やはりけっこう電力を食います。
    • good
    • 0

一人暮らしで普段は仕事等で家にいなくて、休日と夜だけなら120kHwに収められると思います。


もちろんそれなりに節電を意識して利用することが必要ですが。

エアコン、電子レンジ、炊飯器、ドライヤーは消費電力が多く1台で10A前後消費しますので20Aだと厳しいと思います、30Aでも同時使用は考えて使わないとブレーカーが落ちます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!