
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>イエスとノーしかない
この日本語を一体どんなに解釈するんでしょうかね。
イエスとノーしかない→イエス、またはノー、しか言わない。
そんな人。
>経緯をダラダラダラダラと...。
いうはず、ないと思うんですが・・・・・・。
イエスとノーしか、ない人も、イエスかノーか、はっきりしない人、どちらもダメであることに変わりはありませんが。
No.10
- 回答日時:
私もハッキリしてていいと思います。
私の職場にもいました、『〇〇という作業はやったか?』というY/Nでしか答えようのない質問のはずなのに、経緯をダラダラダラダラと...。
話をいったん断ち切ってY/Nで答えろと念押ししてもまた経緯をダラダラダラダラ…。
こういうレベルの話ではなく、もっと高度なやり取りを想定してるなら、そりゃY/Nではどうにもならないでしょうけどね。
どんな人か? ドラクエの主人公?
No.9
- 回答日時:
ひょっとしたら?。
国語能力?、国語の理解能力の問題が潜んでいるのかも?。
①イエスか、ノー「し」かない。
②イエスか 、ノーか「はっきり」「し」ない
②の場合は決断力が無いため、自分自身に自信が持てないため、そんな知識(通常は常識の範囲?)皆無のため、が一般的に考えられます、最近は「僕的には・・」なんて言い方もあるらしいが、自分を強く主張し過ぎないと言うことらしいが、何故?、自信がないから、又は直接批判の対象になりたくないから・・・最初から逃げている姿勢ですね。
①は自分で考えて答えを出せない、相手が出した答えが正解ならイエス、正解が無ければノーと返事するしか能がないケース、もちろん創造力なんて、かけらもありませんね、(必要ありません)。
質問者は①の場合と②の場合との区別できない可能性すら疑います。
どちらの表現も全く同じと言う感覚ならこんな質問もあるでしょうね。
①と②での文言の違いは「し」と「か」の位置が入れ替わりが、「はっきり」が入るかの違いだけですけど、意味は全く異なりますが、それが理解できない、国語の読解力の問題?、理解能力の問題?。
②の場合なら他の回答者の通りでもあり、質問者の疑問にも頷けますが。
質問文の内容は①の表現になっていますね。
実際の社会で重要なのは、創造力、決断力、行動力、リーダーシップ。
実社会。企業では①のタイプは問答無用で不要、②のタイプも上の条件に全くあてはまりません。
>その企業はけっこうラフな感じの
質問者の主観ですね、言われたことだけやる、いわゆる指示待ちタイプの人にとってはそう感じるだけでは?。

No.7
- 回答日時:
個人がそう思うならその個人はその価値観に見合った組織を探せばよいのであって、
自分がここと決めたから組織のその他全員は価値観を改めろというのは、ずいぶん乱暴な話だと思います。
No.6
- 回答日時:
では尋ねますポケットから緑のハンカチ(布でも可)を取り出し、何色ですかと尋ねられました。
答えていただけますか!。
イエスとノーだけで対応可能なのは、相手がすでに答えを準備してくれている場合だけです、企業では使いものになりません。
センター試験でも○×式に加えて?、記述式が導入されたとか?、当然ですね。
No.5
- 回答日時:
物事にはメリットとデメリットがあるので・・・。
「ハッキリしている」というのは確かに良い面ではありますが、もしも、曖昧さを許せない許容量の少ない人だったり、すぐにゼロか100かという極端思考に走る人だったりしたら、ちょっと困りますね。
人間関係って、絶対の正解とか、絶対の正義って無いですよね。
特にお客様相手だと、「社内ルール的には○○すべきだけど、そこはお互いの妥協点を探って・・・」みたいなことも多いと思います。
そういうのに対応できない子だと思われたのかもしれませんね。
または、その子が有望そうな子だったから、あえて意地悪な質問をしてみて、どういう対応をするか見たかった、という可能性もありそうです。
No.4
- 回答日時:
その企業は、優柔不断な人材を求めているのでしょう。
わが社の商品は粗悪品と、ハッキリ言われるのが怖いんでしょうね。
わたしは、白黒ハッキリしないと 気が納まらないタイプです。
No.2
- 回答日時:
私もはっきりしていていいと思います!曖昧 未来志向というような事は近隣の南部族長が使うようになり納得、いかない、感情が芽生えて、間違いは間違いとはっきりさせないといけないと感じる
ゴーンさんの件もそうだと思う!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 頷かない人の心理 2 2022/10/24 20:23
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接時間が2時間半あるのはなぜですか? 1 2022/05/10 22:27
- 中途・キャリア とある企業に面接に行きました。 ですが面接官の話と募集内容が違い頭がパニックになり本社の人事に連絡を 5 2023/08/18 19:42
- アルバイト・パート オープニングバイトの集団面接に行ったのですが、これは完全に落ちましたよね? すごく人気のアパレルショ 3 2022/08/18 15:25
- その他(悩み相談・人生相談) こういう会社に関してどう思いますか? 5 2023/06/22 00:40
- アルバイト・パート ヤクルトレディの面接は、スーツじゃないとダメでしょうか?子供が幼稚園に行きだして、パートを探している 1 2022/07/13 19:37
- 教育・学習 高一男子です。僕は英検を全く受けておらず、この前初めて受けることになり、「ワンチャン準ニ級いけるかも 1 2023/02/18 21:25
- その他(悩み相談・人生相談) 孤独というのはなぜ短所なの? 5 2022/08/14 23:34
- 哲学 後3ヶ月でクリスマス 3 2022/09/23 12:25
- 哲学 十字架上のイエス 11 2022/11/18 18:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
「ございませんでしょうか?」...
-
イラッ!!!とさせられる回答者
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
-
どうしてボランティアサポート...
-
質問したことに少しズレた回答...
-
どうして僕は知恵袋に許されな...
-
EXCELでSavitzky-Golay法
-
22条地域 延焼の恐れのある部分...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
チェーンソーの耐用年数
-
何日持ちますか?
-
GoogleChromeのプラグインで閲...
-
回答者
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
チェーンソーの耐用年数
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
「ありますか」と「ありません...
-
約束の後に別の用事を入れる友人
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
何日持ちますか?
-
本当に下らないのですが、オ、...
-
質問したことに少しズレた回答...
-
LINEで、質問されたから答えた...
-
接骨院の受付事務 訳が分から...
-
ヤフー知恵袋や教えてgoo以外に...
おすすめ情報