
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こちらに、進行状況に応じた説明がありますが
http://www.tganka.jp/ope.html
白内障の場合、何年~十年ほどを掛けて徐々に進行するものです
初期の白内障なら点眼薬で進行を遅らせることも出来るようです
ですから、慌てて手術を行う必要は無いでしょう
三年間の点眼で進行が抑えられているのですから、この先もその点眼治療を継続していけば
数年で見えなくなるようにも思えません
最初から貴方を診断している市民病院でもう一度相談してからでも遅くないでしょう
「決着を付ける」の意味が分かりません
点眼薬がそんなに不自由でしょうか?
白内障手術後の眼内レンズの方がよっぽど不自由だと思いますが
回答ありがとうございます。早すぎることによる再発が無ければこのまま手術を受けようと思います。
遅くなれば、認知症や寝たきりなどが心配されます。
No.5
- 回答日時:
いいタイミングです
80代になると手術は無理になってくることが多く
(入院+手術+手術後入院になることが多い)
眼圧とかほかの病気の兼ね合いもありますけど
病院で何か言われなければ大丈夫だと思います
No.4
- 回答日時:
例えば運転免許の更新に支障が出ているなら手術でしょう。
また、生命保険などで手術給付金がもらえる年齢なら今のうち。
体調が同程度かわかりませんが、高齢になって弱ってくると日帰り手術ではなく、入院手術になります。
単焦点の眼内レンズの場合には、手元か遠方かにレンズを合わせる必要があり、遠方に合わせた場合は手元用のメガネが必要になります、その逆も然りです。
私の場合は自動車運転に支障が出たので手術しました、もっと早くすればよかったというのが感想です。
ただし、単焦点レンズなので、老眼もあって手元メガネが必要なのが鬱陶しいです。
回答ありがとうございます。早すぎることによる再発が無ければこのまま手術を受けようと思います。
車の免許証は返上したので良いのですが。

No.1
- 回答日時:
白内障初期の自覚症状
「朝夕の散歩のときにとてもまぶしい」
「太陽を背にこちらに向かって歩いてくる人の顔が見えない」
その他、
視力の低下(車の免許更新するのに 厳しい程度)
これらが無い のであれば 何も慌てて手術を受ける必要性はない気がします
私の主治医の眼科医には、80代後半や90代の方でも手術を受けにみえます。
ただし、これはあくまでも私の考えです
ご質問者様のご家族・主治医とよく相談されてお決めになって下さい。
回答ありがとうございます。自覚症状なのでしょうか、最近、視力が0.7~0.1に落ちました。
車の免許証は返上したので良いのですが。早すぎることによる再発が無ければこのまま手術を受けようと思います。
遅くなれば、認知症や寝たきりなどが心配されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 紹介された乳がんの治療をする病院を変えたい❗️ 3 2022/12/12 00:59
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- 医療 高額医療の限度額認定証についてです。 先日、眼科の先生から白内障手術に関する話がありました。 現在、 5 2022/06/05 12:12
- 眼・耳鼻咽喉の病気 白内障の手術をしたのに再び ” 霧 ” がかかる 3 2022/06/22 07:02
- その他(病気・怪我・症状) 長文です。何科に行けば良いのでしょうか。 20代前半。 10年近く全身の関節痛と、繰り返す微熱に悩ん 3 2023/04/22 23:21
- 病院・検査 腸閉塞の疑いのある私が大腸内視鏡検査を受ける目的は何でしょうか?単なる癌検診なら検査済みですが・・・ 2 2023/01/10 01:05
- 婦人科の病気・生理 子宮摘出手術について 子宮内膜ポリープ1センチ数年前よりあり、 経過観察 チョコレート嚢胞7センチが 4 2022/12/14 12:55
- 眼・耳鼻咽喉の病気 目の治療で 6 2023/02/24 09:14
- 病院・検査 高齢者80歳女性が大腸内視鏡検査後、腸閉塞になり4日前に緊急入院しました 元々大腸ガンがありその手術 5 2023/03/21 18:55
- 医療 どこの病院で手術を受けるか迷っています。 2 2023/05/10 21:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報