プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年の春から浪人する受験生です。
大阪大学を受ける予定でしたが、周りの友人は皆
現役で京都大学へ進学したり、神戸大などに受かっており、浪人する友人は京都大学や医学部、東京大を目指しています。大阪大学には行きたい学部があったのですが、周りに対し劣等感を感じています。
劣等感を克服するアドバイスをください。

A 回答 (7件)

劣等感を抱くのはいい事なので、それ自体は責めないであげてくださいね。


「自分はこんなものじゃない」という心の叫びですから。
克服するには、この一年間、死ぬほど頑張って絶対に希望するところに入る事です。
今すぐには無くならないのが劣等感。
でも、ここで頑張れなかったら、人生にずっとついてきます。恐ろしいです。

同じ劣等感を抱いて、集中できなくて、今も苦しんでるアラサーからでした!頑張ってね♪
一年浪人なんて屁の河童!!
大阪大学出たらモテモテよ〜頑張れ!!笑
きっと、その劣等感を乗り越えたら、人として大きくなれる!
美人で優しい奥さんゲット間違いなしよ!!笑
あなたならできる!応援してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たいへん勇気が湧いてきました!取り敢えず目の前にある受験勉強悔いないいよう全力でします!やはり劣等感というのは人生のなかでつきものなのですかね。いい奥さんもらいます笑。ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/31 14:13

劣等感を克服するアドバイスをください。



同等かもっと良い大学に合格する。
これが王道です。

東大京大より上?
ハーバードはどうですか。


劣等感を克服するのは至難です。

劣等感をカバー出来る何かを手に入れないと
克服など出来ません。

克服するよりも、上手く利用することを
お勧めします。

劣等感を燃料にして頑張る訳です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!劣等感をバネに頑張ります!

お礼日時:2019/03/31 14:16

「自分の進む道には自分の課題がある」という見方を持つ方法があると思います。



行きたい学部があるということは、すでに自分の道、自分の気持ちがあるのだと思いますし。ご友人は、そういった志望動機を同じ大学に対して同じ熱量で持っているわけではないでしょうから、自分の「行きたい」という気持ちは今後も大切な宝だと思います。生きる上でも原動力になりますし。今後進む道は、これまで接点のなかった人たちと出会うことになると思いますので、現時点での劣等感という話だと思います。

大学進学辺りの年代から、それぞれの進路や生き方に違いがみられ始める気がします。

私は42歳男性です。大学は現役で受験して第六志望の私立大学だけ合格しました。大学のクラスメートに仮面浪人する人もいて迷いましたが、「これも縁だ」と思って新生活になれるようにしました。高校時代から熱望して心酔していた第一志望の大学に行けなかったので、時間はかかりましたが別の生きる道だと思うようにして。私の父は一橋大卒だったので、父からの「超えてほしい」という期待とプレッシャーもありましたが、縁が無いのはしかたないと考え直して。昭和時代に父が現役で受験した当時、滑り止めで合格した大学に私が進学することになったので、家庭内では正直なんとも言えない雰囲気でした。

ただ、今の私の年齢になって感じるのは、私の若いころよりも世間の大学の評判の影響が弱まっている気がします。昔の方が大学のネームバリューがあったような。別の見方をすると、本人の意思、学ぶ姿勢がより大切になったという気がします。ネットが普及したことで、進路や職種も様変わりしたというか。実際、私が大学受験生だったころと比べて、見違えるほど評価を上げた大学も多くて、研究成果で見直されたり。新たな分野で頭角を現す大学も出てきたり。大学そのものの存在意義も変わってきたり。


それと、評判やイメージは先輩方が頑張って築いてきた結果なので、後輩としては今後尽力するのみというものではないでしょうか。特に「劣等感」というのは、世間やいわゆる偏差値の面からの影響があるかと。


自分の進む道、目の前の課題に全身全霊で取り組んでいるうちに、内なる自信を築いていけるでしょうし、謙虚な姿勢で仲間と切磋琢磨していくようになると劣等感は薄れていくと思います。物事や状況を見極められるようになってきて。少なくとも、自分の専門外で優秀な人は必ず存在するので、そういった人たちと協同する機会を経験していくと、競争相手として意識しなくなるほど劣等感は薄れていくと思います。それどころじゃなくなるというか、上には上がいますし。お互いさまという目で周囲の人を見るようになると変わってくると思います。


時には、自分自身を「よくやっている!」と受け入れることも劣等感を克服するのによい気もします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「自分の進む道には自分の課題がある」、この言葉を胸に刻んで今やるべきことをやっていこうと思います!ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/31 14:18

行きたい学部があるから阪大、いいじゃないの。

劣等感か、俺の周りに神戸大卒の奴が東大院卒より稼いでる。で東大院の奴が神戸大の奴に嫉妬してる。まぁどう捉えるかはキミ次第だけどこんなこともあるんだよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスを聞いて、少し安心し勇気が出ました!
ぎゃふんと周りをいわせるほど努力します!ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/31 14:21

どの大学を卒業したか?は、長い人生の中で大したことはないと思います。



大学生活を頑張って、将来見返してやる、、、という気持ちで頑張れば良いのでは?

行きたい学部がどこか判りませんが、
勉強するには、それなりに環境は整っていると思います。

幸いなことか、不幸なことかは判りませんが、
大学の周りに、あまり遊ぶところがありません(笑)

なお、ノーベル賞の湯川秀樹先生は京都大学出身ですが、
ノーベル賞受賞対象となった中間子論は大阪大学時代の研究です。

大阪大学の医学部は適塾を起源としていますし、
7番目の帝国大学として、関西経済界の後押しもあってできたと聞いています。

ちなみに、手塚治虫も大阪大学医学部出身です。

誇れる先輩も多いと思いますので、
頑張って、大阪大学を目指されては如何でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大阪大学について教えてくださりありがとうございます!自信を持って目指せます!悩まず突き進もうと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/31 14:24

>劣等感を克服するアドバイスをください。



君の気持ちは凄い分かる。
克服は出来ない。受け入れるしかない。
心の片隅で嫉妬の気持ちありません?

受け入れるというのは、自分は自分、アイツはアイツと思いつつ
劣等感を抱くのも自分、素直にアイツ凄いなー、と友人を認める、とかです。

自分は第一志望に行きましたが
今でも医者、良いなーって思う事もありますし、薬剤師って楽すぎやん。。こんなんで5万も!?もらえんの?保険診療いいなーって思う事もあります。
私の場合、薬学部も、私大ですが医学部も受かっていたので、そっちいったら全然違う人生だったのかも。。?って今でもよく思います。

心の片隅で想っちゃうのは、しかたない。
克服も出来ない。
たぶん将来、同期の収入を聞いて、また悩む。

そっちはそっち、こっちはこっち、自分がやりたい事をやってる自信、実感を持てば劣等感は薄くなっていくと思います。
多かれ、少なかれ、みんなそうやって生きてんですよ。笑

ま。阪大に受からないと、劣等感は募るばかりですが。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!やりたいことをできるよう頑張ります!

お礼日時:2019/03/31 14:26

人間万事塞翁が馬



だから、今日の合格が幸福につながり、不合格が不幸とは限らないのです。
一喜一憂していないことです。
今、劣等感やくやしさがあるのなら、それをバネに現役合格したした連中を飛び越すくらいの勢いで勉強すれば良いではないですか(来年進学して、大学でも周りのひとよりたくさん勉強すれば良いではないですか)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!今年は受験勉強精一杯して
大学進学しても頑張ろうと思います!

お礼日時:2019/03/31 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!